静岡ならでは |
静岡探検倶楽部
突然ですが、ブログを引っ越すことにしました。
静岡探検倶楽部2
これからも、継続して静岡のネタをアップしていきたいと思っていますので,、引き続き見てくれると嬉しいです^^
ラベル
静岡ならでは
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
静岡ならでは
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2018年8月12日日曜日
静岡夏祭り夜店市。呉服町の真夏の夜イベント!
2018年も、静岡の夏祭り「夜店市」に行ってきました!
毎年お盆休みの金曜日から3日間開催されますね。
静岡の呉服町通りと七間町通りの夏の夜のイベントの中では最大級のイベントだと思います。
人が集まる集まる、美味しそうな匂いと熱気がすごい笑
夜の散歩に一人でも夜店市に行くでも、楽しいですよ!^^
静岡夜店市の見どころ・お楽しみポイントご紹介
続きを読む »
2018年6月6日水曜日
桜海老のかき揚げ丼やしらす丼。大井川港漁港直営の「さくら」でランチ
大井川港に「さくら」という漁協直営の食堂が2018年5月にオープンしました!
桜海老のかき揚げが食べれたり、生桜海老・生シラスも食べれるという話でしたので、
早速行ってきました!
大井川港漁港直営の食堂「さくら」でランチ
意外と混んでいるという情報をもらったので、
土日のランチタイム少し早めの時間11時半にに大井川港に着くように行きました。
大井川港に着くと、直ぐに「さくら」がどこかわかりました。
駐車場で案内する警備員がいまして、駐車場にはすんなり入れました。
駐車場には浜松ナンバーとか、県外のナンバーもありましたね。
続きを読む »
2018年5月3日木曜日
久能の葉しょうが。実は静岡県は日本一
久能の葉しょうがってご存知でしょうか?
静岡市の久能というといちごをイメージしますが、実は葉しょうがも有名です。
毎年用宗漁港まつりで久能葉しょうがを見かけるのですが、
あっという間に売り切れ、終了となってしまっていて(11時くらいまで)
今回はまず用宗漁港まつりに着いたらすぐに購入しました!葉しょうが。
実は葉しょうがは収穫量・出荷量が日本一なのは静岡県!
知っていましたか?
静岡県が日本一だなんて。
続きを読む »
2018年4月2日月曜日
静岡まつり、夜桜乱舞。JA茶果菜(チャカナ)と飛び入り参加
2018年も静岡まつりに行ってきました。
大御所(芸能人)は今回は見れませんでしたが、
夜桜乱舞を見てきまして、
JAのアイドルユニット茶果菜(チャカナ)がビックリするくらいアイドルっぽく
なっていまして驚きました。
「茶香菜」ご当地アイドルを静浜基地航空祭で見た | 静岡探検倶楽部
静岡まつりの夜桜乱舞を盛り上げていました。
静岡まつり夜桜乱舞の雰囲気。静岡市
夜桜乱舞が開催される静岡まつりの雰囲気をお伝えします。
JR情報によると、他県から見に来ている人も増えてきているようです。
外国人も少しだけいましたね。
そんな静岡まつりの時の静岡駅の雰囲気がこんな感じでした。
ゆるキャラがいたり、静岡PR活動をやっていました。
静岡まつりのパンフレットも無料でもらいました。
続きを読む »
2018年3月27日火曜日
セノバで朝霧高原あさぎり牛乳のソフトクリーム。新静岡
新静岡セノバの地価に、ソフトクリーム屋さんを見つけました。
ただのソフトクリームだったら、見向きもしませんでしたが・・・
朝霧高原のあさぎり牛乳を使用したソフトクリームだというのです!
昔に、富士山の方で食べた
あさぎり牛乳ソフト
を思い出し、食べたくなりました。
「Cana Plus」(サナプラス)のプレミアムチョコレート
新静岡セノバにあった、そのあさぎり牛乳を使用したソフトクリームのお店は
Cana Plus
というそうです。
Canaは「カナ」ではなく「サナ」と読むようです。
続きを読む »
2018年1月5日金曜日
静岡観光にオススメ駿府浪漫バス。駿府城、浅間神社
駿府浪漫バスってご存知ですか?
静岡市の街中で時々見かけるあのレトロ風の小さめのバスです。
今まで見たことはありましたが、乗ったことはありませんでした。
調べてみると、
値段がとても安く(一回の乗車でどこまで行っても100円)
一周回っても100円なんです(歩くにはちょっと時間がかかる静岡市街中をのんびりゆったり一周するバスです)
今回、決戦の地、浅間神社へ向かう時に駿府浪漫バスに乗って向かいました(初詣&
今年一年の運勢占いおみくじ
)
※ 知りませんでしたが、静岡駅から1km圏内エリアは普通のバスもワンコインバス(100円)になっていたんですねー。
静岡駅で駿府浪漫バスを待つ。意外と混んでいた
続きを読む »
2017年6月13日火曜日
静岡駅キヨスクあるある情報
最近、新幹線に乗る機会が多く(出張系)
静岡駅の新幹線内キヨスクを良く利用しました。
静岡駅のキヨスクネタです。
静岡駅の新幹線ホーム内のキヨスクでは〇〇が売っている
静岡駅のキヨスクでは、静岡で有名なアレが売っていたりします。
お土産とかに買う人がいるのかな~。
黒はんぺん・わさび漬け
最近、黒はんぺん食べてないなー
あー、黒はんぺんが食べたくなりました
(-.-;)
続きを読む »
2017年5月30日火曜日
さやわか店員「ソースは何にしますか?」炭焼きレストラン
静岡にあるげんこつハンバーグで有名なお店・炭焼きレストラン「さわやか」に行ってきました。
静岡県民である俺はもう行き慣れたお店だと思っていたのですが、実はまだまだ知らないことがありました。
今日は、そんな出来事がありましたので紹介します。
一番初めに答えたやつがソースは「ミックスで」と言い始めた。
会社の人と7人くらいででランチに来た時の話です。
ほとんどの人が、げんこつハンバーグを注文し、
店員さんが「ソースは何にしますか?」と聞いたところ、
一番初めに答えたやつが「ミックスで」と言ったのです。
メニューには、げんこつハンバーグのソースとして
オニオンソース
デミグラスソース
の二つしかないハズなのに・・・
「ミックス?」それは一体なんなのか?
