ラベル ランチ@お一人様向き の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ランチ@お一人様向き の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年12月5日火曜日

新静岡セノバ近くのラーメン屋「燕Rs」ランチ

新静岡セノバ近くに、島田市のラーメン屋「燕」がお店を持っていて
それが女性スタッフだけのお店だと話題になっていました。



2015年10月に話題になりオープンしていたんですが、今頃ランチ行ってきました。

何回か行こうとしたことがあったのですが混んでいた燕Rs


実は何回も行こうとしたことがあるんですよ、燕RS。
でも、タイミングが悪いのか、結構お店の外まで並んでいることもあり
なかなか行けませんでした。

2017年11月24日金曜日

蕎麦屋「一朋(いっぽう)」アレンジ系で女性客も多い。静岡市七間町

静岡市の七間町にある手打ち蕎麦屋さん、ご存知でしょうか?
ランチタイムに通りかかると、意外と混んでいることが多く
気にはなっていたのですが、なかなか行けませんでした。

手打ち蕎麦「一朋」にお一人様ランチに行ってきた

2012年7月にオープンしたお店なんですね。



お一人様で平日にランチに行ってきました。
時間は12時45分くらいでしょうか、並んでいなくすんなり入れました。



2017年11月1日水曜日

【閉店】焼肉大志でワンコインランチ、静岡市アイワンビル

静岡市の昭和町にアイワンビルがある。
その一階にランチタイムになると、ワンコインランチの看板が出ていることがあり、
少し前から気になっていまして行ってきました。

焼肉屋のワンコインランチ「大志」



「大志」はアイワンビル一階の店舗


一階は薄暗くあまり営業している感じがしなかったので
二階のお店かなー
って勝手に思っていたのですが、二階のお店ではなく一階のお店でした。

こう、日の入りが悪いと営業しているのかどうか不安になってしまうもんなんですね、、、
よくよく見ると「営業中」の立札もあり、思い切って入ってみました。

2017年10月16日月曜日

しずバルランチに行ってきた。静岡アスティ、静岡の魚介と無農薬野菜

2017年9月1日に、静岡駅内のアスティに
  • しずバル
がオープンしましたね!



9月は混んでいたのでランチも飲みも行けなかったのですが
10月に入り、やっとランチに行ってきましたー!

静岡アスティの「しずバル」でランチ!


どうも「しずバル」は浜松市から進出してきた会社みたいですね。
静岡市でいうところの
  • べじくら
  • Organico
  • みぜん(ここだけ知らない)
といったお店が店舗のようです(アップハートグループ)。

店舗を聞くとイメージ的に、野菜にこだわった健康志向なイメージがありますね。

2017年10月2日月曜日

明太子食べ放題!静岡アスティに本場博多もつ鍋やまや

静岡アスティにも新しい飲食店が入りましたね、9月。

  • 博多もつ鍋 やまや
  • しずバル

が気になっていました。

ランチに行ってみようか、飲みに行ってみようか・・・
オープンしたての9月に一度、やまやに飲みに行ったのですが、残念ながら混んでて入れなかったです(-.-;)

そんな博多もつ鍋やまやにランチに行ってきました!


やまやのランチのメニューは決まっていて

  • 鶏のから揚げ明太風味定食
  • 豚しょうが焼き定食
  • がめ煮定食
  • メンチカツ定食
  • 日替わり定食(この日は何かの魚の開きだった)
から選びます。



2017年9月19日火曜日

松福うまいラーメン。沼津市から静岡市に

2017年8月に静岡市に、
  • 沼津うまいラーメン松福
オープンしましたね。
沼津に美味しいラーメン屋があるという話は聞いたことがあったのですが、
静岡市に進出してきたので、これは行くしかないと思っていました!

沼津うまいラーメン松福静岡店でランチ


しかし、オープン当初はやはり超混み、、、店先に行列ができている、、、。
なかなか行けなかったのですが、9月に入りやっと店先に行列が無くなってきたので、ランチに行ってきました。



2017年8月15日火曜日

手打蕎麦「しずおか」でランチ。蕎麦にライス付き天ぷらセット

静岡市の常磐町に、少し街から外れた感じの場所の小さいお店でひっそり感ある蕎麦屋さんです。
気にはなっていたのですが、行ってことはありませんでした。どうも2015年くらいから営業しているお店です。



手打蕎麦「しずおか」でランチ


夜の晩酌できるようですが、ランチタイムも営業していましたのでランチに行ってきました。
少しこじんまりしていて、怪しげなビルですが、内装はとても綺麗で隠れ家的で好きな感じ。
年配のご夫婦でお店を切り盛りしているようでした。

2017年8月3日木曜日

拉麺(ラーメン)粥「よりみち」でランチ。韓国系?

