ラベル ★★★☆☆ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ★★★☆☆ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年8月10日金曜日

藤枝ハイボールからガリっとハイボール(ガリハイボール)まで。さかなや道場



藤枝で飲んできました。
たまたま入った藤枝駅南にある「さかなや道場」。
藤枝のさかなや道場で珍しいお酒を飲んできましたので紹介します。

藤枝駅南、直ぐ。さかなや道場


2018年8月6日月曜日

刺身と天ぷら「ごっつぁんです」静岡駅南の居酒屋


  • 18時半までに入れば2時間飲み放題980円
  • 21時以降に入れば2時間飲み放題980円
千円以下で飲み放題!安い!
・・・残念がら両方実現できなかったのですが、
2時間飲み放題で1500円で飲んできました、

静岡駅南の居酒屋「ごっつぁんです」お相撲さんの看板



2018年7月11日水曜日

のりたま焼うどん。明星×丸美屋の共同開発カップうどんを食べてみた

変わったカップラーメンを見かけると、
ついつい食べてみたくなる俺です(-.-;)
※ただ、ペヤングのシリーズ(まるか食品)は、ニンニクMAXからトラウマで買いません(-.-;)

明星×丸美屋ののりたま焼うどんの感想


明星といえば、カップラーメンでほぼ外れ無しの印象です。
手堅く、美味しい。
カップ焼きそばでは一平ちゃんが有名ですね。


そして、丸美屋ののりたまと言えば、
それだけあればご飯も食べれるという、昔からある美味しい定番ふりかけですね。
そんな会社二社が共同開発して出したカップうどんです、
不味いことはありえなさそうですが、想像はつかなかったです。

2018年7月4日水曜日

とんかつ専門店こがね屋。昭和な食堂で落ち着く

静岡駅からは結構外れますが、少し昔っぽさも残った川辺町
ときわ通り沿いで、駒形通までは行かないところにある
  • とんかつ専門店「こがね屋」


という外観からも昔からある感じの昭和っぽさを感じるお店です。
「全日本とんかつ連盟加盟店」という見慣れない看板が気になり、ランチに行ってきました。

静岡市葵区川辺町の「こがね屋」でランチ


玄関から昭和っぽい感じですね^^
平日の12時半過ぎで、お店の中に入るとお客さんは俺だけでしたが
何故か落ち着く、何故か懐かしい、、(俺が昭和だからか?)
昭和っぽさの残る味のある食堂な雰囲気でした。

2018年6月27日水曜日

藤枝完全個室居酒屋「うお鶏」で藤枝ハイボール

藤枝市飲み会、また行ってきました。
今度は、藤枝駅のオーレ藤枝にある居酒屋
  • うお鶏(うおとり)


です。
うお鶏は、藤枝市の他に、清水、浜松、沼津とあるチェーンのようです。

完全個室「うお鶏」


藤枝市で、完全個室までする必要があるのかは不明ですが・・・
完全個室は、確かに仲間内だけで気にせず落ち着きますね。
また人の煙草の煙が気になる人も、個室だと気にならないかもしれません。

2018年6月18日月曜日

手打ち蕎麦「こやま」でランチ。静岡市七間町駒形通

最近、静岡市の駒形通りあたりがリニューアルされ、お洒落ですね。
今回は、リニューアルされたお店ではないのですが、
以前からお蕎麦が食べれると、気になっていたお店にランチに行ってきました。

手打ち蕎麦・季節料理「こやま」でランチ。


外に出ていたランチメニューがお蕎麦だったので
お蕎麦屋さんだと思っていたのですが、そうでもなく
季節料理として、夜は小料理屋さんっぽくお酒も飲めるお店のようです。



2018年6月4日月曜日

七間町の拉麺葵(ラーメンAOI)でランチ。お洒落な雰囲気

静岡市の七間町がお洒落な感じに生まれ変わっていますね!
知りませんでしたが、2018年4月に静岡市の七間町にお洒落な感じのラーメン屋が出来ていました。



その名も

  • 拉麺 葵(ラーメンあおい)
ランチに行ってきました。

静岡市七間町のラーメンあおいでランチ


お店の見た目は非常にお洒落で清潔感がある感じ。
印象だけならなラーメン屋とは思えないくらいです。

2018年5月24日木曜日

個室でお手頃価格の居酒屋「かわらや」静岡市両替町

2017年10月に静岡市の両替町にオープンした居酒屋
  • かわらや
に飲み行ってきました。

お値段は安目で、個室(半個室)なので若者からサラリーマンまで
にぎわっていました。

両替町の居酒屋「かわらや」


肉バルとか、完全個室とか、チーズ
なんてうたい文句で、お店を出している「かわらや」です。
値段の安さや、広告・写真の作り(ホットペッパーとか)、マークデザイン、お店つくりから