ソースはミックスで
の意味も分からず、次々にみんな
「じゃあ、同じくミックスで」
みたいに注文していく・・・・。
ミックスとは一体何なのか?
オニオンソースとデミグラスソースが混ざって出てくるのも嫌だし
追加料金が発生して、両方のソースが出てくるのも微妙・・・
わからないまま俺の順番まで回って来てしまった
ミックスの正体がわからないまま、俺の順番まで来てしまいました・・・
そして、悩んだ俺は
続きを読む »
2017年5月29日月曜日
「茶香菜」ご当地アイドルを静浜基地航空祭で見た
みなさん、「茶香菜」ってご存知でしょうか?
農協の「JAおおいがわ」が農産物PRユニットとして結成したご当地アイドルです。
静岡県の「JAおおいがわ」の営業地域はざっくり
藤枝市
焼津市
島田市
川根本町
です。そんな地域の農産物PRユニットなんです。
どこに茶香菜がいるかわかりますか?
さあ、どれが茶香菜でしょうか?
わかりますでしょうか?(-.-;)笑
続きを読む »
2017年5月24日水曜日
緑色のしずてつジャストラインバス。復刻版カラー
実は、しばらく仕事が忙しかったり静岡市にいなかったりしたのですが
その間に、静岡市の街中で変わったことに今更気づいたことが何個かあります。
そのうちの一つが、
緑色のしずてつジャストラインバス
です。
見かけたのですが、写真を撮り損ねてしまいました(-.-;)
かっこいいですねー!
全部が全部、緑色というわけでもなく、
そのあと何台かバスを待って、見ていたのですが、全部普通カラーのバスでした。
調べてみると
続きを読む »
2017年5月2日火曜日
用宗漁港祭、セリの雰囲気を味わえる。模擬せり
前回の記事の体験乗船に引き続き、
2017年の用宗漁港祭で印象に残ったことを紹介します。
用宗漁港祭で魚を競り落とす雰囲気を味わえる
今回、用宗漁港祭に行ったのが11時で遅めの時間でした(8時半から開催)ので
ルールも何もわからず、参加できなかったのですが(そもそも魚を持ち帰ることができなかった)
魚を競り落とす模擬せりが活気があって良かった。
体験してみたいなーとも思いつつ、
続きを読む »
2016年5月2日月曜日
大井川港朝市とフリマの様子。生シラス販売で行列
2016年4月29日、GWの初日に
焼津市の大井川港で朝市が開催されていました。
4月5月はどこの地域もイベントが目白押しなんですね!
行ってきましたー。
「この先海」って・・・
見ればわかりますけど
突っ込んじゃう人がいるんですかね(-.-;)
大井川港朝市の駐車場は?
駐車場はあります、大井川港自体が駐車場でした。
朝市ですし張り切って、朝の8時半くらいに行ったのですが
駐車場は混んでましたねー。
8割埋まり程度で入れないことはないのですが、入り口も出口も一か所しかないからでしょうか
また、交通手段も車しかないですからね(-.-;)
続きを読む »
2016年4月30日土曜日
用宗漁港のしらす祭りに行ってきた!雰囲気と様子
静岡市の用宗港と言ったら「しらす」が有名ですよね。
用宗で行われたしらす祭りに行ってきました!
2016年4月24日、8時30分~15時
静岡市の用宗港で行われたしらす祭りの雰囲気
予想以上に人が沢山いました
(-.-;)
いったいどこから来ているのか、みんな用宗付近の人なのか不明ですが
にぎわっていました!
続きを読む »
2016年4月11日月曜日
焼津みなとまつりに行ってきた!予想以上に賑わっていた
「静岡まつり」が終わると、次は「焼津みなとまつり」ですね!
2016/4/10(日)、開催されていました。
「焼津みなとまつり」の感想2016
いやー、予想以上でしたね!予想以上に楽しめました
由比の桜海老祭りより、全然賑わっていましたし
スゴイ、人も出店も多かったです。
これは行くべきですね
笑
続きを読む »
2015年11月24日火曜日
静岡ならでは。まさかの「桜えびすくい」!由比港浜の市で
桜海老すくいってやったことありますか?
金魚すくいならわかりますが・・・まさかの
生きた桜海老すくいとは・・・w
由比港に「由比港浜の市」に行ってきました
2015年11月22日に由比港浜の市がやっていたので行ってみました!
せっかくですのでJRでのんびりと行ってきました。
由比駅は行きは駅員さんがいましたが
続きを読む »
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
読込中...