ラベル @タスク の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル @タスク の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年3月5日月曜日

いつか宿泊してみたい雅叙園。東京のホテル、目黒

東京の目黒駅の近くにある
  • 雅叙園
ってご存知でしょうか?

目黒に用事があり、行ってきたのですが時間が少しありましたので
雅叙園を少し見て回りました。
あまり東京を知らない地方な俺ですが、自然と
  • 「すげーな・・・」
なんて独り言をつぶやいていました(-.-;)
こんな世界もあるんですねー。

目黒といえば目黒雅叙園アルコタワー・アネックス。アマゾンジャパン本社


静岡に住んでいるとこれすら知らなかったんですけど笑
目黒には、俺の最近生活の一部になりつつある
  • アマゾン(通販の)
があるんですね!
このアマゾンジャパン本社があるビルにも「雅叙園」がついています。
アルコタワーは、雅叙園の敷地内にあるオフィスビルですね。

2017年12月13日水曜日

新静岡センター近くのメロンドゥメロン。メロンパン

全然、知らなくたまたま週末に通りかかり気づいたのですが・・・
2017年11月にオープンしたみたいですね


あれ?なんかあそこのお店長蛇の列で来ていない?

新静岡センター近くを通りかかったときに、見かけました。
長蛇の列が出来ているお店を。
それはメロンパン専門店でした。


2017年11月6日月曜日

大道芸をプレミアムステージで見ようと当日券に並んだ

  • 大道芸ワールドカップin静岡、楽しみましたか?
たまには、いつもと変えて有料なプレミアムステージを静岡市民文化会館で見てみようと思ったわけです。
思い立ったのが、大道芸イベントが始まってからだったので
前売り券は当然買えず、当日券を楽勝で買えると思っていたのですが・・・

間違いでした。

大道芸ワールドカップin静岡のプレミアムステージの当日券を買いに行った


日曜日の最終日。
ファイナルステージはきっと混んでいるだろうと予測し、
中途半端なワールドショーケースなら、全然余裕だろうとたかをくくり、当日券の販売所に向かいました。

当日券は初回公演の90分前より販売


当日券は、その公演の90分前に行われるんだと思っていたら、違いまして
その日の初回公演の90分前よりの販売みたいでした。

2015年8月17日月曜日

夏休みの終わりと静岡市夜店市。あおば通の雰囲気とSBSサマーフェスト


働いているみなさんは、夏休みも終わりですね。
最低ですね、最低な気分ですよね(-.-;) 会社行きたくないですね(-.-;)w
でも、仕方がないから頑張りましょうか(-.-;)w

三日間開催されていた静岡市の夜店市の続編記事です。
夜店市のメイン会場はやはりあおば通なんですね、混んでましたしイベントも開催されていました。

静岡市あおば通が夜店市のメイン会場と思いきや実は


静岡市の駅北のイベントはやはりあおば通が中心になりますね。
イベントを行うにも場所が一番確保しやすいのがあおば通ですからね。

夜店市のあおば通、混んでました~。
買い物と言うより、飲み食いしてお祭り気分を味わいたい人たちで混んでたんだと思います

2015年8月9日日曜日

静岡で阿波踊り、静岡駅南銀座納涼夜店市


静岡駅南銀座、納涼夜店市ではいろんなステージが用意されていたんですね。

  • ブラスバンド部納涼演奏会
  • ハワイアン・フラダンス
  • 駿府の国美少女隊LOVERS40
  • 静岡市阿波踊り
  • step bu step ダンスチーム
  • 爆音戦隊スンプレンジャー

知りませんでした、結構いろいろあるんですねー(-.-;)
「駿府の国美少女隊」とかもあるんですねー、ネットで調べちゃいましたw
なるほど、まあいいやw
前もって知っていたら、ハワイアン・フラダンスの時間に行きたかったなーw

今回、駅南夜店市に行った時にたまたま見れたのは阿波踊りでした。

静岡駅南銀座納涼夜店市で阿波踊りをやっていた


阿波踊りメンバーに子供とかもいましたが、本当に練習しているメンバーなのでしょうか?
興味深く見ていました、でもなんか楽しそうではありますねw
完全に阿波おどりが似合っているおじいさんとかもいましたw

