ラベル 静岡生活情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 静岡生活情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年2月1日木曜日

iPhoneバッテリー交換を予約したら予約の予約だった

私事になりますが、iPhoneを使用しています。
iPhoneは年末にアップルのニュースにより、

  • AppleはiPhoneの買い替えを促すために処理能力を意図的に制限している
という疑いから、
  • iPhone SE
  • iPhone6 / iPhone6 plus
  • iPhone6s / iPhone6s plus
  • iPhone7 / iPhone7 plus
  • iPhone8 / iPhone8 plus
に対して、2018年一杯のみ、バッテリー交換を通常8,800円のところ3,200円で行えるとしました。

俺もさっそく、iPhoneのバッテリー交換を申し込みました!

Appleサイトから「カメラのキタムラ アピタ静岡店」で予約したところ


AppleというかiPhoneの弱点は、購入するにも修理するにも、静岡にアップルのお店が無いところなんですよね(-.-;)
しかし、修理においては、実は
  • 「カメラのキタムラ アピタ静岡店」がAppleの正規サービスプロバイダ
で、修理可能だったんです。

2018年1月24日水曜日

キヨスクでクレジットカードが使えた!そしてあの静岡お土産が

最近、クレジットカードで買い物が出来るところはクレジットカード払いをしているんですが、
いつの間にか静岡駅のキヨスクでもクレジットカード払いが出来るようになったんですね!

toica以外も使えたとは・・・。

キヨスクでクレジットカード払い出来た

駅の中での自動販売機や、買い物
また切符支払いも、toicaが便利なんですが・・・・

toicaは毎回現金でチャージしなきゃならなんですよね(-.-;)
正直、面倒です、、、suicaならオートチャージ出来るんですけどねー。


でも、キヨスクは普通にクレジットカードが使えました。
俺がクレジットカード払い出来たのは、新幹線改札の中のホームに上がる前の駅内のキヨスクなんですけどね。
ホームのキヨスクや、それ以外の売店がクレジットカード払い出来るかどうかは、わからないっす(-.-;)

2017年11月27日月曜日

静岡東急スクエアに行ってきた。冬のクリスマスモード

冬ですねー。クリスマス近いですねー。

週末に静岡駅の方に行ってきて、オープンしたての東急スクエアを見てきました。
静岡駅の方のお店は、どこもクリスマスツリーが飾られていて、
すっかりクリスマスモードですね(-.-;) 最近、寒いですし(-.-;)



静岡東急スクエア一階のフライングタイガーコペンハーゲン


噂の
  • フライングタイガーコペンハーゲン
に行ってきました。
デンマーク・コペンハーゲン(北欧)の雑貨屋さんみたいですね。

2017年5月30日火曜日

さやわか店員「ソースは何にしますか?」炭焼きレストラン

静岡にあるげんこつハンバーグで有名なお店・炭焼きレストラン「さわやか」に行ってきました。
静岡県民である俺はもう行き慣れたお店だと思っていたのですが、実はまだまだ知らないことがありました。
今日は、そんな出来事がありましたので紹介します。



一番初めに答えたやつがソースは「ミックスで」と言い始めた。

会社の人と7人くらいででランチに来た時の話です。
ほとんどの人が、げんこつハンバーグを注文し、
店員さんが「ソースは何にしますか?」と聞いたところ、
一番初めに答えたやつが「ミックスで」と言ったのです。

メニューには、げんこつハンバーグのソースとして

  • オニオンソース
  • デミグラスソース

の二つしかないハズなのに・・・

「ミックス?」それは一体なんなのか?


  • ソースはミックスで

の意味も分からず、次々にみんな
「じゃあ、同じくミックスで」
みたいに注文していく・・・・。

ミックスとは一体何なのか?

  • オニオンソースとデミグラスソースが混ざって出てくるのも嫌だし
  • 追加料金が発生して、両方のソースが出てくるのも微妙・・・


わからないまま俺の順番まで回って来てしまった

ミックスの正体がわからないまま、俺の順番まで来てしまいました・・・
そして、悩んだ俺は

2015年5月1日金曜日

静岡のスーパー「ビックデー」惣菜・弁当割引時間、狙い目は19時に半額

IMG_4914

静岡のスーパー「ビックデー」は皆さんご存知でしょうか?
肉系が安いので、時々買い物に行くスーパーですw

そんなビックデーの営業時間は9:00~20:00なんですが

19時に弁当や惣菜が半額に割引されるんです!

