ラベル ランチ@他県 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ランチ@他県 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年5月10日木曜日

品川駅近く「升屋」でランチ。昼間からビールが飲めるお店

品川に行ったときに、どこでランチをしようか港南口周りで探しました。
入ったお店は「升屋」。
後から調べると、静岡でもある居酒屋
  • 海鮮居酒屋はなの舞
  • 軍鶏農場
  • 豊丸水産
  • さかなや道場


チムニーグループのチェーン店でした。
静岡には升屋は無いですね。

ランチメニュー表には無かったが生ビールが注文可能



ランチメニューにはありませんでしたが
一杯やりたい気分でしたので、思い切って生ビールがランチでも注文できるか聞きました?

2018年4月23日月曜日

名古屋で有名なそば油そば「歌志軒(かじけん)」ランチ

名古屋の油そばというと、有名なうちの一つに
  • 歌志軒
があります。
名古屋で十数店舗展開しているようです。
歌志軒は静岡県では浜松市にあるのですが、今回は豊橋駅の近くで食べてきました。

豊橋駅近くの歌志軒で油そばランチ


14時少し前に入りました、
14時からランチタイムが終わるのでぎりぎりに入れました。
ランチタイムは結構混んでいることもあるみたいのですが、14時前はすんなり入れました。
と言っても、他にもお客さんが結構いました。


2018年3月30日金曜日

品川プリンスホテルでランチ。カリカリエレガンスポテト、カフェレストラン24

品川プリンスホテルでランチする機会がありました。
品川プリンスホテル内に、何店かお店があるので
どこのお店に使用か悩んだんですが・・・



ポテトがあり手軽に食べれそうなお店を選びました。

カフェレストラン24でランチ


品川プリンスホテルでポテトがあったのが決め手でした。
プリンスホテル内ででも、庶民的でお手軽な(お値段)感じがしたので。

2018年3月29日木曜日

名古屋といえば味噌カツ。みそかつの店「けんと」でランチ。

久しぶりに名古屋に行ってきました、もちろん仕事で(-.-;)
静岡県民が思う、名古屋のご当地グルメって何でしょうか?
俺が想像するのは


  • 味噌煮込みうどん
  • 味噌カツ
  • ひつまぶし
  • きしめん
  • あんかけパスタ
ですね。
名古屋はやっぱご飯ですよね!名物が多いです。
そんな名古屋で味噌カツを食べてきました。

みそかつのお店「けんと」でランチ


何で「けんと」なのかというと、
ランチタイムに近くで味噌カツのお店をインターネット探したところ、「けんと」が一番近かったからです。

スマホ&インターネット、便利ですよねー(-.-;)

2018年3月28日水曜日

ついに食べてきた豊橋カレーうどん。豊橋駅のみかわの郷

豊橋のカレーうどんってご存知でしょうか?
2009年あたりから出てきたご当地グルメのようです。
そんな豊橋カレーうどん、やっと食べてきました!

豊橋カレーうどんとは?

豊橋市は、もともとうどんに歴史があり、そんなうどんを中心に開発されたご当地グルメが
  • 豊橋カレーうどん
だそうです。


豊橋カレーうどんには明確なルールというか定義が存在し
  • うどん麺は自家製麺とする。
  • 器の底から、ご飯、とろろ、カレーうどんの順に盛る。
  • 日本一位の生産量を誇る「豊橋産のうずら卵」を具に使用する。
  • 福神漬または壺漬け・紅しょうがを添える。
  • 愛情を持って作る。
豊橋になじみ深い豊橋の「うどん」と「豊橋産のうずらの卵」が、ポイントで
器の底から、ご飯、とろろ、カレーうどんの順にミスター味っ子ばりに構成されているのが特徴ですね。

2017年5月12日金曜日

明太子食べ放題のランチに挑む。東京の海鮮系のお店

とある東京の海鮮系のお店にて、ランチをしたのですが、そこがちょっと変わっていたんです。
メニューはあるのですが写真はなくすべて一律1,000円。
実際出てきた料理に比べて、意外とお値段が張るんですが・・・

明太子が食べ放題なんです!ランチで



物珍しいし、俺は明太子とか卵系が好きなので
バクバク食べていました。
おかずの写真を撮るのを忘れてしまったのですが、明太子の食べ放題がなければ
600円くらいのパッとしない感じなのですが(ライス、みそ汁、サラダも食べ放題なので難しいですけど)
明太子が食べ放題だったのです。