2015年8月7日金曜日

静岡駅南夜店市!海ぼうずと素敵にステーキ

さて、静岡駅南銀座の納涼夜店市記事の続きです。

静岡駅南の有名な居酒屋と言えば、「海ぼうず」ですね。
海ぼうずも駅南夜店市に出店していました。

「海ぼうず」の串焼き!スタミナ串焼き

やはり人気ですねー、海ぼうず。
結構並んでいました。

まあ串焼きなんで直ぐなんですけどね

2015年7月2日木曜日

ビビって"今回は"入れなかったステーキ肉屋さん、静岡市

数日前に「誰が焼いてくれたガッツリしたステーキ肉を食べたい」という話をさせてもらい
静岡市松坂屋の「キッチンスギモト」に行ってきたのですが、、、
その時、調べて、現場(お店)まで行ったのですが雰囲気に飲まれて入れなかったお店を紹介します(-.-;)w

何か、俺には入りづらいな(-.-;) と感じてしまいました、、、
俺もまだまだだな(-.-;) このチキンが!くそっ、、、
現場まで行って入れなかったのは

  • 鉄板焼 けやき
  • 葵タワーヴォーシエル

でした(-.-;)

センチュリーホテル静岡の「鉄板焼 けやき」に行ってきた

行きましたよ、お店の直ぐ目の前まで!w

で、こっそり、ホテルで待ち合わせでもしている風に覗きました、けやきw
店員が若干気づいたのか気づかないのか、気になって受付まで来ると
俺はそそくさと「入ろうとしてないよ」と言わんばかりに見えない所に逃げ、、、w

入れませんでした(-.-;)w

中の雰囲気もなんだか落ち着いた大人な感じ


だって、中の雰囲気が若干落ち着いた大人の雰囲気に見ましたから(-.-;)
ホテルってのもあってなのか
私服って言うより、ワイシャツにズボンって感じで、、、

2015年4月15日水曜日

【移転】焼津港の屋台ラーメン「丸金ラーメン」が大井川港で復活。ランチしてきた感想

その昔、焼津市には有名な屋台のラーメン屋がありました。
それが「丸金ラーメン」です。
ラーメン屋が今より少なかった時代、シンプルですぐに食べれるラーメンとして屋台がありました。
丸金ラーメンは、確かに焼津港で営業していましたが、
時々、ラーメン屋のメロディーと共に、家の前を走っていた屋台のラーメン屋も丸金ラーメンだったのでは無いでしょうか?(記憶が曖昧)
そんな昔懐かしい屋台のラーメンが復活してました!

昔懐かし屋台ラーメン「丸金ラーメン」が大井川港で復活!ランチしてきた感想

image
ちゃんと、屋台の車で営業していました。
昔は屋台というと車で売り歩くスタイルもありましたが、今では大井川港という決まった場所で営業されていました。
決まった場所で営業していましたので、風よけ的な簡易スペースが有りました

2015年4月3日金曜日

安倍川の酒セラーズ静岡に入っているからあげ屋さんはランチタイムは営業していない

俺の中で以前から気になっていて、「今度こそ買いに行こう」といつも思いつつも
なかなか買いに行けていないお店がります。

それは安倍川のセラーズ静岡にある「からあげ屋」さんです

IMG_4396

いつも気になっていて「今度こそ行こう」って思っているお店です。

この前、マジで行こうと思って立ち寄ったところ、残念ながら営業されていませんでした、、、
まじかー(-.-;)

セラーズ静岡のからあげ屋の営業時間と定休日

image

平日ランチタイムに行ったところ、営業されていなかったという痛い目をみたので(-.-;) 営業時間を調べてみたところ
テレしずのくさデカのホームページに書かれていました

  • 平日 16:00~19:30
  • 土日祝 11:00~13:00、16:00~19:30
  • 定休日、無休

 なーるーほーどー
平日ランチタイムは営業していなかったんですね(-.-;)

以前、土日に通った時に「ランチタイムも営業している」と思ってしまったんですね、、、

残念(-.-;)

2015年4月1日水曜日

静岡市の桜お花見スポット、静岡市林業センターは夜桜がスポットライトされて綺麗。夜のドライブに

image

静岡祭りが近づくと、桜のシーズンですよね。
静岡駿府公園周りも綺麗な桜が咲いていました。

静岡駅周辺以外で俺の知っている静岡市の桜の花見スポットを何箇所かこっそり教えます。

静岡市林業センターは夜桜がスポットライトされて綺麗

IMG_4340

「静岡市林業センター」とか「静岡市森林組合」って場所をご存知でしょうか?

この場所は、ブルーシートを広げお花見・・・とまでは行かないのですが
夜通ると夜桜がスポットライトを浴びていて綺麗な場所です!

俺が行った時は、まだ5部咲きでしたが、もうそろそろですね!