静岡市の紺屋町、ドン・キホーテ近くの結構目立つ場所に2017年6月に「よりみち」というラーメン屋がオープンしていた。
名前が俺好みでイイ!笑



ということで、ランチに行ってきました。

お店に入ろうとしたところ営業しているのか不安になった


正直な話、平日ランチタイム終わりごろの12時50分くらいに「よりみち」に行ったところ、照明は暗め、人っ気がなく、営業しているか不安になりました(-.-;)
しかし、よくよく見ますと、営業中の看板があり、
厨房にも店員さんらしき男性がいましたので、思い切って入りました。

2017年7月25日火曜日

ランチタイム大盛無料蕎麦屋。味の仲見世そばや

静岡市の七間町通りを両替町通り沿いに少し北に超えたところ、
もう少しいうと、静岡駅から来て両替町通りでセガワールドや静活プラザボウルを少し超えたところに、蕎麦屋ののぼりや看板が出ていたので一人でランチに行っていました。

「味の仲見世そばや」にランチ


行ったことは無いのですが、「たぬき亭」というラーメン屋があるビルの二階にあります。
若干静岡駅や町から外れた上に、怪しげで入りづらさはあるんですよね(-.-;)


2017年7月20日木曜日

藤枝「ちっきん」120%煮干ラーメン冷やし。煮干し100%超え

食べログでも噂でも聞いたことがある藤枝のラーメン屋
  • 無化調らぁめん専門店 ちっきん
に行ってきましたー。
ここは煮干ラーメンで有名で人気とのことでした。



煮干ラーメン初心者の俺にとっては、煮干ラーメンってどんなだ!?って感じ興味がありました。

藤枝「ちっきん」でランチ


「ちっきん」はやはり藤枝のラーメン屋なので、やはり朝ラーと言われるように
朝の7時から営業しています。
今回は朝ラーではなく平日のランチタイムちょっと早めの時間の11時45分くらいに行きました。

2017年7月12日水曜日

静岡両替町スクランブル「すぎ多」で藤枝冷やしラーメン

静岡市の両替町スクランブル交差点にあるラーメン屋、豚骨屋「すぎ多」
藤枝市を中心に店舗を増やしているラーメン屋ですね。
藤枝駅前なんかにもありましたね。


「すぎ多」でラーメンランチ。冷たい藤枝冷やしラーメン


そんな「すぎ多」は、やはり
  • すぎ多とんこつらーめん
が人気なのですが、夏で熱くなってきましたので、
  • 藤枝冷やし、冷たいラーメンはじめました
の看板につられて入っていきました。
この時期は、温かいラーメンはなかなか食べる気がしませんからね(-.-;)

2017年7月4日火曜日

浜松餃子の五味八珍でラーメンランチ。静岡ならでは

みなさん、五味八珍は知っていますか?
静岡県のみなさんは、知っていますよね。
静岡ではかなり、有名というかメジャー処のチェーンのラーメン屋ではないでしょうか。
ハンバーグで言うところの「さわやか」並みに静岡では有名だと思います。



静岡県を離れた人が「五味八珍」や「さわやか」といったお店の名前を聞くと、
静岡が懐かしくなるタイプのお店です笑

浜松餃子の「五味八珍」でラーメンランチ


若かれし頃は、正直言いますと
  • ラーメン的に五味八珍は普通過ぎてつまらない
なんてしゃらくさく思っていましたが、今では
  • やっぱ普通が一番だよね笑
  • あっさりしていて食べやすいラーメンが良い
なんて思い、昔は滅多に行きませんでしたが、今では時々行きます(-.-;)笑
人生、やっぱり普通が一番なんですよ笑

2017年6月29日木曜日

そば屋ランチ「泉屋」で泉玉(せんぎょく)そば天付き

静岡駅北の昭和町通りと江川町通りがクロスする交差点にある
  • 蕎麦処 泉屋
相当昔からある老舗と思われる蕎麦屋です。


そば屋「泉屋」にランチに行ってきました

時間は、平日の12:45。
外から中の様子は良く見えなかったですが、入ってみるとお客さんは俺以外にもう一人だけでした。
混んでなくて、ゆっくりできました。

そば・うどんとありますが、やっぱり蕎麦ですね!