逆に言えば、
明太子しか、明太子食べ放題しか、目が無かったランチでしたランチだったのです笑

2017年5月10日水曜日

六本木「SILIN火龍園」でランチ。地方から六本木へお上りさん

みなさん、六本木はどんなイメージでしょうか?
六本木に行ったことはあるでしょうか。(何用?)
俺は初めて六本木に行ってきました。

地方からの六本木のイメージ


地方静岡からの六本木のイメージってどうなんでしょうか?
六本木に行ったこともない俺のイメージとしては
  • 六本木ヒルズ
  • 高級でブルジョアなイメージ
  • 六本木心中
  • ギロッポン
  • 鼠先輩
でしょうか(-.-;)
そういえば、昔、虎ノ門で働いていたころ「歩いて六本木ヒルズに行けるよ」と聞いたことがありました。(行ったことはないですけど)
六本木は東京の中でも有名ですけど、俺にとっては特に縁がなく、行ったことまなかったです。


何となく、有名な場所なので山手線で止まる駅かなと思っていたのですが、実は止まらないんですね(-.-;)笑

2017年4月9日日曜日

松阪牛の「よし田」でランチ。やはり静岡は東京には敵わないのか

東京に行ったときに、東京人に松阪牛の「よし田」を教えてもらいランチに行ってきました。
いや~、
東京って凄いですねって久しぶりに感じました(-.-;)
田舎者には、新鮮すぎる高級感でした(-.-;)笑



「よし田」は実は服部幸應さんプロデュース


後から調べてわかったのですが、
「よし田」は実はあのテレビとかでも見たことがあった服部幸應さんプロデュースのお店だったんですねー。

2015年10月1日木曜日

名古屋の味噌カツ「矢場とん」を侮っていた。行列と駐車場



シルバーウイークに名古屋に遊びに行ったので
そのついでになにか食べようと考え、せっかくだからと

名古屋→味噌カツ→矢場とん

に行くことにしました。

矢場とんは行列が出来ているという噂だったのですが、そうは言っても
「そんな毎日行列が出来てはないだろ、味噌カツだよ?」
と思い、行きました・・・結果は

名古屋の矢場とんを侮っていました。ランチタイム行列ができていました!

シルバーウィークの丁度ランチタイムの12時
名古屋は矢場とん本店

噂通り行列ができていました・・・

味噌カツを侮っていました、俺。

2014年9月17日水曜日

東京うどん酒場「せとうち」でうどんランチした感想。東京のうどんは少し高いかな

image

最近、うどんというと「丸亀製麺」にしか行かなかったのですが、
東京に行った時に、久しぶりに丸亀製麺以外でうどんをランチしてきました

 

東京うどん酒場「せとうち」でうどんランチした感想。

IMG_6773

神興町駅の地下鉄を出たところにあり、
ランチタイムも穴場的なのか空いている印象でしたので行ってみました

東京のランチ店は意外と混んでいるんですよね(-.-;)

2014年9月16日火曜日

東京の油そば専門店「ぶらぶら」で油そばを食べてきた感想。にんにくを入れると食をそそる味

image

今回、東京に行く機会があり、ランチをどこで食べようかと悩みましたが
やはり、一人でランチするときはラーメン屋に入ってしまいがちですよねー(-.-;)

今回行ったお店は、東京の油そば専門店と言われる「ぶらぶら」に行ってみました

 

東京の油そば専門店「ぶらぶら」で油そばを食べてきた感想。

IMG_6741

惹かれた理由は、一人で入りやすいラーメン屋であること以外では

  • 特盛無料 (そんなに食べないですが)
  • 口コミサイトランキング一位

という看板です。

後から見ると、人気口コミサイトがどこの口コミサイトか不明で、曖昧ですが・・・
まあ、こういった場所を借りたお店が嘘を付くことはほぼ無いと思いますので(嘘は致命的なので)^^;

2014年5月28日水曜日

大涌谷「くろたまご館」のランチバイキング「涌わくキッチン」に行った感想とお値段

大涌谷というと、黒たまごを連想しますよね!
俺は結構黒たまごが好きなんです。一個食べると7年寿命が伸びるという玉子です。
そんな大涌谷ではいつも黒たまごを食べていて、ランチをしようと思ったことが無かったのですが、ランチが出来る場所があったんです、それもランチバイキング。
今回は、黒たまごだけでなくランチバイキングに大涌谷に行ってみました。

大涌谷「くろたまご館」のランチバイキング「涌わくキッチン」に行った感想

IMG_3734
まあ、この日はあいにくの雨でした(-.-;)
とても、大涌谷の上の方の黒玉子茶屋まで登る気がしませんでした。
上記写真の「くろたまご館」の中にランチバイキング出来る場所があると聞き、今回はそちらに行きました。

「くろたまご館」のランチバイキング「涌わくキッチン」のお値段

IMG_3781
ランチバイキング「涌わくキッチン」の営業時間は、11時~15時まででした。
お値段は
  • 大人1,600円
  • 子供800円
でした。
比較としては
新静岡セノバのブッフェ「ぶどうの丘」ではランチタイムが1,900円で、静岡アピタのパパゲーノが1,200円なので、その中間くらいの値段設定ですね。

2014年5月10日土曜日

竹輪茶屋オススメの「竹輪のソースかつ丼」を食べた感想。豊橋ちくわの里でちくわランチ

豊橋の豊川インター付近にあるヤマサちくわの「ちくわの里」に行ってきた話の続きです。
ちくわの里には、「竹輪茶屋」というランチが出来る定食屋があるのですが、
せっかくちくわの里に行ってきたので、ちくわランチしてきました!

