みなさん、静岡おまちバルにはいかれましたでしょうか?
微妙に天気がイマイチでしたが、俺はまだまだ行ったことのないお店がいっぱいなので、このおまちバルの機会に行ってみたいといつも思っています!
まだ、当分は静岡おまちバルに参加しますね!w
静岡おまちバルに参加してきた感想
いやはや、相変わらずにぎわっていましたねー!静岡おまちバル
毎回、会を重ねるごと参加者が増えているような気がします(-.-;)
まあ、お得ですし、いろいろ探検できるし、当然といえば当然かもしれませんがw
肉が出るお店は人気で売り切れてバル終了しやすい
今回、自分が感じたのは、やはり肉が出るお店は行列が出来ていますね・・・
そして、お目当ての肉がなくなってしまうこともあります・・・
さらには、バルタイムが終わる前にバル終了となってしまうお店もあるようです
数が出ると、バル終了となるんですね
ちなみに、上記写真は「きち」
バルタイム終了時間は22:30なのですが、19:10の時点で、牛タンやわらか煮が終了してしまいました・・・。
人気が出そうなお目当てのお店は、まずバルタイム開始したら早めに行かないとですね
若干お得感は下降気味かな?前売り券で買うべし
笑
まあ、最近行った清水みなとまちバルと比べてしまったのですが、
静岡おまちバル当初と比べると、お店によっては若干お得感がなくなって来たきもします。
まあ、若干ですけどね
バルの、前売り券では1チケット700円ですが、当日券では800円です。
もしも、700円で買えばまだお得感はありますが、800円で買った場合は、まあまずまずかなって感じがしたお店もw
でも、まあこういうイベントで行ったことの無いお店に入りやすく知れるので、俺は好きですけどね!
静岡おまちバル五回目に行ったお店は?
またこちらも個別で紹介しますが、第五回静岡おまちバルで俺が行ったお店は
- SUNFLOWER(サンフラワー)
- 伽羅
- ワイン&惣菜SABUROU(さぶろう)
- ODEN-BARひまつぶし
- TEATORU(テアトル)
の五軒です
まとめ
17:30から静岡おまちバルに参加したのですが、ちょっと飲み屋で出会った人とかと話したり情報交換していたら、5軒で23時くらいまでかかってしまいました^^;
(でもあの混み具合だと、普通に行っても5枚チケットを使うのに4時間くらいまでかかりそうな感じでした)
今回はお店だけでなく、他のお客さんとかからも話が聞け情報交換でき、楽しかったです!バルっぽくてw
0 件のコメント:
コメントを投稿