今回は、リニューアルされたお店ではないのですが、
以前からお蕎麦が食べれると、気になっていたお店にランチに行ってきました。
由比ってどんなイメージですか?
俺としては、
という印象でした。
あまり、由比に何かを求め遊びに行くようなことは正直ありませんでした(-.-;)
今回は、「鐘栄丸」というお店に「桜海老のかき揚げ丼がある」という話を聞き、ランチに行ってきました!
鐘栄丸は2014年7月にオープンしたお店とのことです。
正直、当初は桜えびのかき揚げ丼を食べに来たのですが、、、
平日のランチタイム限定ランチメニューがある事を知り、悩みましたー、何を注文すべきか。
ランチタイム限定はお得そうですし、お店の看板メニューでもありそうですしね!
今まで、行こう行こうと思っていましたが、なかなか混んでいて行けなかった海鮮系のお店に行ってきました。
皆さんご存知でしょうか?
焼津市の小川港にある食堂「小川港魚河岸食堂」を。
以前は混んでいて断念したんですよねー、小川港魚河岸食堂。
駐車場は警備員が出ているレベルに混んでいるんですよねー。
駐車場と言っても、港の周りに駐車するだけなんですけど(-.-;)
今回、祝日にランチに行って来ました!
小川港魚河岸食堂は、14時まで営業しています。
14時ギリギリに行っても大丈夫でしょうか?オーダーストップとか無いでしょうか?
と、心配しながら行きましたが、
14時にオーダーストップになります。
小川港魚河岸食堂は、食券機方式なのですが、14時になると食券機が作動しなくなります。
つまり、オーダーストップです。
ギリギリの14時までに食券機で食券を購入すれば小川港魚河岸食堂でランチ出来ます!
焼津といえば、マグロ!桜えび(大井川)!しらす!
そんな海鮮系の特産物が食べれる港のお店があります。
その1つが「まぐろ茶屋」です。
焼津市の特産物である水産物のお土産箭屋「うみぇ~る焼津」の中にあります。
そんな焼津市のまぐろ茶屋にランチに行ってきました!
「うみぇ~る焼津」は焼津港と小川港のちょうど間にある堤防内の焼津スポットなんですよねー。
実は、「アクアスやいづ」や「親水広場」とともに、新たな焼津の観光スポットとして出来たのは知っていたのですが
今まで行ったことがありませんでした(-.-;)
今回、ランチに行ってきました!うみぇ~る焼津の2Fにある「まぐろ茶屋」に。
前回の続きになるのですが、沼津魚がし鮨でランチをしてきた話です。
魚がし鮨で桜海老のかき揚げを食べてきた感想です。
まずこちらが、魚がし鮨入り口にあった桜海老のかき揚げのディスプレイ。
サクサクでボリュームありそー
で、
うんうん、まあディスプレイと似た感じ!ボリューミー
桜海老もいっぱい入っていそう!
桜えびの秋漁解禁になり、再び桜えびの時期になりましたね!
と言うことで由比に桜えびのかき揚げを食べに行ってきたのですが・・・「浜のかきあげや」あえなく営業時間外
途方にくれた、俺の目の前に桜えびかき揚げの看板が!?
お店に入ってみると、そこには冷凍桜えびかき揚げの姿があった!
初めて見ました、そして初めて買って、初めて食べました
冷凍の桜えびのかき揚げ!
由比漁港をちょっと歩いたところに、
由比桜えびというノレンの望仙商店というお店がありそこで購入しました
秋の桜えび漁が解禁されましたね!
桜えび漁の期間は4月から6月までと10月から12月。
6月から9月までは繁殖期にあたり禁漁で、12月から3月はエビが深くにいるため休漁なんだそうです
由比港では11月4日に桜えびの秋漁が解禁されました
ということで、由比に桜海老のかき揚げを食べに行ったんです!
由比といえば桜えび、由比港といえば「浜のかきあげや」が有名です
と言うことで、由比港に向かいしました
由比港に到着したのが3時5分
なにやら、浜のかきあげやが片づけをしている、もしや・・・
沼津でご飯と言うと丸天が有名だと思います
この前、沼津港に行ったときに、看板を見て「やべー」と思いました(-.-;)
何がヤベーのか・・・
わかりますか?w
俺はかき揚げ大好きです、これは食わなければと思ったわけですよ
沼津の丸天の海鮮かき揚げ丼を!
隣接して二軒あるから驚きです、丸天
まずは、一軒目
沼津港の駐車場近くにある魚河岸丸天です、お昼ごはんのランチタイムに結構ならなんでいました
これはもしやみんあ、丸天の特製かき揚げ丼目当てか!?w
ちょっとだけ歩くと、少し新目のもう一軒の丸天が・・・
こちらはあんまり混んでいませんでした、違いがあるのだろうか?と思い店員さんに聞くと
「メニューも何もかも全く違わない」とのことw 少し離れたところにある丸天の方が新しいお店なんですね!
なんとなく、噂は聞いていた・・・
どうも、その噂を聞くと、やっぱり本場は違うね的な感じに聞こえるのだ
この前、昼飯を食い終わった午後に、静岡から東京方面に上りの東名高速道路を走っていたのだが
たまたま由比で休憩したところ、桜海老の書き上げの看板があった・・・
いや、美味そう・・・桜海老のかき揚げ(-.-;)
噂は本当だったのか知りたくなった
静岡市の県庁前通りにある「大庄水産」をご存知ですか?
パルコの近くにあり、通りかかる人は多いのではないででしょうか
俺は今まで通りかかったことは多かったですが、大庄水産に入ったことはありませんでした
それは、ちょっと見た目や雰囲気がお寿司屋さん見たく思え、「高いんじゃないか?」なんて勝手にイメージしていたからです
なんてことは無い、実は居酒屋で良くある「庄や」のグループ店だったのです
大庄水産ですが、入ってみるとイメージとは異なり大衆居酒屋でしたw
大きく間口が開いているからなのか、網焼きをしている人が多いからか、暑い日でしたがクーラーの機器が弱めな気がしました。
まあ大衆居酒屋の網焼きですからね!w
実は、俺は貝系があまり好きではなんですけどね・・・・
でも、網焼きをやってみたく注文してしまいましたw
やはり大庄水産に来たら網焼きしなきゃデスねw
網焼きできそうなメニューは、貝かイカってところでした、魚とかは出来なさそうでした
海鮮系が好きな人には良いお店なのでは無いでしょうか
お酒も食べ物も比較的易く、普通の大衆居酒屋でしたし