今まで行ったことはありませんでした。
いつか行こう・・・
と思っていたところ、静岡市の曲金にも「五右衛門」が出来ていたんですね!
一階が「星乃珈琲店」で、二階が「五右衛門」2015年5月にオープンしていました。
ということで、曲金の「五右衛門」に行ってきました。

久しぶりに平日にどこかランチに行こうと思ったのですが、せっかくなので平日ならではのお得なランチに行きたいと思いました。
そこで思いついたのが静岡市のアピタ内にあるイタリアンバイクング「パパゲーノ」!
以前、休日ランチには行ったのですが、平日ランチが安くてお得だったのを思い出し、久しぶりに「パパゲーノ」に行ってきました!
パパゲーノに行ったのは平日の13時半。
平日の13時半なら空いているだろうと、パパゲーノに行ったのですが・・・
並んでました(-.-;)
そして、待つこと10分位でお店には入れたのですがこの混み具合、、、
ほぼほぼ満席でした(-.-;)
人気あるんですねー、パパゲーノ
平日だからか、やはり女性客がとても多かったです。
以前、パパゲーノに行った時は休日ランチだったのですが、平日ランチのお値段もチェックしていました。
今回、そのお値段を考えパパゲーノに行ったのですが、若干値上がりしていました。
野菜とかの値段でしょうか?(-.-;)
行ったことがないのですが
ランチタイム時間にアスティを歩いていて見かけました・・・
人気なんですねー「洋麺屋五右衛門」。
こんなに並んでいると、ちょっと気になってしまいます(-.-;)
久しぶりにパスタを食べに静岡駅パルシェ内のレストラン「ダダ(DADA)」に行きました。
パスタというと、俺がよく食べるのはカルボナーラなのですが
今回、DADAメニュー内で一番人気といわれるメニューを食べてみました
メニュー内の写真としては、そんなにそそられなかったのですが、
まあ、一番人気と歌われているので、どんなものかものは試しにと注文してみました。
実際、実物をみつまで気付かなかったのですが・・・(-.-;)
注文して、ポテトベーコンパスタが来ると、気づきました
「こ、これは・・・!?」
藤枝まで遠征に行ってきましたw
久しぶりに来た藤枝はいろいろ変わっていて、ちょっと楽しかったです!
また藤枝に行きたくなりましたw
藤枝南口にある「リストランテ イルチェントロ」ってご存知でしょうか?
どうも北イタリア料理専門店としてやっているお店です、なかなかコアですね!(そのコアさがわかりませんがw)
この場所では3年前から営業しているようで、その前は別の場所で3年間お店を営業しているとの事でした。
コアなジャンルですが(俺から見ると一般的ではないw)、6年営業しているということはそれだけのことはあるのでしょう。
ということで、藤枝のリストランテ イルチェントロにランチに行ってきました!
そもそも
ってか、名前が難しいですよねw
俺は2回このお店の名前を聞いたのですが、覚えられず忘れてしまいましたw
それで、やっと今回行ってこれたって感じです(-.-;)
そもそも、この響きが日本人には覚えづらいリストランテとか、イルチェントロって何なんでしょうか?w
両方ともイタリア語です
言われてみれば、「確かに響きが近いな」って思うのですが、
リストランテとは、「レストラン」のイタリア語です
これは、英語で「center」を意味します。
つまり、”中心”とか”中心”とか”真ん中”とか。
イタリアのレストアランの日本の中心的な意味合いでしょうか、大きく出たなーw
そんな野心、嫌いじゃないです(-.-;)w