静岡市の久能というといちごをイメージしますが、実は葉しょうがも有名です。

毎年用宗漁港まつりで久能葉しょうがを見かけるのですが、
あっという間に売り切れ、終了となってしまっていて(11時くらいまで)
今回はまず用宗漁港まつりに着いたらすぐに購入しました!葉しょうが。

静岡市の駅南にあるCham(チャム)という少し小さめの飲み屋さんをご存知でしょうか?
飲み屋さんと言うと少し違うのかも知れません・・。
俺の中では、
レストランではないし、中華料理って言うんですがそこまで中華っぽく感じないし、かといって結構飲むからと言っても飲み屋ではちょっと無いし・・・
食べ物と飲み物のバランスの取れたちょっと変わった位置づけのお店なんです
あっ、しずおか駅南探検バルでも行きましたが、俺は時々普段でも行くお店なんですけどねw
もともと、cham(チャム)は小さいお店で、カウンター8席くらいしかないお店なんですが
しずおか駅南探検バルでは少し混んでいた印象でした(俺の行ったタイミングにもよるのかも知れませんが)
やはり、人の出も見ててわかりましたが、全体的にしずおか駅南探検バルでは、金曜日より土曜日の方が人がお店に入ったみたいですね!
静岡市のチャムという野菜を売りにした飲み屋で、お任せで食べ物を食べていたところ
白いトウモロコシは以前伊勢丹でピュアホワイトという名前で売られていたのを知っていた
このピュアホワイトは生での食べれるトウモロコシだと伊勢丹で教えてもらった
久しぶりに、そんな生で食べれるトウモロコシを頂いた
どうもその日に収穫したとうもろこしで新鮮なので生で食べれるとのこと
俺的には、白いとうもろこしでしたねー!
白いとうもろこしの方が、とうもろこしっぽい味わいと感じました!
しかし、他の人は黄色いとうもろこしが美味しいという人もいました・・・
この白いとうもろこしと黄色いとうもろこし対決、引き分けと言うところでしょうかw
それにしても、両方
生でとうもろこしを食べたのですが、まるで茹でてあるかのような甘みと柔らかさでした
「生なんですよ」と言われなければわからないくらい、柔らかいく食べやすい
確かに、そういわれてみると茹でてあるよりプリッとした感じがしていた気がします
せっかくなので、とうもろこしについて調べてみました
時々、行く飲み屋なんですが
静岡の野菜にこだわりを持っているお店です!
そして、
俺も静岡の野菜を食べに行ったりします
そんな俺の中で
基本はカウンターのみのお店なので、一人二人くらいで飲みに行くのが入りやすいんじゃないかと思います
7席のみのカウンターのお店です
もちろん、
野菜だけではないですよ!「チャム」は
ただ、いろいろ食べてしまうと、なんだかんだ言って一杯食べて満腹になってしまうんですよねw
飲み屋なんですが、食べ物の方に少し重きを置いてしまいます
テレビなんかでも紹介されたんですよ