ラベル ★★★★☆ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ★★★★☆ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年8月12日日曜日

静岡夏祭り夜店市。呉服町の真夏の夜イベント!

2018年も、静岡の夏祭り「夜店市」に行ってきました!
毎年お盆休みの金曜日から3日間開催されますね。
静岡の呉服町通りと七間町通りの夏の夜のイベントの中では最大級のイベントだと思います。
人が集まる集まる、美味しそうな匂いと熱気がすごい笑
夜の散歩に一人でも夜店市に行くでも、楽しいですよ!^^

静岡夜店市の見どころ・お楽しみポイントご紹介



2018年8月8日水曜日

頑固おやじのトンカツ屋「宇田川」で千円以下ランチ。静岡

知り合いが「お勧めのとんかつ屋がある」ということでランチに行ってきました。
静岡市の駿河区中野新田にあるとんかつ屋ですが、
のれんには
  • 頑固おやじのトンカツ屋


と書かれていまして、どんなお店かと思いましたが笑
結果から言いますと、人気なだけあり安くて食べ応えがあり美味しかったです^^

2018年8月3日金曜日

8月1日2日は静岡駅南納涼夜店市!土日じゃなくても夏祭り



平日ですが、夕方18時くらいに静岡駅にいた時
どこからかいつもと違うアナウンスが聞こえてきました。
「何だろう」と音のなる方に歩いて行ったところ、

静岡駅南夜店市が行われていました!


2018年7月13日金曜日

鳥貴族が安くて美味しい!そしてさらにトリキワーカー

噂の居酒屋鳥貴族に行ってきました!
残念ながら静岡店ではなく、藤枝店ですけど、
まあチェーン店なので、それほど大きくは違わないと思います。

鳥貴族で、まず驚いたのはメニューに値段が書かれていない


鳥貴族で、まず驚いたのは、
  • メニューに値段が書かれていないことでした。
  • もちろん注文のタッチパネルにも値段が書かれていない
所でした。



2018年7月10日火曜日

わさびおかか。セブンイレブンのおにぎり

コンビニの中でも俺が良く行くのがセブンイレブンなのですが、
セブンイレブンで「静岡県限定」と書かれていたと思うのですが・・・

静岡県産本わさび茎使用のおにぎり「わさびおかか」


これがなかなか美味しい。
もしかしたら限定おにぎりで、時期が来たら無くなってしまうのかも
しれませんが、最近セブンイレブンで良く買うおにぎりは
  • 定番のシーチキン
  • 食物繊維のじゃこわかめ
  • わさびおかか
です。

2018年7月9日月曜日

清水の七夕祭りへ夕方電車で行ってきた。清水駅前銀座

2018年今年も、清水の七夕祭りに行ってきました!
清水の七夕祭りは、仮に少しくらい雨が降っても清水駅からアーケードの下を通って
七夕祭りの場所に行けるところが良いですよね。
今年はギリギリ雨では無かったですが、電車で行ってきました。

16時50分、電車で清水駅到着。マリナートから凄い行列を見かける


電車で清水駅に行きました。
17時前でしたので、電車もそんなに混んでいなくて良かったです、ぎりぎり座れるくらいでした。
清水駅に降り立つと、電車はそんなに混んでいなかったのですが、結構な人を感じました。
どうも清水駅のマリナート(清水文化会館)でイベントをやっていたようですね、年齢層は少し高めの人(40歳~60歳)たちが多く出てくる感じました。後からインターネットで調べて見た所、どうも
  • 大人のけんかが終わるまで

という公演が開かれていたみたいです、
こういう公演、行ったことないなー(清水マリナート、興味深し)

2018年7月6日金曜日

まぜそば池めん。さすが岡部町、夏の夜は虫が多い

ロケーション的に少し田舎にあるラーメン屋なのですが
  • 浜松
  • 牧之原


と店舗をもつラーメン屋「池めん」。
藤枝市岡部町という場所ですが、よく並んでいるのを見かけるくらいの人気店です。
まぜそばは辛い印象でしたが、辛くないまぜそばもあると聞いたので行ってきました。

池めんの辛くないまぜそばキミスタ


池めんに入りますと、食券機で買って食券を渡して待つタイプのお店でした。
待つ順番で待つ席もちゃんと管理されている、、、。

2018年7月2日月曜日

健康サラダバーのみだけで注文できるランチ。ステーキガスト

静岡でサラダバーのみだけで注文できるお店を探していました。
ブロンコビリーも平日なら単品サラダバーのみ注文できるみたいなのですが



ステーキガストがいつでもサラダバーのみだけで注文できるらしいと聞き
行ってみました!