  • チェーンなのかな?
と思っていたのですが、そうでは無さそうです。
今現在、静岡の両替町店と、浜松にもお店があるようです。

2018年5月10日木曜日

品川駅近く「升屋」でランチ。昼間からビールが飲めるお店

品川に行ったときに、どこでランチをしようか港南口周りで探しました。
入ったお店は「升屋」。
後から調べると、静岡でもある居酒屋
  • 海鮮居酒屋はなの舞
  • 軍鶏農場
  • 豊丸水産
  • さかなや道場


チムニーグループのチェーン店でした。
静岡には升屋は無いですね。

ランチメニュー表には無かったが生ビールが注文可能



ランチメニューにはありませんでしたが
一杯やりたい気分でしたので、思い切って生ビールがランチでも注文できるか聞きました?

2018年5月8日火曜日

居酒屋「にわとりのすけ」で飲み会。食べ放題超満腹

にわとりのすけって居酒屋をご存知でしょうか?
静岡市の両替町には二件ありますよね、にわとりのすけ。
静岡両替町2号店に行ってきました。

食べ放題、飲み放題の居酒屋


にわとりのすけの特徴は、飲み放題だけじゃなく
  • 食べ放題
がある居酒屋というところでしょうか。
500種類2時間食べ放題飲み放題コースでお値段3,480円コースがあります。

2018年4月24日火曜日

西焼津の笑福の湯に行ってみた、炭酸泉、サウナ、露天風呂、岩盤浴

西焼津駅から徒歩圏内(5分くらい)のところに
  • 笑福の湯
があります。
笑福の湯は温泉ではなく銭湯のようですね。




駐車場が非常に広いんですが
土日に行ったら、誘導員も居れば、結構車が駐車しているんです。
人気なのか!?

人気の秘密を知りに笑福の湯に行ってきた!



泥酔の方は入館を断られるんですね。
逆に言えば、軽い酔いならOKのようです。
後は、飲食物の持ち込みはお断りのようです。
笑福の湯では、飲食も出来るので、笑福価格で買ってほしいということですね。

2018年4月23日月曜日

名古屋で有名なそば油そば「歌志軒(かじけん)」ランチ

名古屋の油そばというと、有名なうちの一つに
  • 歌志軒
があります。
名古屋で十数店舗展開しているようです。
歌志軒は静岡県では浜松市にあるのですが、今回は豊橋駅の近くで食べてきました。

豊橋駅近くの歌志軒で油そばランチ


14時少し前に入りました、
14時からランチタイムが終わるのでぎりぎりに入れました。
ランチタイムは結構混んでいることもあるみたいのですが、14時前はすんなり入れました。
と言っても、他にもお客さんが結構いました。


2018年4月17日火曜日

東京駅の駅弁祭で何弁当を選ぶ?ランキング

東京駅に駅弁屋「祭」がありますよね。
全国のいろんな駅弁が売られています。



正直、駅弁ってあまり買って食べたことが無かったです(-.-;)
なので、今回買ってみようといったのですが・・・

色々沢山駅弁がありすぎて何が食べたいのかわからなくなりました


駅弁や屋「祭」では日本各地の有名駅弁などを約200種類取り揃えているそうです。
多すぎです・・・選びきれない(-.-;)

2018年4月12日木曜日

東京観光、東京タワー展望台の夕方景色

前回記事、引き続きの東京タワーに行ってきた話です。
今回は、有料エリアの東京タワー展望台です。
  • 大人、お値段900円
東京を見渡せる景色がいいですねー!