2014年12月16日火曜日

静岡駅南で気になる人気店「清水港みなみ」マグロ丼お値段730円

今まで知りませんででしたが、、、
静岡駅南で気になるランチ店を見つけました。
それは「清水港みなみ」マグロ丼のお店です

 

「清水港みなみ」マグロ丼店が長蛇の列。ライチタイム前に

image

平日、11:40。
一般的なランチタイムより若干早めの時間ですよね。

でも、この行列なんです!
螺旋階段を、ずっと人が並んでいる!これは気になる!
まったく知りませんでした、、、

 

食べログでもかなりの高評価のお店だった!

image

2014年11月16日日曜日

清水のドリプラで給食が食べれる!「がっこーにいこう!」ランチ

久しぶりに清水のドリプラに行ったのですが、なかなか面白いですねー!
こんなところで、小学校の給食のうようなランチメニューが見れました!

知ってましたか?ドリプラの「がっこーにいこう!」

 

清水のドリプラで給食が食べれる!「がっこーにいこう!」ランチ

IMG_9442

机も、小学校の机みたいで、面白いですね!
再利用でしょうか、面白いことを考える人も居るもんです。

清水のドリプラ、見ない間に進化してますねー。

 

給食こんだて「ソフトめん給食」そのお値段は・・・

IMG_9441

2014年6月27日金曜日

浜松ラーメンランチ「浜田山」に行ってみた。駐車場と混み具合は?

浜松のラーメン屋でどこに行こうか探していた所
食べログで結構評判が良いラーメン屋を見つけました、それが「浜田山」です。

早速今回ランチに行ってみることにしました

image

 

浜松ラーメンランチ「浜田山」に行ってみた。駐車場と混み具合は?

image

今回、浜田山に行ったのですが、、、
残念なことに、非常に混んでいたため断念しました(今回は時間がなかったため)、、、

断念はしたのですが、その時の情報を書きたいと思います。

 

「浜田山」に駐車場はあるの?

2014年6月25日水曜日

静岡市の昭和的な食堂「すずらん食堂」の営業時間と駐車場。ラーメン350円の噂

350円のラーメンが食べれるという噂を聞き、
気になっていました静岡市小鹿にある「すずらん食堂」です。
静岡市にもこんな食堂があるんですねー。

この前、お昼休みに行けそうなチャンスがあったのですが、
行けるのがランチタイムから少し過ぎた14時くらいになりそうでしたので、それまで営業しているか心配になり電話で確認しました。

 

静岡市の昭和的な食堂「すずらん食堂」の営業時間と駐車場

image

なかなかたたずまいも昭和チックですねーw
昔ながらっぽい感じが完全にしますw

「お昼に行ったら営業時間が終わっていた」なんてことがあったら悲しいので(仕事中のランチとしては結構遠出で少し無理をして行くので)電話で確認しました。

 

「すずらん食堂」の営業時間は何時まででしょうか?

image

2014年4月16日水曜日

静岡市の「そばの実」に蕎麦を食べにランチに行った感想。駐車場もある

静岡市のどちらかと言うとまちなかにある(川辺町)蕎麦屋「そばの実」に行ってきました。
行った経緯としては、以前食べログで調べた時に蕎麦ランキングの上位にあった記憶があり、その時は行かなかったのですが
思い出したかのように行ってきました。

 

静岡市の「そばの実」に蕎麦を食べにランチに行った感想。

IMG_2279

現時点で調べるととそんなに食べログの上位にしておらず8位でした。(葵区・駿河区の蕎麦ランキング)

image

 

「そばの実」には駐車場もあった

image

休日にランチで行ったのですが、
どちらかと言うと静岡市の街中に位置している「そばの実」なので、駐車場は無いかなーと思い、コインパーキングに少し停めておくことも考えていたのですが
そばの実には6台程度駐車場がありました。
休日にランチで行ったのでかもしれませんが、お客さんは皆さん駐車場に車を停めて食べに来ていました。

2014年2月6日木曜日

静岡パルシェ内の「ポムの樹」に行った感想。オムライスを食べに行ったのだが

静岡パルシェ内で食事をする時に、気にはなっていたのだが行ったことがないお店があった。
それがオムレスがずらっとディスプレイに並んだ「創作オムライス ポムの樹」です。
みなさんは行ったことがあるでしょうか?

正直な話、俺は「オムライスなんて、女性や子供の食べ物だろ?」なんて思ってあまり食べたことがありませんでした。
そして、ポムの樹を見ていると、ほとんどは女性客なのですが、中には男性一人客なんかもいるわけです。
「これは食べてみなくては・・・」と思い、今回行ってみました!