ステーキガストでは確かにサラダバーのみで注文可能でした!


店員さんに、サラダバーのみの注文でも大丈夫か聞いたところ
  • サラダバーのみの注文も大丈夫です
とのことでした。

2018年6月25日月曜日

わかめラーメン、35周年記念の3.5倍カップラーメンを食べてみた

俺はわかめは好きな方なのですが、
エースコックのカップラーメンで、わかめラーメンがあります。
そのわかめラーメンが35周年記念で、わかめ3.5倍のラーメンを出しましたので
早速買ってみました!

驚き&やりすぎEDGEとは


まず、若干気になったのは、パッケージに書かれている
  • EDGE
どういう意味なんでしょうか?
端っこって意味でしょうか?(-.-;)

EDGEとは、
「EDGE」は、“「驚き」と「やりすぎ」でEDGEを聞かせたインパクトMAX”だというエースコックのブランドらしいです!

知らなかったー、危うく端っこで、カップラーメンのカップをめくるところを意味しているかと思いました(-.-;)

2018年6月13日水曜日

富士宮の白糸の滝。静岡観光スポットの世界遺産

静岡の代表する観光スポットの一つが白糸の滝ですね!
2013年に世界遺産に登録されまた綺麗に整備されました。
久しぶりに行ってきましたが、



昔は滝なんかに行って何が面白いんだろう?
なんて罰当たり的に思っていましたが、癒されますね、白糸の滝。

白糸の滝に癒されに行ってきた!夏場は温度が違う、涼しい!


まず、最近暑くなってきたのですが
白糸の滝は、涼しかったです!
気持ちい~い、これがマイナスイオンなのか!?



2018年6月11日月曜日

まきばの牧場のジンギスカンバーベキュー。入場しなくてもランチ食べれる

静岡でジンギスカン料理というと、皆さんはどこを思い浮かべるでしょうか?
俺はまかいの牧場ですね!
たまには静岡のジンギスカンを食べたいと思い、
小学生ぶりくらいにまかいの牧場に行ってきました。



まかいの牧場、たくさん車停まってますねー!

ジンギスカン料理はまかいの牧場に入場料払って入らないと食べれないのか?


富士宮市のまかいの牧場に到着したのですが
まず、まかいの牧場が久しぶり過ぎて、システムがわからない笑(下調べがあまい笑)
ジンギスカンでラム肉やマトン肉が食べれる場所がどこにあるのかわかりませんでしたので、まかいの牧場の案内の人に尋ねたところ、親切に教えてくれました。

2018年6月6日水曜日

桜海老のかき揚げ丼やしらす丼。大井川港漁港直営の「さくら」でランチ

大井川港に「さくら」という漁協直営の食堂が2018年5月にオープンしました!
桜海老のかき揚げが食べれたり、生桜海老・生シラスも食べれるという話でしたので、
早速行ってきました!



大井川港漁港直営の食堂「さくら」でランチ

意外と混んでいるという情報をもらったので、
土日のランチタイム少し早めの時間11時半にに大井川港に着くように行きました。



大井川港に着くと、直ぐに「さくら」がどこかわかりました。
駐車場で案内する警備員がいまして、駐車場にはすんなり入れました。
駐車場には浜松ナンバーとか、県外のナンバーもありましたね。

2018年5月22日火曜日

【閉店】呉服町の蕎麦屋「神楽」でランチ。蕎麦に歯ごたえあり

2017年10月に呉服町にオープンしたお蕎麦屋さん「神楽」
静岡インター店には以前行ったことがあったのですが、
呉服町店にもランチに行ってきました。


蕎麦屋「神楽」でランチ


お邪魔したのは、平日のランチタイム12時40分。
遅めの時間ですが、お店の中はちょうどお客さんいっぱいで少し待ちました。
お一人様で行ったので、5分もかからず2人席が空きました。