2017年6月20日火曜日

そば処長澤で一人さくっと蕎麦ランチ。静岡紺屋町

静岡駅近の紺屋町にさくっと食べれる蕎麦ある。
少しさびれた感じはあるが(-.-;)、安い印象はあるしサラリーマンの味方的な印象もある蕎麦屋だ。

安く手打ち蕎麦が食べられるとのことなのでランチに行ってきた。


  • 本格手打ちそばが430円から
  • ランチ550円
  • 安さ来やすさ

なんかがキャッチコピーで書かれていました。
そば処長澤は手打ち蕎麦なんですねー。

2017年6月8日木曜日

「麵屋にのみや」横浜豚骨ラーメンでランチ。静岡大学近く

静大近くの池田というか長沼大橋近くに2015年3月オープンしたラーメン屋「にのみや」に行ってきました。



大きな看板と、目立つリッチから、
ラーメン屋が出来ていたことも知っていましたし、横浜(家系)のラーメン屋だという印象がありました(看板イメージから)。

横浜豚骨ラーメンで「にのみや」ランチ


SBS通り(南中央通り)と南幹線の近くなので目立つ良い立地ですね!
なので、ここら辺を通る車に対しては、広告いらずのラーメン屋ですね。

2017年5月31日水曜日

昔からある蕎麦屋「三島屋」でランチ。静岡市呉服町

俺が知る限り、10年以上は昔にあり、
会社でも少し偉いような年配の方が食べに行くと、昔噂に聞いたことがある蕎麦屋さんでした。
その十年以上後、やっと食べに行ってきました(-.-;)

「三島屋」で蕎麦ランチ


今日こそ、静岡市の呉服町にあるそば屋「三島屋」でランチするぞ!と10年以上越しに思い立ち、一人ランチに向かいました。
そもそも蕎麦自体が年配の人が好む食べ物だからか、やはりお店から出てきた人も年配な人でしたし、お店の中にいたお客さんも年配の男性でした。


2017年5月15日月曜日

静岡市「三京」ランチ、餃子定食が食べたい

久しぶりに安倍川の中華飯店「三京」さんに行ってきました。
入れなく順番待ちになるわけでもなく、かといって誰もお客さんがいないこともなく
程よい感じの地元人気をうかがわせる混み具合でした。



時々、思い出したように行きたくなるんですよね、三京さん。

餃子定食を注文すれば良かったー!(後悔)


実は、俺は三京さんの全部のメニューを食べたことはなく
餃子を中心にいつもの何を注文しようか悩むのですが、
今回他のお客さんの注文「餃子定食、ラーメン大盛」をみて

  • 「餃子定食にしておけば良かったー」

と後悔しました(-.-;)

次回は、餃子定食を注文することを心に決めました。

2017年5月5日金曜日

静岡市呉服町「高田屋」で蕎麦ランチ。夏メニュー

最近、時々蕎麦が食べたくなるんですよねー。
夏だからでしょうか。
静岡の街中の蕎麦屋巡りでもしようかなー(-.-;)

ちなみに、

  • うどん
  • そば
  • そうめん

の中で、一番カロリーが高いのは、意外にもそうめんらしいです。
夏になると、家でよくそうめんを食べていたのですが、そうめんやめようかな(-.-;)(ダイエット)。

北前そば高田屋で蕎麦ランチ


蕎麦の高田屋が静岡市の呉服町にありますね。
知らなかったのですが、高田屋はチェーン店だったんですが、そんなに店舗数はなく静岡県内では唯一ここだけですね。

2017年4月26日水曜日

焼肉食べ放題平日ランチ千円台「いちばん」静岡県焼津市

焼肉食べ放題のお店「いちばん」に平日ランチに行ってきました。
食べ放題の焼肉といいますと

  • どんどん、お値段1,980円(税抜)~※国産牛(豚とかはどうなんだろう?)
  • 焼肉キング、お値段2,680円(税抜)~(明記はないが国産牛らしい)
  • スタミナ太郎、お値段1,124円(税抜)~(国産ではない)

をイメージします。
そんな中、熟成焼肉「いちばん」に焼肉食べ放題してきました!



熟成焼肉「いちばん」、お値段1,380円(税抜)~


国産かどうかは不明だったのですが、平日ランチタイムは千円台に焼肉食べ放題が出来るという話でしたので、行ってきました。
静岡市曲金や清水にある「牛庵」と同じ系列のお店のですが、ランチメニューとしてお値段が安くリーズナブルに焼肉食べ放題が出来るのは熟成焼肉「いちばん」だけのようです。
熟成焼肉「いちばん」は焼津市にあります。

2016年10月18日火曜日

親子丼専門店「中村屋」卵がトロトロしていない親子丼。静岡市常盤町

前々から噂は聞きつつ、気になっていて入らなかったお店

  • 親子丼専門店「中村屋」

に行ってきました。

なぜ、なかなか入らなかったかというと、
お店の入り口にスモークがかかっていて、中の様子がよくわからなかったので
入りつらかっただけです(-.-;)笑

静岡市の昔からありそうな親子丼専門店「中村屋」


入り口の自動ドアは、若干スモークががっていて、中の様子は見えませんね。

建物も、見るからに古そうで、年季が感じられます。
間違いなく、昔からありそうな親子丼のお店だと(-.-;)

駐車場はあるの?歩きのお客さんが多い


駐車場もあるには在るのですが、
横幅2台分の、縦2台分くらいの縦長スペース駐車場。