IMG_4921

もちろん、お刺身も。

これは狙い目ですね!
いっぱい買いたくなっちゃいますw

2015年3月30日月曜日

静岡べんとうの豚あみ焼き弁当を食べた感想。3月は創業記念祭の感謝価格500円

IMG_4303

みなさんは、あみ焼き弁当(もしくは静岡弁当)ってご存知でしょうか?

静岡市の両替町に「静岡弁当」ってお店がありますよね?
1976年からあるようですので、名物って言えば名物ですよねー。
その「静岡弁当」で一番人気なのが「あみ焼き弁当」です、お店の看板にもなっていますよね。
しかも、今では両替町のお店だけでなく、広野店(安倍川の南)にもお店ができていましたね!

そんな静岡弁当であみ焼き弁当のキャンペーンを行っていましたので、弁当を買いに行ってきました!

静岡弁当の豚あみ焼き弁当を食べた感想。

IMG_4302

ちなみに、
俺が行ったのは静岡市の両替町店(本店)です。
なんだかんだと行って、昔から弁当を買いに来ているお客さんがそこそこいるんですよねー。

一瞬ならと路駐をして買いに来ているお客さんが、両替町店も広野店も結構いますよね。

2015年2月11日水曜日

夜7時半、マックスバリューには半額を含め割引シールが張り出される時間でした

俺はマックスバリューによく行くのですが(24時間ですし)、
時々、肉や惣菜に10%引き、20%引き、30%引き、半額なんてシールが貼られています。
こんなシールを見つけると、ついつい(定価の時に)豪華なものを買ってしまいたくなるのですがw

 

マックスバリューで半額のシールを貼られる時間は何時なのでしょうか?

IMG_2142

マックスバリューによく行き、見ていると、
決まった時間帯というのは若干なさそうなのですが・・・・(きっと惣菜ごと作った時間も違うのでしょう)

2015年1月27日火曜日

日曜の昼間からお酒が飲める飲み屋を探して静岡市街を歩きまわった結果

日曜の昼間からお酒を飲めるお店を静岡市街で歩きまわり探しました。
時間は14時半。

  • もしもどこも見つからなければ、「サイゼリア」で飲もうと考えていました(-.-;)
  • 以前は、昼間から「大庄水産」で飲んだのですが今回は違うところが良いと考えていました

どこかないかなー?

 

14時からオープンの飲み屋は見つけられなかったが15時からオープンの飲み屋はあった!

image

14時からオープンの飲み屋は、歩いて探しましたがなかなか見つけられ無いものなんですねー(-.-;)
しかし、15時からオープンの飲み屋は見つけました!

それは

  • かぶら屋
  • ちゃっきりや

でした

 

参考までに日曜お昼に見て回った飲み屋はというと

IMG_2148

参考までに日曜お昼に見て回った飲み屋はと言うと

2015年1月5日月曜日

年末年始割引パーティー目当てで大晦日の午後14時のマックスバリューでめでたい食料を漁る。そこに割引パラダイスはあるのか?

年末年始、みなさんはどう過ごしたでしょうか?
年末年始はあまり料理を作らないで、買って直ぐ食べれるものを買い食いしたいですよね!

俺は毎年だいたい年末年始にマックスバリューに行き、割引きオードブル系を漁ります。
2014年は若干失敗してしまいました(-.-;)

 

大晦日の午後14時のマックスバリューで割引食べ物を漁る

IMG_1108

2014年は、大晦日の午後14時くらいにマックスバリューに行きました!
割引系のめでたいオードブル・食べ物を狙ってw

しかし、そこで買って満足してしまったのですが
割引パーティーをするなら、まだ行く時間が早かったと若干後悔しました、、、(-.-;)

 

  • うに丼30%オフ、すじこ20%

IMG_1107

うに丼とか食べてみたいですけど、
30%オフでもなかなか良いお値段(-.-;)
半額だったら買ったんですけどねーw

2014年12月18日木曜日

三菱東京UFJ銀行静岡支店で使用できる駐車場。静岡駅北近く

静岡駅北にある「三菱東京UFJ銀行」静岡市支店には提携駐車場があるのでしょうか?
駐車サービス券をくれる駐車場はあるのでしょうか?

