ラベル !海鮮系が食べたい の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル !海鮮系が食べたい の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年6月27日水曜日

藤枝完全個室居酒屋「うお鶏」で藤枝ハイボール

藤枝市飲み会、また行ってきました。
今度は、藤枝駅のオーレ藤枝にある居酒屋
  • うお鶏(うおとり)


です。
うお鶏は、藤枝市の他に、清水、浜松、沼津とあるチェーンのようです。

完全個室「うお鶏」


藤枝市で、完全個室までする必要があるのかは不明ですが・・・
完全個室は、確かに仲間内だけで気にせず落ち着きますね。
また人の煙草の煙が気になる人も、個室だと気にならないかもしれません。

2018年5月3日木曜日

由比駅の桜海老祭り。雨天になるかもしれないから空いていると思いや

2018年の由比桜海老祭りの日
前日からの雨で、朝も雨が降っていて、やみましたが天気はいまいちでした。
中止の案内もないようでしたので、

天気も良くないし空いているかも?と由比の桜海老祭りに行った結果



こちら由比駅に10時15分についた写真です。
静岡駅から20分かかるんですね(意外と遠かった)


侮っていました。全然混んでいました、、、由比

2017年5月12日金曜日

明太子食べ放題のランチに挑む。東京の海鮮系のお店

とある東京の海鮮系のお店にて、ランチをしたのですが、そこがちょっと変わっていたんです。
メニューはあるのですが写真はなくすべて一律1,000円。
実際出てきた料理に比べて、意外とお値段が張るんですが・・・

明太子が食べ放題なんです!ランチで



物珍しいし、俺は明太子とか卵系が好きなので
バクバク食べていました。
おかずの写真を撮るのを忘れてしまったのですが、明太子の食べ放題がなければ
600円くらいのパッとしない感じなのですが(ライス、みそ汁、サラダも食べ放題なので難しいですけど)
明太子が食べ放題だったのです。

逆に言えば、
明太子しか、明太子食べ放題しか、目が無かったランチでしたランチだったのです笑

2017年5月2日火曜日

用宗漁港祭、セリの雰囲気を味わえる。模擬せり



前回の記事の体験乗船に引き続き、
2017年の用宗漁港祭で印象に残ったことを紹介します。

用宗漁港祭で魚を競り落とす雰囲気を味わえる


今回、用宗漁港祭に行ったのが11時で遅めの時間でした(8時半から開催)ので
ルールも何もわからず、参加できなかったのですが(そもそも魚を持ち帰ることができなかった)
魚を競り落とす模擬せりが活気があって良かった。
体験してみたいなーとも思いつつ、

2016年5月9日月曜日

桜えびかき揚げ丼!焼津でおすすめ「小川港魚河岸食堂」でランチ

GW、由比で桜海老のかき揚げが食べれなかったで・・・
焼津の桜海老のかき揚げを食べました!

由比の桜海老のかき揚げがなんぼのもんかわかりませんが、焼津も負けてないハズ!

サクサク美味しい!桜海老かき揚げ丼


いやー、今日のブログ記事は結果から書いちゃいますね。
静岡県焼津市にある小川港魚河岸食堂の桜海老のかき揚げ丼は美味しいです!
  • 桜えびかき揚げ丼
  • 味噌汁
  • たくわん
がついています。

このボリューム!桜海老のかき揚げのサクサクとタレが絶妙に美味しい


見てください、このボリューム
この角度から!

2015年2月20日金曜日

由比桜えびのかき揚げ「魚々楽(ととらく)」にランチに行ってきた感想。美味しかった!

IMG_2601
桜えびと言えば、静岡のみなさんはご存知のように
  • 由比漁港
  • 大井川港
ですよね!w

そんな由比漁港の桜えびを清水のドリプラで美味しく食べれるんです!それが「魚々楽(ととらく)」

IMG_2625
前々から気にはなっていたのですが、やっとランチに行くことが出来ました。
正直、由比港を歌っているけど、「清水港」にお店があるわけで、、、
「本当に大丈夫かなー」と若干悩ましげでもありました。

2014年12月16日火曜日

静岡駅南で気になる人気店「清水港みなみ」マグロ丼お値段730円

今まで知りませんででしたが、、、
静岡駅南で気になるランチ店を見つけました。
それは「清水港みなみ」マグロ丼のお店です

 

「清水港みなみ」マグロ丼店が長蛇の列。ライチタイム前に

image

平日、11:40。
一般的なランチタイムより若干早めの時間ですよね。

でも、この行列なんです!
螺旋階段を、ずっと人が並んでいる!これは気になる!
まったく知りませんでした、、、

 

食べログでもかなりの高評価のお店だった!

image

2014年12月9日火曜日

焼津市に観光!まぐろ!桜えび!しらすの駿河定食。「まぐろ茶屋」ランチに行った感想とお値段

IMG_0036

焼津といえば、マグロ!桜えび(大井川)!しらす!
そんな海鮮系の特産物が食べれる港のお店があります。
その1つが「まぐろ茶屋」です。
焼津市の特産物である水産物のお土産箭屋「うみぇ~る焼津」の中にあります。
そんな焼津市のまぐろ茶屋にランチに行ってきました!

 

焼津市!まぐろ!桜えび!しらすの駿河定食。「まぐろ茶屋」に行った感想とお値段

image

「うみぇ~る焼津」は焼津港と小川港のちょうど間にある堤防内の焼津スポットなんですよねー。
実は、「アクアスやいづ」や「親水広場」とともに、新たな焼津の観光スポットとして出来たのは知っていたのですが
今まで行ったことがありませんでした(-.-;)

今回、ランチに行ってきました!うみぇ~る焼津の2Fにある「まぐろ茶屋」に。

2014年11月19日水曜日

清水ドリームプラザで食事?ドリプラ内には海鮮系丼もある「まんぷく街」があるぜ!

IMG_9481
清水ドリームプラザ(通称ドリプラ)で、食事ってあんまり考えたことがありませんでしたし、食事したことがありませんでした。
しかし、意外と美味しそうな食事処があるんですね!ドリプラ内に。

清水ドリプラ内の「まんぷく街」。海鮮系の丼

IMG_9480
海鮮系の丼が美味しそうじゃないですか!
知りませんでした、、、、もっと早く言ってよ~(-.-;)w
今回は、食べ物目的でドリプラに来なかったので(食事した後に来た・・・)、残念ながら食べませんでしたが
海鮮系の丼が美味しそうに思えたので、今度は食事しに清水のドリプラに行ってみたいと思いました!