有料チケットを渡し展望台エレベータに


東京タワー入り口で購入した展望台チケットをいよいよ使います。
東京タワー展望台へ上るエレベーターに並びます。
スカイツリーに比べたら、全然順番を待たなく登れました。

登りエレベータ内では外の景色も見えた


もしかしたら、どのエレベータに乗り込むかで違うかもしれませんげ
登りエレベータでは、外の東京の景色も見えました。
逆にいうと、帰りのエレベータでは景色は見えませんでした。

2018年4月11日水曜日

東京タワー、入場するだけなら無料。日本観光お土産売り場

日本といえば、東京。
東京といえば、東京タワー!
それも、ひと昔前の話かもしれません(-.-;)

そんな懐かしい、東京タワーは2018年今も観光客でにぎわっているのか
見てきましたー!
まずは、無料で行ける範囲まで紹介します。

東京タワーの真下外。ゆるきゃら写真撮影とクレープ屋さん

まずは、東京タワーの真下の外。
もちろん無料です。



東京タワーの外には、東京タワー公式のゆるキャラ
  • ノッポン兄弟

と写真撮影が出来ます。
こんな東京タワーキャラクターがいるなんて、知らなかった~。

2018年3月30日金曜日

品川プリンスホテルでランチ。カリカリエレガンスポテト、カフェレストラン24

品川プリンスホテルでランチする機会がありました。
品川プリンスホテル内に、何店かお店があるので
どこのお店に使用か悩んだんですが・・・



ポテトがあり手軽に食べれそうなお店を選びました。

カフェレストラン24でランチ


品川プリンスホテルでポテトがあったのが決め手でした。
プリンスホテル内ででも、庶民的でお手軽な(お値段)感じがしたので。

2018年3月29日木曜日

名古屋といえば味噌カツ。みそかつの店「けんと」でランチ。

久しぶりに名古屋に行ってきました、もちろん仕事で(-.-;)
静岡県民が思う、名古屋のご当地グルメって何でしょうか?
俺が想像するのは


  • 味噌煮込みうどん
  • 味噌カツ
  • ひつまぶし
  • きしめん
  • あんかけパスタ
ですね。
名古屋はやっぱご飯ですよね!名物が多いです。
そんな名古屋で味噌カツを食べてきました。

みそかつのお店「けんと」でランチ


何で「けんと」なのかというと、
ランチタイムに近くで味噌カツのお店をインターネット探したところ、「けんと」が一番近かったからです。

スマホ&インターネット、便利ですよねー(-.-;)

2018年3月27日火曜日

セノバで朝霧高原あさぎり牛乳のソフトクリーム。新静岡

新静岡セノバの地価に、ソフトクリーム屋さんを見つけました。
ただのソフトクリームだったら、見向きもしませんでしたが・・・



朝霧高原のあさぎり牛乳を使用したソフトクリームだというのです!
昔に、富士山の方で食べた

  • あさぎり牛乳ソフト

を思い出し、食べたくなりました。



「Cana Plus」(サナプラス)のプレミアムチョコレート

新静岡セノバにあった、そのあさぎり牛乳を使用したソフトクリームのお店は
  • Cana Plus
というそうです。
Canaは「カナ」ではなく「サナ」と読むようです。

2018年3月12日月曜日

浅草で宿泊したビジネスホテル「浅草タウンホテル」

一方、この前行った浅草のビジネスホテルは



東京だと、最近は「安くて綺麗な感じのビジネスホテルだなー」と思うと
カプセルホテルだったり。
カプセルホテルも興味がないわけではないですが・・・
普通のビジネスホテルだと、一泊八千円程度でこんな感じです(朝食付き)

まず入口を探した「浅草タウンホテル」外観

住所情報からどこらへんかはわかっていたのですが、
探してもなかなか浅草タウンホテルがみつからない・・・

2018年2月13日火曜日

銀座ライオンでランチ。ビールが飲みたい静岡駅アスティ

静岡駅のアスティで男3人でランチをする機会があったのですが、
今回は静岡駅にある銀座ライオンでランチすることにしました。



銀座ライオンは、東京では飲みに入ったことがあるのと
後は、プレミアムフライデーに昼間から銀座ライオンでビールを飲んでいる人を見て羨ましく思ったくらいでしょうか(-.-;)
なので、ビール・飲み屋の印象が強いですね。

静岡駅、銀座ライオンのランチメニューとお値段



入ったは良いが意外と悩ましい(-.-;)笑

  • がっつり食べたいかというとそうでもなかったんですが
  • さらにセットを付けると千円程度。大体どれも。
ちょっとお腹の減り具合と、注文したい量的に合わない感じでした。
メニューには載っていない、日替わりランチもありました。
日替わりランチは店員さんに内容を聞くシステムでした。