ランチ@年輩の方向き |
静岡探検倶楽部
突然ですが、ブログを引っ越すことにしました。
静岡探検倶楽部2
これからも、継続して静岡のネタをアップしていきたいと思っていますので,、引き続き見てくれると嬉しいです^^
ラベル
ランチ@年輩の方向き
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
ランチ@年輩の方向き
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2018年7月4日水曜日
とんかつ専門店こがね屋。昭和な食堂で落ち着く
静岡駅からは結構外れますが、少し昔っぽさも残った川辺町
ときわ通り沿いで、駒形通までは行かないところにある
とんかつ専門店「こがね屋」
という外観からも昔からある感じの昭和っぽさを感じるお店です。
「全日本とんかつ連盟加盟店」という見慣れない看板が気になり、ランチに行ってきました。
静岡市葵区川辺町の「こがね屋」でランチ
玄関から昭和っぽい感じですね^^
平日の12時半過ぎで、お店の中に入るとお客さんは俺だけでしたが
何故か落ち着く、何故か懐かしい、、(俺が昭和だからか?)
昭和っぽさの残る味のある食堂な雰囲気でした。
続きを読む »
2018年6月6日水曜日
桜海老のかき揚げ丼やしらす丼。大井川港漁港直営の「さくら」でランチ
大井川港に「さくら」という漁協直営の食堂が2018年5月にオープンしました!
桜海老のかき揚げが食べれたり、生桜海老・生シラスも食べれるという話でしたので、
早速行ってきました!
大井川港漁港直営の食堂「さくら」でランチ
意外と混んでいるという情報をもらったので、
土日のランチタイム少し早めの時間11時半にに大井川港に着くように行きました。
大井川港に着くと、直ぐに「さくら」がどこかわかりました。
駐車場で案内する警備員がいまして、駐車場にはすんなり入れました。
駐車場には浜松ナンバーとか、県外のナンバーもありましたね。
続きを読む »
2018年5月22日火曜日
【閉店】呉服町の蕎麦屋「神楽」でランチ。蕎麦に歯ごたえあり
2017年10月に呉服町にオープンしたお蕎麦屋さん「神楽」
静岡インター店には以前行ったことがあったのですが、
呉服町店にもランチに行ってきました。
蕎麦屋「神楽」でランチ
お邪魔したのは、平日のランチタイム12時40分。
遅めの時間ですが、お店の中はちょうどお客さんいっぱいで少し待ちました。
お一人様で行ったので、5分もかからず2人席が空きました。
続きを読む »
2018年4月19日木曜日
豊橋名物「豊橋カレーうどん」を玉川でランチ。豊橋駅近く
また豊橋駅に行ったので、今度は調べて豊橋カレーうどんを食べに行きました。
豊橋駅から出て、少し行ったところに
玉川うどん広小路本店
があり、豊橋カレーうどんが大好評という話(自らのホームページより)でしたので
ランチに行ってきました。
豊橋駅近く玉川うどん広小路本店でランチ
ランチに入ったのは平日の13時半。
平日でお昼時を過ぎていたので、特に混んでなく入れました。
お昼時を過ぎていましたが、他にもお客さんはいました。
続きを読む »
2017年6月29日木曜日
そば屋ランチ「泉屋」で泉玉(せんぎょく)そば天付き
静岡駅北の昭和町通りと江川町通りがクロスする交差点にある
蕎麦処 泉屋
相当昔からある老舗と思われる蕎麦屋です。
そば屋「泉屋」にランチに行ってきました
時間は、平日の12:45。
外から中の様子は良く見えなかったですが、入ってみるとお客さんは俺以外にもう一人だけでした。
混んでなくて、ゆっくりできました。
そば・うどんとありますが、やっぱり蕎麦ですね!
続きを読む »
2017年5月31日水曜日
昔からある蕎麦屋「三島屋」でランチ。静岡市呉服町
俺が知る限り、10年以上は昔にあり、
会社でも少し偉いような年配の方が食べに行くと、昔噂に聞いたことがある蕎麦屋さんでした。
その十年以上後、やっと食べに行ってきました(-.-;)
「三島屋」で蕎麦ランチ
今日こそ、静岡市の呉服町にあるそば屋「三島屋」でランチするぞ!と10年以上越しに思い立ち、一人ランチに向かいました。
そもそも蕎麦自体が年配の人が好む食べ物だからか、やはりお店から出てきた人も年配な人でしたし、お店の中にいたお客さんも年配の男性でした。
続きを読む »
2017年5月5日金曜日
静岡市呉服町「高田屋」で蕎麦ランチ。夏メニュー
最近、時々蕎麦が食べたくなるんですよねー。
夏だからでしょうか。
静岡の街中の蕎麦屋巡りでもしようかなー(-.-;)
ちなみに、
うどん
そば
そうめん
の中で、一番カロリーが高いのは、意外にもそうめんらしいです。
夏になると、家でよくそうめんを食べていたのですが、そうめんやめようかな(-.-;)(ダイエット)。
北前そば高田屋で蕎麦ランチ
蕎麦の高田屋が静岡市の呉服町にありますね。
知らなかったのですが、高田屋はチェーン店だったんですが、そんなに店舗数はなく静岡県内では唯一ここだけですね。
続きを読む »
2017年4月8日土曜日
れすとらんさんしょうていですき焼きランチ。三笑亭
みなさん、静岡市の両替町にある「三笑亭」というお店をご存知でしょうか?