 

竹輪茶屋オススメの「竹輪のソースかつ丼」を食べた感想。

IMG_3275

竹輪茶屋では、ちくわ三昧な定食メニューがあります。
全部、何かしら売られているヤマサちくわが入っているんですねー

 

竹輪茶屋の定食メニューは?

IMG_3320

IMG_3321


2013年10月24日木曜日

品川プリンスホテルにあるエプソン水族館横の水槽があるレストラン「アクアダイニング トロピクス」に行った感想

仕事で品川プリンスホテルに用事があり平日に行ったのですが、ランチをどこでしようか悩みました

何故悩むかと言うと、

ホテルの中にもレストランが何箇所かありますがホテル内が迷路のようになっており(静岡県民から言わせるとw)、さらにホテルの外にもレストランが何箇所もあり、どこがお手ごろで混んでいないか情報が全く無かったからです

品川ともなると、仕事の人、ホテルの人、観光の人、遊んでいる人と、人人人と結構人だらけなんですよ(-.-;)

そんな中、俺が「何ここ、穴場じゃん?」と入れたのが「アクアダイニング トロピクス」でした

 

「エプソン品川アクアスタジアム」横にある「アクアダイニング トロピクス」の感想

 

エキマエ水族館、エプソン品川アクアスタジアム

エプソン品川アクアスタジアムってご存知でしょうか?

品川プリンスホテル内?にあるエキマエ水族館です

IMG_6963

IMG_6957

この水族館目的に、品川に来る人もいるのではないでしょうか?

平日なのでそんなには混んでいませんでしたが、ワンフロアーが水族館になっている感じです。

実は、

ここがランチタイムに「アクアダイニング トロピクス」が空いていて穴場になっている理由だと思うんです

 

「アクアダイニング トロピクス」は「エプソン品川アクアスタジアム」の横にある穴場ランチスポット

2013年8月14日水曜日

名古屋の食べ物といったら「きしめん」でしょ!名古屋でランチ「華苑」

名古屋でランチと言ったら「きしめん」でしょ!(偏見)

ということで、今回は名古屋できしめんをランチしてきました

名古屋で「きしめん」はどのお店が有名?と名古屋人に聞いたのですが、特には出てきませんでした

なので、たまたま通りかかった名古屋駅地下にある「華苑(かえん)」というお店に入りました

IMG_5516

 

注文したメニューは冷たいサラダきしめん、お値段は850円

IMG_5518

 

サラダきしめんを頼んだ理由は

まず、夏ですから暑い・・・

ちょっと暖かいきしめんを食べる気がしなかったのと、やはり野菜が体に良さそう

そして久しぶりにシーチキンを見て、美味しそうに思えたからです!

 

冷たいサラダきしめんをぺろりと食べ終わった後、ふと思いました

あれ?今食べたのきしめんだった?うどんと何か違った?

2013年8月2日金曜日

あんかけパスタはどうなんだ?名古屋名物のあんかけパスタを食べてきた感想、初めてのあんかけパスタ

静岡のとあるバーで一人で飲んでいたところ、とある見知らぬ男が入ってきた。

話を聞くと、彼は名古屋人であることがわかった

 

そして、俺は問いただした・・・

「あんかけパスタとか名古屋名物にする名古屋人は何を考えているのか?」と

何故、パスタにあんかけしてしまうのか、その考えも不思議だし

そして、その奇行を名物にまで祭り上げる感じ・・・?

俺には信じられない(-.-;)w

あれは話題作りの食べ物ではないのかと・・・俺は思っていたのだ、ぶっちゃけw

 

という話を、飲みながら語った

すると、その名古屋人はこう言った

名古屋人「確かにあんかけパスタは名古屋でも好きな人と好きではない人に分かれます

でも自分は・・・

あんかけパスタは超美味いと思うんですよ!食べたことありますか?」

 

俺「無い・・・食べたこと無い(-.-;)

嫌、食べれる機会はあったよ?でもそんな変わった食べ物、食べようと思わないジャン?

安全な・・・」

俺はふと思った、俺はいつから安全な手堅い行動しか取らなくなってきたのかと・・・

 

で、その日一度だけ会った彼が美味しいというあんかけパスタを名古屋で食べてきました!

真相を確かめるべく・・・

 

行ったお店は、

名古屋の方に案内してもらったあんかけパスタの有名店「CIAO(チャオ)」に行ってきました!その感想です

IMG_4954