ラベル 食事処@清水 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 食事処@清水 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年7月18日月曜日

清水シーグランデホテルで桜えびのかき揚げを食べた感想

清水駅前銀座商店街を通っていたら、ビジネスホテルの「シーグランデ」が目に留まった。
目に留まった理由は、

  • 生桜海老の掻揚が載せられたレストラン

の写真でした。



なるほど、
ちょっと値段が高いけど、これは行ってみなければ!

清水のビジネスホテル、シーグランデ


清水にもビジネスホテルってあるんですねー。

まあ、ビジネスホテルに用があるわけではないのですが
8階のレストランに行ってみることにしました。

2013年11月7日木曜日

清水港、まぐろ、河岸の市の「ととすけ」の感想。清水みなとまちバル2回目

清水みなとまちバル2回目に参加しました!

一軒目、二軒目とジャンルを変えて行ってきましたが、三軒目は清水みなとまちバルのチケットを売ってくれた人のオススメのお店

「河岸の市のととすけは、やっぱ凄かったよー^^」

どう凄いのか分からなかったのでw行って見ました!

 

まぐろ水揚げ日本一の清水港にある「ととすけ」。ランチも出来てお酒も飲める食堂

※行ったのは、普通に居酒屋としてではなく清水みなとまちバルとしてです

IMG_8666

俺は静岡に住んでて、河岸の市を知らなかった・・・(-.-;)

清水にご飯を食べに行くって感覚が無かったのでかもしれませんが、・・・知らなかった

有名そうだったのにw

 

清水魚市場にある「河岸の市」とは?

image

清水魚市場 河岸の市 | 河岸の市について

「新鮮で美味しい魚をもっと気軽に食してほしい」そんな思いを持った仲卸業者たちの集まり、それが清水魚市場「河岸の市」です。
年間100万人以上が来場する“清水港地元の台所”で、清水魚市場の仲卸業者が直接販売する日本初の施設として親しまれています。
活気に満ち溢れた店内では、20の仲卸人がプロの目で選んだ、新鮮な魚介類や海産物(マグロから近海魚貝類)、野菜、手作り豆腐まで・・・、 鮮度と味はもちろん、何より値段の安さにびっくり!食事処もありますので、新鮮な魚料理も楽しめます。

つまり、清水港のお土産売り場であり、清水港の魚の食事処でもあるんですね!河岸の市は。

これは、静岡人は知っておくべきですよね

そんな清水港の河岸の市の中に「ととすけ」があります

IMG_8141