静岡市の駿河区中野新田にあるとんかつ屋ですが、
のれんには
- 頑固おやじのトンカツ屋

と書かれていまして、どんなお店かと思いましたが笑
結果から言いますと、人気なだけあり安くて食べ応えがあり美味しかったです^^
ケンタッキーが45周年記念を行っていますね!
など、美味しそうなメニューが有りました。
が、今回は
を目的に来ました。
の合計1,100円がiPhoneアプリのケンタッキー公式アプリクーポン利用でお値段が690円に。
ケンタッキーのチキンこそないけど、なかなかのボリュームに見えます。
ブロンコビリーといえば、
たしかに美味しいんですけど、それ以外のサラダバーでお腹がいっぱいになっちゃうんですよねー(-.-;)
ってか、食べ放題のサラダバーだけでも良いんです(-.-;)
ということで
まあ、一番お得で良いのは「お子様メニュー」なんですけどね(-.-;)
サラダバーとドリンクバーも利用できるんですよね!
でも残念ながら12歳以下のメニューで、さすがに俺は注文できないようで、、、(-.-;)
由比ってどんなイメージですか?
俺としては、
という印象でした。
あまり、由比に何かを求め遊びに行くようなことは正直ありませんでした(-.-;)
今回は、「鐘栄丸」というお店に「桜海老のかき揚げ丼がある」という話を聞き、ランチに行ってきました!
鐘栄丸は2014年7月にオープンしたお店とのことです。
正直、当初は桜えびのかき揚げ丼を食べに来たのですが、、、
平日のランチタイム限定ランチメニューがある事を知り、悩みましたー、何を注文すべきか。
ランチタイム限定はお得そうですし、お店の看板メニューでもありそうですしね!
知っていましたか?あの「にぎりの徳兵衛」にお得なランチメニューがあることを・・・
俺は知りませんでした(-.-;)
回転寿司にランチメニューがあるなんて、想像もしていませんでした、、、
平日のお昼時、12時半
「どこのお店も混んでるだろーなー?混んでるお店は嫌だなー」という憂鬱な日がありました。
そんな時に、俺の頭のなかに浮かんだのは、若干高級志向な回転寿司「にぎりの徳兵衛」です。
休日夜とかは混んでいることを知っていましたが、「平日のランチタイムなら空いているのではないか?」と思ったわけです。
行ってみたところ、正解でした!
今まで知りませんでしたがにぎりの徳兵衛にはお得なランチメニューがあったんです!
久しぶりに、レストラン「ダダ(DADA)」に行ってきました。
たまにはピザでも食べようかなと思いながらも、車で行けるお店(駐車場があるお店)が良いなと思ったので。
中原の「ダダ(DADA)」に行くのは久しぶりでしたー。
男性が男性同士で行くことはないイメージの雰囲気のお店です(-.-;)
意外と混んでいるんですねー。
土曜日の午後13時20分頃に行ったのですが、お店の中に入ると順番待ちでした、、、
そして、その後もちょこちょこお客さんが入ってくる。
ランチに利用する人も多く、人気なんですねー
みんさんだったら何を注文するでしょうか?
「餃子の王将」って好きな人いますか?
まあ、京都から全国にチェーン展開していて、知名度も高いので好きな人も多いでしょう。
多分、五年ぶりくらいに久しぶりに餃子の王将に行ってきました!
静岡市にいると、「餃子の王将」の他に「大阪王将」があります。
俺はと言いますと、大阪王将の方があとから知ったのですが、、、
王将、王将って、何か違うのでしょうか?
調べてみると、会社の沿革には掲載されていませんでいが
ブロンコビリーは行きますかー?
俺は時々行きます。
ブロンコビリーは、ハンバーグやステーキもさておきながら、サラダバーが最も魅力的です。
それで、ビリーに行くのですが、、、
でも、サラダバーを注文すると、もしかしたら”今日は美味しいかも?”なんて思って食べてしまうんですよね、、、パスタ好きの俺は。
毎回、冷たくて「やっぱ美味しくない」と思うのですが(-.-;)w
でも、冷たいパスタが好きな人もいるみたいですね。
いやいや、良いお店を教えてもらいました。
みなさん、知っていましたか?静岡市にある中華料理の「康華飯店」。
意外と入り組んだ場所にあるのですが、お客さんもいます。
お店に入る前のディスプレイです。
普通のラーメンは、お値段490円!500円を切っています。
他の700円代級のラーメンは、なかなかの量というかどんぶりの大きさですね!w
浜松でランチをしてきました。
今回行った、お店は台湾料理やの「福満楼」。
浜松市では、結構前からあり、知られている台湾料理屋とのこと。
外観の一見は、千と千尋にでも出てきそうなけばけばしさと、派手さがあるお店作りですが、
古さも感じますね(-.-;)w
気にはなりますが、なかなか入ろうとは思わないかもしれませんw
新静岡セノバにある食べ放題のお店「ぶどうの丘」に休日のランチタイムに行ってきました!
やはり休みの日は混んでますね(-.-;)
12時くらいに行ったのですが、順番待ちの紙に書いて45分待ちでした。
いやはや、やはりセノバの食べ物屋は何処も混んでましたねー。
「ぶどうの丘」と「さわやか」が特に混んでいました!
居酒屋「繋路(みち)」ってご存知でしょうか?
静岡市でお酒を飲む人は基本両替町あたりだと思うので、少し離れた場所にある「繋路(みち)」は知らない人もいるのでは無いでしょうか。
そんな静岡市常磐町にある「繋路(みち)」にランチに行ってきました。
まだ、新しいお店のかな?食べログとかにも口コミや点数がなかったです
居酒屋「繋路(みち)」ではランチタイムも営業しています。
お店の前に看板が出てますし、メニューや値段も出てますので、安心ですね!