2018年5月20日日曜日

穴場!航空祭の予行演習ブルーインパルスを見てきた

2018年5月20日(日)は
  • 静浜基地の航空祭2018
です!
静浜基地は静岡県焼津市にあり、
焼津市にあのブルーインパルスが来るんです。



今年は、毎年通り駐車場が無いので車では行けないだけでなく
バイクも禁止になったようですね。
そんな人気で込み合う航空祭なのですが・・・

車で行きブルーインパルスの予行演習を見る

という、穴場な見方があるんです。



ブルーインパルス以外も、予行演習をしているのですが・・・
ブルーインパルスは、航空祭の前日土曜日と、比較的見に行きやすい日時に予行演習をやってくれているのです!
(それ以外は平日なので、平日に仕事の人は見に行くのは厳しいですね)

2018年5月9日水曜日

丸源ラーメン「肉そば」全部乗せ全部盛りランチ

みなさん、丸源ラーメンはご存知でしょうか?
行ったことありますか?



ラーメンのチェーン店なのですが、うどんでいれば
丸亀製麺のようなイメージです、俺にとっては。
全国チェーン店ですが、好きな感じです。

丸源肉そば全部盛りvsチャーハン餃子セットランチ


  • 肉そば全部盛り、お値段980円
  • チャーハン餃子セット、お値段980円
で同じ値段なんですよね。

どちらにしようか悩みました。
セットの方がお得そうですけど、食べたことない肉そば全部盛りを注文しました。

2018年5月7日月曜日

「やまや」でもつ鍋と博多明太子飲み会。静岡駅アスティ

以前、ランチで明太子食べ放題をした
静岡駅内にあるアスティにある「やまや」に夜の飲みにも行ってきました。
ホットペッパーや食べログに、飲み放題込みのコースとかが載っていなく
お値段は少し高くなりそうでしたが、もつ鍋が恋しく飲みに行ってきました!

やまやのもつ鍋コース料理


特に予約はせずに入りました。
金曜とかではなく平日でしたので、予約もなくすんなり入れました。
コースメニューを見ると、コース料理はいかがありました。
  • 美味コース、お値段3,500円
  • 匠コース、お値段4,000円
  • 極コース、お値段5,000円

2018年5月4日金曜日

用宗漁港まつりに行ってきた!2018

用宗漁港まつりに行ってきた記事を前記事で数個書きましたが
用宗漁港まつりのまとめをサクサクっとダイジェストでしたいと思います。

用宗漁港まつりの雰囲気



こちらの写真が10時半頃の用宗漁港祭りの雰囲気です。
この時間帯が一番混んでいて盛り上がっている感じがしました。



港で、青い海も見えて気持ち良いですね^^
少しさびれていますが笑
そんな雰囲気がなお風情で良いです^^用宗。

2018年5月3日木曜日

由比駅の桜海老祭り。雨天になるかもしれないから空いていると思いや

2018年の由比桜海老祭りの日
前日からの雨で、朝も雨が降っていて、やみましたが天気はいまいちでした。
中止の案内もないようでしたので、

天気も良くないし空いているかも?と由比の桜海老祭りに行った結果



こちら由比駅に10時15分についた写真です。
静岡駅から20分かかるんですね(意外と遠かった)


侮っていました。全然混んでいました、、、由比

久能の葉しょうが。実は静岡県は日本一

久能の葉しょうがってご存知でしょうか?
静岡市の久能というといちごをイメージしますが、実は葉しょうがも有名です。



毎年用宗漁港まつりで久能葉しょうがを見かけるのですが、
あっという間に売り切れ、終了となってしまっていて(11時くらいまで)
今回はまず用宗漁港まつりに着いたらすぐに購入しました!葉しょうが。


実は葉しょうがは収穫量・出荷量が日本一なのは静岡県!

知っていましたか?
静岡県が日本一だなんて。

2018年4月19日木曜日

豊橋名物「豊橋カレーうどん」を玉川でランチ。豊橋駅近く

また豊橋駅に行ったので、今度は調べて豊橋カレーうどんを食べに行きました。
豊橋駅から出て、少し行ったところに
  • 玉川うどん広小路本店
があり、豊橋カレーうどんが大好評という話(自らのホームページより)でしたので
ランチに行ってきました。

豊橋駅近く玉川うどん広小路本店でランチ



ランチに入ったのは平日の13時半。
平日でお昼時を過ぎていたので、特に混んでなく入れました。
お昼時を過ぎていましたが、他にもお客さんはいました。