ラベル ランチ@藤枝市 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ランチ@藤枝市 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年7月26日水曜日

藤枝朝ラーのお店はお昼に行くと売切れ。花枇(はなび)

藤枝では朝ラー(朝ラーメン)が人気です。
本当に朝からお客さんが入っているんですよね、

  • むしろ朝ラーじゃないお店の方が少なく、朝ラーじゃないと人気が出ないのでは?

と思ってしまうくらいです。

そんな朝7時から始まるラーメン屋「花枇(はなび)」に行ってきました。

藤枝朝ラー「花枇(はなび)」にランチに行ってきた


外観もお洒落ですね。
2016年8月にオープンしたそうです。
ラーメン屋らしからぬお洒落さですが、元々はMOGUというケーキ・カフェ屋だったようですね。

お店の前に駐車場あり



駐車場はお店前に7台ほどありました。
多いような、少ないような感じです。
やはり、車でないと来れないですからね。

2017年7月20日木曜日

藤枝「ちっきん」120%煮干ラーメン冷やし。煮干し100%超え

食べログでも噂でも聞いたことがある藤枝のラーメン屋
  • 無化調らぁめん専門店 ちっきん
に行ってきましたー。
ここは煮干ラーメンで有名で人気とのことでした。



煮干ラーメン初心者の俺にとっては、煮干ラーメンってどんなだ!?って感じ興味がありました。

藤枝「ちっきん」でランチ


「ちっきん」はやはり藤枝のラーメン屋なので、やはり朝ラーと言われるように
朝の7時から営業しています。
今回は朝ラーではなく平日のランチタイムちょっと早めの時間の11時45分くらいに行きました。

2017年3月19日日曜日

藤枝市大正亭ランチ。噂の和牛カルビ定食を食べにいった感想



藤枝市の大正亭、お気に入りのお店の一つです(滅多に行けないけど)。
そんな大正亭で、カルビ定食がオススメと聞きましたので、再びランチに行ってきました!

ランチは込み合う前の12時前イン



大正亭、人気なのでやはりランチタイムは混み合います。
なので、12時少し前を狙って行ってきました。

2016年7月26日火曜日

超ドぶ厚いカツ、ジャンボカツ定食。藤枝大正亭で満腹



藤枝市にある「大正亭」にランチに行ってきましたー!

なるほど、創業100年とか昔からある理由を知りました。
お肉屋さん直営のすき焼き店なんですね。
藤枝市にこんなお店があるとは、良いお店を知ったなー

藤枝市の大正亭でランチ。白子商店街


藤枝市の蓮花寺池近くにある商店街を「白子商店街」と言うみたいですね。
この白子商店街沿いに「大正亭」があります。
※ 「下伝馬商店街」でした。

この商店街、存在は知っていたのですが
昔からある感じで気になっていて行ってみたかったんです。

2016年6月26日日曜日

藤枝オーレの鉄板焼「花」でステーキランチ。大人な経験

フリーペーパー「すろーらいふ」を見ていたら
  • 藤枝市のホテルオーレ(ブロッサモーレ)
  • ホテルオーレ内の鉄板焼「花」ステーキランチ
が載っていました。


俺は目の前で焼いてくれる鉄板焼のステーキって食べたことが今までありませんでしたが
いい年の大人にもなってそれはどうなんだと思い、(とりあえず)見に行ってみようと藤枝に向かいました。

極上の味のステーキランチ、お値段は3,240円・・・

でも、値段がそこそこ俺にとっては良いお値段なので現場を実際見て考えようと思いました(-.-;)笑

藤枝オーレの鉄板焼「花」、お店の様子を外からうかがう


いやー、高級そうですね。。。入れるのかな俺(-.-;)

ホテルオーレの二階に飲食店街があり、
その中でも一番奥まったところに鉄板焼「花」がありました。
今回は平日のランチタイム過ぎ(13時くらい)に行きました。

2016年3月12日土曜日

カツ丼の「ぺんたつ」でランチ。岡部かと思ったら実は藤枝でした

国一沿いにある和風のカツ丼屋です。
前々から気にはなっていたのですが、
少し前にテレビで取り上げられたようで、噂を聞き行ってみました。

ランチタイム、テレビの影響なのか普段なのか、混んでいました(-.-;)