昔からありますし、料亭っぽい和風な作りの敷居の高さより、今まで行ったことがありませんでしたが(-.-;)
三笑亭というと、
静岡で老舗の料亭(=高級イメージ)
すきやき
という噂を聞いていましたが、今回思い切ってランチに行ってきました!
「三笑亭本店」と「れすとらんさんしょうてい」は違う
下調べしてから行けば良かったのですが、俺は若干無知でした(-.-;)
値段もわからず思い切って「三笑亭に行ってみよう!」と思ったのですが、実は同じ場所に
三笑亭本店
れすとらんさんしょうてい
の2店あったんです。
「三笑亭本店」は2名以上からのサービス料がかかるような高級な会席料理
「れすとらんさんしょうてい」は1名から入れる三笑亭を庶民派にした一般向けレストラン
といった違いがあったんです。
続きを読む »
2015年7月25日土曜日
静岡市の安くて美味しいとんかつ屋「うんの」がリニューアルしていた!駿河区とんかつランチ
俺の中で静岡市で美味しいと思うとんかつ屋の一つに「うんの」があります。
高くて美味しいとんかつ屋はありますが、そこそこリーズナブルで美味しいとんかつ屋が「うんの」です。
久しぶりに行ったらリニューアルされていました
とんかつ「うんの」にランチに行ってきた!御殿のように新しくなっていた
久しぶりにとんかつ「うんの」に行ってきたら、御殿のように綺麗に大きくなっていました、、、(-.-;)
さすが、とんかつ「うんの」しかも、和風でカッコイイし。
2015年3月20日に新しくなったそうです。
続きを読む »
2015年6月28日日曜日
静岡市でステーキ肉が食べたい!松坂屋のキッチンスギモトにランチに行ってきた感想
日々ストレスですね(-.-;)
最近「パーッと肉でもガッツリ食べたい」と思う日が増えてきました。
しかも、焼き肉では無く誰かに焼いてもらって食べる専門のステーキ肉を!
w
ということで、静岡市で探したところ松坂屋に「キッチンスギモト」というお店が在ることを知り、行ってきました
松坂屋「キッチンスギモト」にステーキランチに行ってきた
静岡市松坂屋の「スギモト」は肉料理のお店ですね。
最初、静岡市でステーキ肉を食べたいと思い(行ったことないお店を)調べたところ
ホテルセンチュリー静岡の「鉄板焼 けやき」が出てきました。
しかし、近くまで行ってみたのですが、お店の雰囲気が高級そうで溶け込めるか不安で入って行けず、、、w
そして、松坂屋の「スギモト」に行った次第ですw
結果的には、良かったです!ガッツリステーキ肉が食べれて、満足し抱えていたストレスも半減しましたw
最近食べたステーキ肉の中で一番美味しかったし、一番肉食ったなーと食べごたえもありました
(噛みごたえ?)w
続きを読む »
2015年6月22日月曜日
藤枝で寿司ランチ「寿づよし(寿ゞよし)」に行ってきた感想。個室もあり家族で行くも良し
藤枝に「寿づよし(寿ゞよし)」というお寿司屋さんが在るのをご存知でしょうか?
この前、実家の親と一緒に行ってきました。
親に教えてもらったお店なんですけど、藤枝でもちょっと奥まった場所(目立たない場所)にありますので
知らない人も多いのではないでしょうか?
寿司ランチ、美味しいですし個室もあって家族で行くのに良いですね
親も定年をすると、もしかしたらもう長くはないとか考えだすと
付き合い方もいろいろ考えていかなきゃですね(-.-;)w (実家からずっと疎遠というわけには行かないですから)
そんなちょっと年配の人とランチするとか、親族で何かするのに向いていそうなイメージのお店でした。
お店の中の雰囲気は?
続きを読む »
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
読込中...