- お酒の福袋
福袋、久々に買ったな~。
焼津イオンにお酒の福袋が売られていた
久保田をベースにした三千円のお楽しみ清酒福袋
確かめようかと、ワクワクしました。
普段、家で飲むお酒は鏡月が基本ですが、
居酒屋で飲むときは、黒霧島を飲むことがあります、焼酎で。
そんな焼酎「黒霧島」のレアな焼酎「赤霧島」、存在は知っていましたが静岡市のお店で売られているのは初めて見ました
初めて売られているのを見ました!
居酒屋では時々見かけたんですけどね。
やはり、なかなか良いお値でんですねー。
毎晩、晩酌する人はいますでしょうか?
俺は毎日、家でもお酒を飲みます(-.-;) そして酔っ払って眠りにつくことがほとんどですw
俺の家で飲むお酒は最近はここ数年ほぼ、鏡月(韓国焼酎)の常温水道水割(氷なし)です。
毎晩お酒を飲むので、やはり可能ならば、同じ鏡月ならば安く買いたいと思い、
近所のスーパーやドラッグストアの鏡月の値段を調べてみました
調べた鏡月は、アルコール度数25%を調査しました。
(鏡月にはアルコール20%のものもあります)
また、容量の種類は、お店によって置いているものが異なるので
を調べました。
もちろん、タイプは瓶ではなく捨てやすいペットボトルの鏡月です
ちなみに、
静岡まつりは青葉通でも少しイベント会場が出ていました。
こっちは、祭りに集まった人って感じだけではなくて、
普通に休日の買い物客とか行き交う人とかもいそうな感じでしたね
俺が二十歳そこそこの時に、無知でまでお酒もカッコつけて飲んでたときのことだ
こじゃれたバー的にお店に、女の子と二人で入り
バーのカクテル的なメニューを見ても、まだカクテルも飲んだことのない俺はもちろんカタカナのメニューがどんなお酒なのかよく分からない
でも、人に頼ることはかっこ悪いと思ってたし、もちろんお店の人に聞くほどの甲斐性もなく
それでいて大人の大人としての見栄とプライドは出来上がっていた
もちろん「XYZ」を注文して、どんなカクテルが出てくるかなんて、未知だった・・・w
なんで「XYZ」というカクテルを選んで注文したかと言うと
なんとなくカッコよく、分かり易いネーミングだったのと
当時もしくは俺の影響を受けた漫画で「シティーハンター」というのが会ったのですが、その中に”XYZ”というキーワードが出てきていたので、その影響というのも少なからずあったと思うw
ただそれだけの理由で、なんとなく飲んでみた
そんな思い出のカクテル「XYZ」を、この歳になり再び注文した
そして、今ではバーテンとかとも話をし、そして知らなかった事実を知るようになった(-.-;)
まず、その一
うちの親に教わり、藤枝の蓮花寺公園近くにあるお蕎麦屋さん「ますだや」に行っていました
俺はあまり藤枝のこととかわからないので、薦められるがままに行ってみました
場所:静岡県藤枝市本町1-5-11
結構、昔からあるお蕎麦屋さんのようで、お店作りもしっかりしていて立派な感じでした
逆に、もしも教えてもらわなかったら、入れなかったかもしれません(-.-;)
年輩の方が好みそうなお店でした
お店の中には、神棚みたいなものもあり、蕎麦屋だけあって日本風でした
綺麗で、雰囲気も良く、家族連れのお客さんが多くいました
(休日の昼間と言うこともあったからかもしれません)
最近、何を血迷ったか時々ウィスキーなんかもかっこつけて飲んでしまいますw
特に味わいもわからないしウィスキーのことも分からないんですけど
まー、日々修行中といったところでしょうか(-.-;)w
そんなウィスキーに無知な俺でも、珍しいなと思うウィスキーを置いているお店がありました
それは
と言うようです
タプローズ社が販売しているウィスキーのようですが、樽買いをするみたいなんです!
ちょっとカッコイイですよねw
古き良きって感じで
をするみたいなんです
珍しくないですか?
ウィスキーに無知な俺が言うのもなんですけど(-.-;)w