カツ丼の「ぺんたつ」でランチの感想


和風な雰囲気のお店です。

初め、ランチタイム過ぎの13時に来たのですが
  • 駐車場はいっぱい・・・
  • お店の外で待っている人がいる・・・
という状態でしたので、出直しました。

14時前に来ましたら、流石にすんなり入れました。
※ ラインタイム終了が14時で、オーダーストップ前でした

ぺんたつは岡部かと思ったら藤枝でした


まあ、今は岡部町も藤枝市ですが(-.-;)

ぺんたつの場所は
岡部町かと思ったら、違いまして藤枝市横内という住所でした。

なるほど、岡部町はこの範囲か(-.-;) 失礼しました

2016年2月21日日曜日

ゆず庵で豚しゃぶ食べ放題に行ってきた。藤枝市で豚肉

静岡市には無いのですが、「ゆず庵」は静岡県には今のところ、

  • 藤枝市
  • 富士市
  • 浜松市
しかないようですね。
そんなゆず庵で豚のしゃぶしゃぶ食べ放題してきました!

豚しゃぶしゃぶ食べ放題「ゆず庵」に行ってきた感想


藤枝市の国一沿いにお店があります。
駐車場は広いですねー!

大きいお店でチェーン店だとすぐ分かる雰囲気ですが
やはりなんとなく小奇麗で高級感がある雰囲気があります。

まあ、寿司としゃぶしゃぶの食べ放題なので、高級感が無くても
普通に考え若干お高いイメージはありますよね笑

ゆず庵のお店の中の雰囲気は?


2015年7月15日水曜日

家族で食べにいけるステーキ屋「ステーキ宮」。藤枝店にランチに行ってきた感想

藤枝にステーキ屋「ステーキ宮」があることは知っていましたが、今まで行ったことがありませんでした。
ステーキ屋ということで敷居の高めなお店かと思ったのですが・・・
行ってみると、どちらかと言うと敷居が低くファミリーレストランよりの居心地の良いお店でした。

「ステーキ宮」藤枝店にランチに行ってきた感想

私事ですが
もう最近は、休日になるたびにストレスで肉を食べたくなり、肉屋を巡ってます(-.-;)w はー

今回は休日(土曜日)のランチタイム12時半くらいに「ステーキ宮」に行ってきましたー。
静岡市には無く、近くだと藤枝市にあります。
調べてみますと、「アトムボーイ」や「にぎりの徳兵衛」系列のお店なんですね!

ステーキ宮の店内の雰囲気は?お客さん層は?

ステーキ宮の雰囲気なんですけど、記事のはじめにも書きましたが
敷居の高いステーキ屋ではなく、どちらかと言うとファミリーレストラン系のステーキ屋です。
敷居は低く、入りやすく、居心地も良いですね。

テーブル席のみなのですがスペースが広く、確かに家族向き。
というか子連れの家族が半分くらいは占めている印象でした。
土日のランチタイムに行きましたが、駐車場は若干空きが少ない印象だったのですが
店内は店員さんも多く、すんなり席に案内されました。
店員さんが多く、スペースが多く、清潔感もあり、利用しやすいお店だと感じました。

2015年6月22日月曜日

藤枝で寿司ランチ「寿づよし(寿ゞよし)」に行ってきた感想。個室もあり家族で行くも良し

藤枝に「寿づよし(寿ゞよし)」というお寿司屋さんが在るのをご存知でしょうか?
この前、実家の親と一緒に行ってきました。
親に教えてもらったお店なんですけど、藤枝でもちょっと奥まった場所(目立たない場所)にありますので
知らない人も多いのではないでしょうか?

寿司ランチ、美味しいですし個室もあって家族で行くのに良いですね

IMG_6875
親も定年をすると、もしかしたらもう長くはないとか考えだすと
付き合い方もいろいろ考えていかなきゃですね(-.-;)w (実家からずっと疎遠というわけには行かないですから)
そんなちょっと年配の人とランチするとか、親族で何かするのに向いていそうなイメージのお店でした。

お店の中の雰囲気は?