静岡パルシェ内の「ポムの樹」に行った感想。

IMG_0918

 

お店の前のディスプレイに「これでもかっ」って位オムライスが並んでいますよね!
オムライスってこんなに種類があるんですね(-.-;)

冬のフェアがやっていた!冬のチョコレートフェアと冬のあったかオムライスフェア

お店に入ると、どうやら現在冬のフェアがやっているらしく、店員さんに紹介されました。

2013年9月11日水曜日

桜海老のかき揚げの本場はやはり由比なのか!?

なんとなく、噂は聞いていた・・・

由比の桜海老のかき揚げの噂を

どうも、その噂を聞くと、やっぱり本場は違うね的な感じに聞こえるのだ

 

この前、昼飯を食い終わった午後に、静岡から東京方面に上りの東名高速道路を走っていたのだが

たまたま由比で休憩したところ、桜海老の書き上げの看板があった・・・

IMG_6105

IMG_6106

 

いや、美味そう・・・桜海老のかき揚げ(-.-;)

噂は本当だったのか知りたくなった

 

桜海老は静岡の中でも由比が有名なのか!?

2013年9月6日金曜日

静岡市南口のイタリアン「ラ トラヴィアータ(Cafe La TRAVIATA)」は予約した方が良い

静岡市の南口に、カフェと言うかイタリアン系のレストランっぽいお店があるのをご存知でしょうか?

ちょっと見た目がお洒落な感じで、洋風というか洋館風の謎めいた感じがしたので、気になって行ってみましたw

 

レンガ壁で洋館風のイタリアンレストラン「ラ トラヴィアータ(Cafe La TRAVIATA)」

どうも元々は両替町にあったお店みたいですね

IMG_6056


大きな地図で見る

場所:静岡県静岡市駿河区南町2-26

 

まあ、結果から言いますと

2013年8月21日水曜日

鷹匠の飲み屋さん「Zappa」に行った感想。イタリアンと和食のお店

静岡市の鷹匠は俺は意外と行かないエリアなんです

その理由は、

  • 小洒落たイメージで男性のみでは入りづらい
  • 少し高級感がありそう
  • 無計画に鷹匠に行くと入れる居酒屋が無い可能性もありそう
  • 生活エリアが少し外れている

という点です。

まあ、俺の場合生活エリアが少し外れていて足を運ばないと鷹匠にいけないので、知らないだけともいえるんですが

鷹匠は男性サラリーマンには少し敷居を感じてしまうエリアなのでは無いでしょうか (チェーンの男性サラリーマンが好みそうなお店が少なそう)

鷹匠探索したいんですけどねー・・・なかなか機会が(-.-;)w

 

そんな俺のイメージの中、鷹匠を探索しました

今回行ったお店は

鷹匠のお洒落な飲み屋?レストアラン?「Zappa」です

イタリア料理から和風まで食べれるバー的な鷹匠のお店「Zappa」の感想

IMG_5707

IMG_5709

 

まず、お店がお洒落です!w

カウンター席の向かいがガラス張りのところは俺が好きなお店つくりのポイントです

もしも、カウンター席で一人で飲んでも、外を眺めならがら飲めますからね!(ただ、鷹匠なのであまり人も通らず、ちょっと視覚的な動きが少なくてつまらないかもしれませんがw)

 

Zappaのお店の雰囲気

まあ、入ってみると直ぐわかりますが、お洒落故に男だけでは入りづらいですね

男性サラリーマンが、zappaで宴を開いているイメージは出来ず、場違いな感じになると思います

やはり、女性向で、デートや合コンで使用すると選んだ男性の印象がアップするような感じのお店だと思いました!w

2013年8月8日木曜日

うちわ持参でご来店の方生ビール一杯サービス。静岡市焼肉ひかる

こんなうちわを七間町の映画館のところでもらった

うちわ持参でご来店の方、生ビール一杯サービス。焼肉ひかる

IMG_5123

 

夏っぽくていいですよねー、うちわって

俺は結構うちわを持ち歩くタイプなので、かなりの数のうちわを持っています(全部、夏のイベントでの貰い物)

さらに増えてしまいましたw

 

焼肉ひかるではランチもやっているみたいなんですが焼肉屋のランチはどんなん何でしょうか?

気になります

うちわには書いてなかったので、今度行ってみたいと思いました

(うちわには営業時間にランチのことも書いてありませんね、配っていた女の子が言っていましたランチもやってるって)