- 青葉シンボルロードイルミネーション
SNS映え、インスタ映え
- SNS映えとか、インスタ映え
![]()
【送料無料】【光センサー選果】【糖度保障】ハイテク光センサー選果で糖度保障!贅沢な2大赤梨の食べ比べ♪樹成り完熟大玉幸水梨&豊水梨3kg+1kg増量(北海道、沖縄、一部離島は別途300円)
価格:3218円(税込、送料無料) (2017/9/16時点) |
GW(ゴールデンウィーク)、みなさんは何をしてお過ごしでしょうか?
俺は近場で過ごしていますw
本当ならば引きこもりたいですが(笑)、活動もしていますw
そんな俺がゴールデンウィーク(しかも雨の日)に新静岡セノバに行ってきたところ、わかったことがありました。。。
半分、混んでいるかも・・・
半分、いやいやみんな遠征の旅行に出ていて逆に空いているだろ?
なんて半信半疑で映画館に行ってきたのですが、結果は「GWは映画館は混んでいました」
いやー、こんなに静岡市のセノバに人がいるのを久しぶりにみました(-.-;)
静岡のスーパー「ビックデー」は皆さんご存知でしょうか?
肉系が安いので、時々買い物に行くスーパーですw
そんなビックデーの営業時間は9:00~20:00なんですが
もちろん、お刺身も。
これは狙い目ですね!
いっぱい買いたくなっちゃいますw
牛妻「水辺の楽校」ってご存知でしょうか?
まあ、コレもオクシズ(静岡の奥地)に位置する遊びスポットなのですが、
子供がいる人には連れて行くと自然と遊べ楽しいスポットかもしれません!
静岡の奥地にドライブしたついでに水辺の学校の雰囲気と様子を見てきました。
ちょっと雨が降っていたんですけど、全然人で賑わっていましたねー!
ってか、
どうせ川遊びで、みんな水着でずぶ濡れですからねーw
安全な場所で川遊びが出来て楽しそうでした!
皆さん、オクシズって聞いたことありますか?
静岡市に住んでいると時々聞くキーワードだと思うのですが・・・
オクシズとは、静岡市の奥のことです(-.-;)w
そんな静岡の奥地にひまわり畑があると聞き、ドライブ&探検に行ってきました!
噂通り、本当にひまわり畑が静岡市にありました!
静岡の奥地は、広いですねー
静岡市のドライブには良い感じですね!
場所は、玉川地区の桂山ってところにあります。
普段、家で飲むお酒は鏡月が基本ですが、
居酒屋で飲むときは、黒霧島を飲むことがあります、焼酎で。
そんな焼酎「黒霧島」のレアな焼酎「赤霧島」、存在は知っていましたが静岡市のお店で売られているのは初めて見ました
初めて売られているのを見ました!
居酒屋では時々見かけたんですけどね。
やはり、なかなか良いお値でんですねー。
たけのこが美味しいシーズンですね!結構、俺はたけのこ好きなんです。
たけのこは堀にまでは行きませんが、静岡市の山の方の無人販売なんかでよくたけのこを買います。
たけのことセットで思い浮かぶのは、俺は「とろろめ」です。
「とろろめ」ってご存じですか?静岡人でも知らない人もいるみたいですね。
俺の実家ではよく使っていたので、一般的なものかと思ったら、実はそうでも無いみたいです(-.-;)
とろろめとは
とろろめを乾燥したままハサミで細かく刻み、味噌汁に入れてかき混ぜると、とろみと磯の香りで美味しく食べれます。
特にたけのこと良く合い、たけのこ味噌汁に入れて食べます。
静岡市の浅間神社に行ってきました。
行ったり理由としては、正月におみくじを引いたのですが「小吉」で納得いかなかったので、再度リベンジに行こうと思ったわけです。
でも、おみくじって正月以外でも引けるのでしょうか?
う~ん、
正月はあんなに混んでいたんですけど、普通の日の浅間神社は全然人が少ないですねー。
みなさん、正月におみくじを引きに初詣行きましたか?w
俺は行ってきましたよ、今年も大吉を引き当ててやろうと!
みんな0時から午前中に初詣にいくんじゃないかなーと思っていました。
なので、午後はそんなには混んでいないのではないかと・・・
全然、考えが甘かったですw
当然ですね・・・。
どれくらい混んでいるかと言うとこんな感じです
(1月1日、14時半くらい)
年始にスーパーのマックスバリューに行ったのですが・・・
つめ放題の食べ物が多かったです!
ちょっとめでたい感じですねw
まあ、いろいろつめ放題の食べ物が合ったのですが・・・
俺が購入したのは、ポテトと鳥の唐揚や白身魚の唐揚のつめ放題商品です
580円で大き目のプラスチックパックにつめ放題です
普通に詰めたら全然お得じゃない感じの商品ですよw
年末12月31日の夕方に、デパ地下めぐりに行ってきましたw
高級な食べ物が、かなりの割安になっているので買おうか買うまいか悩みに・・・w
やはり
歳末食品大市が新静岡セノバ地下で開催されていました
それでいてそんなに混んでいないんですよね
松坂屋ほどには
年末に松坂屋の地下に行ったことがあるでしょうか?
年始の元旦は松坂屋が休みになるため、松坂屋のデパ地下は夕方は割安になるという噂を聞いて行ってきました!
セコイですがw 年末のこのような割引が大好きなんです、俺はw
いやー、12月31日年末だって言うのに、デパ地下は混んでますねー
驚きました(-.-;)
混んでました!
本当に人でにぎわっていました
みなさん、結構デパ地下で買ったりするんですねー、年末は。
年末年始、静岡駅周辺に車で行ったりしますでしょうか?
結構、車で行っている人が多いのではないでしょうか・・・
JRといった電車はともかく、静鉄のバスなんかはダイアがめっきり減ってしまいますからね(-.-;)
ちょっとバスで静岡駅に行く気はしなくなってしまいます。
で、駐車場代がかかってしまいますが、年末年始に車でちょこっと静岡駅に行ったりするわけです。
答えは、「イエス」です。
年末年始もなく、過酷な仕事かもしれませんねー、エキパで働いている人にとっては。
でも、利用者にとっては助かります
年末の12月31日は、逆にむしろ空いている方だったかも知れません。
全然並ばずに、スムーズに駐車場に入り、注射できました。
「もしかしたら、年末年始エキパは営業していないかも!?」
なんて思いながら、ものは試しにと行ってみましたが、話を聞くと普通に普段と変わらず営業しているとの事でした
大変ですねー
2013年の年末はみなさんは年越し蕎麦を食べましたでしょうか?
俺は家で作るもしくはカップ蕎麦を食べようか、それとも蕎麦屋さんに食べに行こうか悩みました・・・。
結果的には、俺は静岡でお手ごろで有名なそば処「鐘庵(しょうあん)」で年越し蕎麦を食べました
そば処「鐘庵(しょうあん)」でも場所によると思いますがw
俺が行った松庵は年末の年越し蕎麦も空いてて普通に食べれました
年末でしたねーw
年末の静岡市の風景を見に行ったのですが、
駐車場のエキパにも普通に車を停められましたし、特に普段と変わったところは少なかったのですが・・・
とある場所に、長蛇の列が出来ていました・・・