IMG_6882

2015年6月5日金曜日

ジンジャー定食が美味い!藤枝市の「まめ」でランチした感想

藤枝市に「まめ」という定食屋があります。
ランチ時間以外も夜も営業しているそうですが、この前ランチで行ってきました。
お目当ては生姜焼き定食ではなく「ジンジャーポーク定食」です!w

藤枝市の「まめ」でランチした感想


昔からありそうな外観の定食屋です。
知り合いから話を聞かなかったら、なかなか行こうとは思わなかったようなお店でした(-.-;)
駐車場がお店前に数台しかないですが、平日12:30くらいにいきましたが
まあそんなに混んでなく、すんなり駐車出来ました。



まめの定食メニューとお値段は?

2015年5月28日木曜日

藤枝市蓮華寺池公園近くのランチビュッフェ「パピージェ」に行った感想。イタリア系のパザやパスタやリゾットやハンバーグ


藤枝の蓮華寺池公園に行って、昼飯時なのでランチでもしようかと思ったところ
すぐ近くにイタリアの国旗マークがある「ピザ」とか「パスタ」とか書かれたお店を見つけたので行ってきましたー!

藤枝市蓮華寺池公園近くのランチビュッフェ「パピージェ」に行った感想。


お店前の看板に「ランチビュッフェ」と書かれていました。
ビュッフェ・・・つまり食べ放題かーw
また、食べ過ぎ覚悟で挑むことにしました(-.-;)w
  • ランチ時間、11:00~15:00 (Lo14:00)
  • 平日ランチお値段、1,100円
  • 休日ランチお値段、1,200円

2014年12月19日金曜日

せとやっこの「せとやコロッケ」藤枝市瀬戸谷でコロッケ定食ランチ

ドラマ「ごめんね青春!」の影響で静岡の「みしまコロッケ」が急速に注目されていますよね。
しかし、静岡のコロッケは静岡のコロッケは三島だけじゃない!
せとやがあるじゃないか!

ということで藤枝市瀬戸谷のレストラン「せとやっこ」に行ってきました!

 

せとやコロッケとは?

IMG_0274

もしかしたら、せとやコロッケの事を知らない人もいるかと思いますので、ご紹介します。
せとやコロッケとは

日本一のシイタケ集積地である藤枝・瀬戸谷のシイタケを使ったコロッケのこと

である。

ポイントは、「シイタケの生産地」ではなく「シイタケの集積地」なんですね(-.-;)

IMG_0267

※ ソースをかけなくても味がついているのですが、俺はソースをかけてしまいましたw

2014年7月22日火曜日

藤枝の喫茶店のような食事処「かすみそう」に行った感想。ランチでから揚げにチーズが!?

藤枝の喫茶店のような食事処、いや喫茶店であり定食屋でもある「かすみそう」をご存知でしょうか?

今まで気にはなっていたんですけど、行ったことが無かったんですよねー
今回、平日にランチに行ってきました!

image

 

藤枝の喫茶店のような食事処「かすみそう」に行った感想。

image

今まで気にはなっていたのですが、通り過ぎていました。
藤枝と西焼津を結ぶ、青島焼津街道沿いにあるお店です。

ちょっと、レトロなお店の見た目で、なかなか入る機会と思い切りがなく、今まで行かなかったんですがw
今回、ランチに行ってきました!

2014年7月14日月曜日

日曜ランチタイムのココス(COCO'S)は順番待ちしていた。安いハウスワインと朝食バイキングあり

久しぶりに、休日(日曜日)のランチタイムにファミレスに行ったのですが・・・
休日にファミレスに行く人は結構多いんですね!知りませんでした(-.-;)

藤枝のファミレス「ココス(COCO'S)」にランチに行ったのですが、結構順番待ちができていました。
今は、やっぱり景気も戻ってきたのかなー?

image

 

日曜ランチタイムのココス(COCO'S)は超繁盛していた。12時にはかなりの数の順番待ち行列

IMG_5679

日曜、ちょうどお昼ちょっと前、11時40分くらいにココスに入りましたが、
ギリギリ順番待ちでした。

まあ、前に一組待っているだけでした。

 

12時過ぎると家族の順番待ち行列が一気に増えた

IMG_5687

2014年2月19日水曜日

藤枝駅南口Bivi近くの北イタリア料理のお店「イルチェントロ」に行った感想。デザートも良かった!