 

駐車場の案内「三菱東京UFJ銀行」静岡駅北

IMG_0434

三菱東京UFJ銀行、静岡支店で「駐車場のご案内」をもらってきました。
使用できる駐車場は

  • エキパ
  • 稲森パーキング7号
  • 稲森パーキング8号
  • 稲森パーキング追手町

です。
ただし、銀行窓口営業時間内(9:00~15:00)までです。

 

  • 地下駐車場「エキパ」

場所:静岡市葵区黒金町1−1

静岡駅北の国一沿いに入り口がありますよね。
地下駐車場エキパが一番三菱東京UFJに近くて便利だと思います。

2014年11月21日金曜日

静岡県立総合病院は午前中駐車場が満車。もっと早く来るべきだった

IMG_9544

県総でお馴染みの、静岡県立総合病院に行ってきたのですが・・・
午前中って、超混んでいるんですねー(-.-;)

 

静岡県立総合病院は午前中駐車場が満車で院内渋滞

image

まあ、午前中と言っても若干遅目の10時半に静岡県立総合病院に行ったのですが、
駐車場が満車で、県立総合病院内で渋滞が起きていました(-.-;)

やはり遅かったかー(-.-;)

2014年11月9日日曜日

激安の美容院を見つけた!静岡市ドン・キホーテの中のASA。平日ランチサービスのよう

驚きました!!w
まあ、実際試したわけではなく見つけただけなんですけど。

 

激安の美容院を見つけた!静岡市ドン・キホーテの中のASA。

IMG_9001

静岡市富士見台にあるSBS通り沿いのドンキホーテの中で見つけました。

美容院「ヘアスタジオASA」。
その驚き激安のカット代金は・・・

2014年11月6日木曜日

マークイズ静岡に朝一オープン前に行ってみた感想。駐車場も別の口が開放されていた

マークイズ静岡はもうみなさん行かれましたよね?
実は、俺は最近初めて行ってきたんですw

 

マークイズ静岡に朝一行ってみた感想。

IMG_8225

マークイズ静岡に始めて行ってきましたー!
新静岡セノバより大きい印象ですねー。(場所の違いもありますが)

まあ、静岡鉄道(新静岡セノバ)と三菱地所(マークイズ)では規模も違うというところでしょうか。

 

朝一のオープン前(10時前)にマークイズ静岡に行ったら駐車場が別口の入口から入れた

image

朝一のまだマークイズオープン前に(10時前)にマークイズに行ってみたところ、
普段は開いていない別口の駐車場入り口から入れました。

へー、ココからも駐車場に入れるんですねー。
ちなみに、マークイズ静岡からの帰りの時には、もうこの駐車場入口は警備員によってクローズされていました。

2014年11月3日月曜日

静岡伊勢丹の「秋の大北海道展」に行った感想。じゃがポックルが無かった

今、静岡市の伊勢丹で「秋の大北海道展」がやっていますね!
実は、俺は北海道展を待っていました!
北海道のお土産の噂のお菓子「じゃがポックル」を食べてみたかったからです。

という目的で、静岡市伊勢丹の「秋の大北海道展」に行ってきました

 

静岡伊勢丹の「秋の大北海道展」に行った感想。

image

「じゃがポックルが食べてみたい!(まだ食べたことがない)」と思った時に、
まさに、静岡市で北海道展が開催されているなんて・・・これは運命かと思いました!

 

残念ながら伊勢丹の秋の大北海道展に「じゃがポックル」は売ってませんでした。

image

はじめは「じゃがポックル」を楽天で購入しようと思ったのですが・・・
商品、800円程度に比べ、送料1,000円程度・・・なんか見失っているなーと思い、秋の大北海道展を狙ったわけです。

結果的には、今回の伊勢丹の秋の大北海道展では「じゃがポックル」が売っていなくて変えず残念な結果になってしまいました(-.-;)

 

静岡伊勢丹の「秋の大北海道展」の雰囲気

IMG_9154


2014年10月16日木曜日

【閉店】電球を買い替えた時に引き取ってくれる電気屋さん。静岡市「ベリーズ」籠上店

電球が切れた時ってどこで電球を買っていますか?
電球を買うのは良いのですが、切れた電球の処分がめんどくさいです、、、(資源ごみ)
なので、切れた電球を引き取ってくれる電気屋さんで電球を買いたいものですよね!

俺は、いつもここで買っています

 

電球を買い替えた時に引き取ってくれる電気屋さん。静岡市「ベリーズ」籠上店

image

もしかしたら他の電気屋さんでも切れた電球を引き取ってくれるのかも知れませんが
以前、たまたまこの静岡市「ベリーズ」籠上店で電球を購入したら、とても親切でした。
なので、ここ最近はずっとこの「ベリーズ」籠上店で電球を買っています。

 

切れた電球を持って電気屋さんに入ると店員さんが

IMG_7058

2014年6月20日金曜日

複数人で広々乗れるミニバンタイプのワゴンタクシー(小型)が静岡市にもあった。静鉄

横浜で初めて知ったタクシーが静岡にもありました。
それは、ミニバンタイプのタクシーで複数人で広々乗れる小型タクシーです。
横浜といった観光地では、割りと人気で普通に走っているタイプです。

 

複数人で広々乗れるミニバンタイプのワゴンタクシー(小型)が静岡市にもあった。静鉄

IMG_5368

静岡駅の郵便局の近くに停まっていました。
静岡市にもミニバンのタクシーがあるんですねー。

 

ミニバンだが小型タクシー。静岡市でも広々乗れる

2014年4月12日土曜日

静岡市呉服町の伊勢丹近くにドデカイツタヤ(TSUTAYA)がオープンしていた!

最近久々に伊勢丹近くを通って驚いたのですが・・・
静岡市の呉服町通り、伊勢丹近くにドデカイTUTAYAが出来てましたね!
静岡らしからぬ感じで驚きました。

 

呉服町タワー完成し1Fに巨大TSUTAYAがオープン。静岡大型書店

IMG_2829

2014年4月4日にオープンしたそうです!
知ってましたか?

 

呉服町TSUTAYAの前は元々何があった?

あまりに巨大で驚きました、、、、
TUTAYAの前って何がりましたっけ?思い出せない・・・
Googleのストリートビューで見たところ、2012年には既に地区再開発事業が動いてて、ずっと工事中だったんですね

image

2014年3月24日月曜日

静岡市立図書館の本を最も長い期間借りる方法。貸出期限延長方法

俺は静岡市立図書館を時々利用するんですが
通常、本を借りると2週間の貸出期間しかありません。
俺は本を読むのが早くないので、なるべく長い期間本を借りたいのですが・・・。

 

静岡市立図書館の方を最も長い期間借りる方法

IMG_2373

まず、市立図書館で本を借りますと、2週間貸してくれます
今回の場合、3月8日に借り、2週間後(14日後)の3月22日が返却期限になります。

 

静岡市立図書館ホームページにて貸出期限の延長ボタンを押す

皆さん、ご利用されていると思うのですが
静岡市立図書館はインターネットを利用して、本の貸出期限の延長ができます!

image
静岡市立図書館

インターネットを利用し、「延長」ボタンを押せれば、更に2週間貸出期限を延長できます!
ただ、問題はそんなに簡単なことではなく、注意点があるのです(-.-;)

2014年2月14日金曜日

しずてつルルカカードのチャージを一万円札でするとお釣りは全て千円札で出てくる、しかも一枚ずつ

嫌がらせなのか、たまたまなのかわかりませんが(-.-;)

しずてつ静岡駅前案内所でルルカカードを一万円札でチャージしたらお釣りが全部千円札で出てきた

IMG_1155

一万円札で2千円分ルルカカードにチャージしたら、お釣り8千円が全部千円札で出てきた
嫌がらせなのか?しずてつの・・・?

まあ、百歩譲ってそれは良しとしよう、釣り切れもある。

 

嫌だなと思ったのは

そのお釣りの千円札が一枚一枚ゆっくり出てくることだ

今時、どんなに遅いんだ・・・。

正直、
いつもしずてつのバスで通勤でイライラしているのにまさかのルルカカードまで俺をイラつかせるか・・・嫌がらせか!?w
今時、いっぺんにズバッと出るような技術もあるだろおに!?

 

2014年2月12日水曜日

静岡市街中で空いてる穴場駐車場。どこにも駐車出来ない時にオススメ

静岡市街で駐車場と言うとどこ停めるでしょうか?
土日の昼間はなんだかんだで結構駐車場混んでますよね
意外と知られていない穴場な駐車場が有るんです

 

静岡市街中で空いてる穴場駐車場。それは市役所駐車場!

IMG_1465

静岡市役所(現在葵区役所)の地下駐車場、平日は区役所用ですよね。
土日祝はどうなっているか知っていましたか?

実は、一般駐車場として利用できるんです!

 

土日祝は静岡市役所地下駐車場が利用できる!

IMG_1283