藤枝まで遠征に行ってきましたw
久しぶりに来た藤枝はいろいろ変わっていて、ちょっと楽しかったです!
また藤枝に行きたくなりましたw

 

藤枝駅南口Bivi近くの北イタリア料理とパスタなお店「イルチェントロ」にランチに行った感想。

IMG_1479

藤枝南口にある「リストランテ イルチェントロ」ってご存知でしょうか?
どうも北イタリア料理専門店としてやっているお店です、なかなかコアですね!(そのコアさがわかりませんがw)
この場所では3年前から営業しているようで、その前は別の場所で3年間お店を営業しているとの事でした。
コアなジャンルですが(俺から見ると一般的ではないw)、6年営業しているということはそれだけのことはあるのでしょう。

ということで、藤枝のリストランテ イルチェントロにランチに行ってきました!

 

そもそも

リストランテとは?イルチェントロとは?お店の名前が難しいよ、イタリア語

ってか、名前が難しいですよねw
俺は2回このお店の名前を聞いたのですが、覚えられず忘れてしまいましたw
それで、やっと今回行ってこれたって感じです(-.-;)

そもそも、この響きが日本人には覚えづらいリストランテとか、イルチェントロって何なんでしょうか?w
両方ともイタリア語です

リストランテとは?(ristorante)

言われてみれば、「確かに響きが近いな」って思うのですが、
リストランテとは、「レストラン」のイタリア語です

イルチェントロとは?(IL CENTRO)

これは、英語で「center」を意味します。
つまり、”中心”とか”中心”とか”真ん中”とか。

イタリアのレストアランの日本の中心的な意味合いでしょうか、大きく出たなーw
そんな野心、嫌いじゃないです(-.-;)w

2013年7月28日日曜日

藤枝の回転寿司「はま寿司」にはわくわく水族館がある!まあ水槽のことだが

最近の回転寿司事情には驚くものがありますねえw

少し前に、藤枝市の高洲に回転寿司の「はま寿司」がオープンしましたので

回転寿司「はま寿司」藤枝市高洲店は2013/5/24にオープンしたそうです

 

藤枝高洲店のはま寿司は、日曜日の13時ちょい前にに入りました

ちょっと混みあっている時間かなーと思ったのですが、そこまでではなく

駐車場がギリギリ止めれて少し並んでいる程度でした

藤枝なんかは完全に車社会なので、駐車場が一杯でもそこまでお店は込んでなかったりするのも不思議ですw


大きな地図で見る

住所:静岡県藤枝市高洲1-3-39

IMG_4833

 

はま寿司に入ってまず驚いたのは

回転寿司の待合所に「わくわく水族館」なるアクアリウム(水槽)があるんです

 

まあ、”水族館”なんていうにはちょっとアレですけどねww

2013年7月20日土曜日

藤枝蓮花寺公園近くの蕎麦屋「ますだや」へ行った感想

うちの親に教わり、藤枝の蓮花寺公園近くにあるお蕎麦屋さん「ますだや」に行っていました

俺はあまり藤枝のこととかわからないので、薦められるがままに行ってみました

 

藤枝市の蕎麦屋「ますだや」に行った感想

IMG_4041


大きな地図で見る

場所:静岡県藤枝市本町1-5-11

 

IMG_4042

結構、昔からあるお蕎麦屋さんのようで、お店作りもしっかりしていて立派な感じでした

逆に、もしも教えてもらわなかったら、入れなかったかもしれません(-.-;)

年輩の方が好みそうなお店でした

 

IMG_4050

お店の中には、神棚みたいなものもあり、蕎麦屋だけあって日本風でした

綺麗で、雰囲気も良く、家族連れのお客さんが多くいました

(休日の昼間と言うこともあったからかもしれません)