!ラーメンが食べたい |
静岡探検倶楽部
突然ですが、ブログを引っ越すことにしました。
静岡探検倶楽部2
これからも、継続して静岡のネタをアップしていきたいと思っていますので,、引き続き見てくれると嬉しいです^^
ラベル
!ラーメンが食べたい
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
!ラーメンが食べたい
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2018年7月6日金曜日
まぜそば池めん。さすが岡部町、夏の夜は虫が多い
ロケーション的に少し田舎にあるラーメン屋なのですが
浜松
牧之原
と店舗をもつラーメン屋「池めん」。
藤枝市岡部町という場所ですが、よく並んでいるのを見かけるくらいの人気店です。
まぜそばは辛い印象でしたが、辛くないまぜそばもあると聞いたので行ってきました。
池めんの辛くないまぜそばキミスタ
池めんに入りますと、食券機で買って食券を渡して待つタイプのお店でした。
待つ順番で待つ席もちゃんと管理されている、、、。
続きを読む »
2018年6月4日月曜日
七間町の拉麺葵(ラーメンAOI)でランチ。お洒落な雰囲気
静岡市の七間町がお洒落な感じに生まれ変わっていますね!
知りませんでしたが、2018年4月に静岡市の七間町にお洒落な感じのラーメン屋が出来ていました。
その名も
拉麺 葵(ラーメンあおい)
ランチに行ってきました。
静岡市七間町のラーメンあおいでランチ
お店の見た目は非常にお洒落で清潔感がある感じ。
印象だけならなラーメン屋とは思えないくらいです。
続きを読む »
2018年5月9日水曜日
丸源ラーメン「肉そば」全部乗せ全部盛りランチ
みなさん、丸源ラーメンはご存知でしょうか?
行ったことありますか?
ラーメンのチェーン店なのですが、うどんでいれば
丸亀製麺のようなイメージです、俺にとっては。
全国チェーン店ですが、好きな感じです。
丸源肉そば全部盛りvsチャーハン餃子セットランチ
肉そば全部盛り、お値段980円
チャーハン餃子セット、お値段980円
で同じ値段なんですよね。
どちらにしようか悩みました。
セットの方がお得そうですけど、食べたことない肉そば全部盛りを注文しました。
続きを読む »
2017年12月5日火曜日
新静岡セノバ近くのラーメン屋「燕Rs」ランチ
新静岡セノバ近くに、島田市のラーメン屋「燕」がお店を持っていて
それが女性スタッフだけのお店だと話題になっていました。
2015年10月に話題になりオープンしていたんですが、今頃ランチ行ってきました。
何回か行こうとしたことがあったのですが混んでいた燕Rs
実は何回も行こうとしたことがあるんですよ、燕RS。
でも、タイミングが悪いのか、結構お店の外まで並んでいることもあり
なかなか行けませんでした。
続きを読む »
2017年11月20日月曜日
新静岡セノバ近くの家系ラーメン屋「鶴田家」ランチ
横浜家系ラーメン屋、静岡市でも多くなってきましたよねー。
それでいて、根強い人気を感じます。
ランチタイムを見ていても、お客さん入っていますからねー。
横浜家系ラーメン「鶴田家」でランチ。新静岡センター近く
駿府発、本格豚骨醤油ラーメン
の看板が出ている横浜家系ラーメン屋鶴田家に行ってきました。
ホント言うと、麺屋燕RSを目的に来たんですけど、ランチタイムで並んでいましたので
その近くにあった鶴田家に入りました(-.-;)
続きを読む »
2017年9月19日火曜日
松福うまいラーメン。沼津市から静岡市に
2017年8月に静岡市に、
沼津うまいラーメン松福
オープンしましたね。
沼津に美味しいラーメン屋があるという話は聞いたことがあったのですが、
静岡市に進出してきたので、これは行くしかないと思っていました!
沼津うまいラーメン松福静岡店でランチ
しかし、オープン当初はやはり超混み、、、店先に行列ができている、、、。
なかなか行けなかったのですが、9月に入りやっと店先に行列が無くなってきたので、ランチに行ってきました。
続きを読む »
2017年8月17日木曜日
カナキン亭、焼津イオン近くの祢宜島店でランチ
夏休みでどこか行こうと思ったのですが、
頭に浮かんだのは、久しぶりにカナキン亭に行こうと思いました^^
(といっても、1ヶ月くらい前にカナキン亭藤枝店に行ったんですけど笑)
どうせならば、いろんな店舗に行ってみたいと思い
今回は、焼津の祢宜島店(焼津市のイオン近く)に行ってきました。
カナキン亭祢宜島店(ねぎしまてん)でランチした感想
カナキン亭でよく行くのは、
続きを読む »
2017年8月3日木曜日
拉麺(ラーメン)粥「よりみち」でランチ。韓国系?
静岡市の紺屋町、ドン・キホーテ近くの結構目立つ場所に2017年6月に「よりみち」というラーメン屋がオープンしていた。
名前が俺好みでイイ!笑
ということで、ランチに行ってきました。
お店に入ろうとしたところ営業しているのか不安になった
正直な話、平日ランチタイム終わりごろの12時50分くらいに「よりみち」に行ったところ、照明は暗め、人っ気がなく、営業しているか不安になりました(-.-;)
しかし、よくよく見ますと、営業中の看板があり、
厨房にも店員さんらしき男性がいましたので、思い切って入りました。
続きを読む »
2017年7月26日水曜日
藤枝朝ラーのお店はお昼に行くと売切れ。花枇(はなび)
藤枝では朝ラー(朝ラーメン)が人気です。
本当に朝からお客さんが入っているんですよね、
むしろ朝ラーじゃないお店の方が少なく、朝ラーじゃないと人気が出ないのでは?
と思ってしまうくらいです。
そんな朝7時から始まるラーメン屋「花枇(はなび)」に行ってきました。
藤枝朝ラー「花枇(はなび)」にランチに行ってきた
外観もお洒落ですね。
2016年8月にオープンしたそうです。
ラーメン屋らしからぬお洒落さですが、元々はMOGUというケーキ・カフェ屋だったようですね。
お店の前に駐車場あり
駐車場はお店前に7台ほどありました。
多いような、少ないような感じです。
やはり、車でないと来れないですからね。
続きを読む »
2017年7月24日月曜日
南幹線国吉田にある人気のおしゃれ系ラーメン屋は?
静岡県総合運動場近くに2016年12月くらいに出来たラーメン屋、ご存知でしょうか?
人気があるラーメン屋ということで噂を聞きました。
実は前回行ったのですが「意外に空いているなー」と思ったら
それもそのはず、たまたま運悪く定休日の木曜日でしたので、今回は木曜日を避けていきました。
静岡県総合運動場近く「麺や厨」にランチに行ってきた
「麺や厨」は清水から移転してきたお店のようですね。
清水の時から人気でファンも多いようです。
だからオープン当初から行列が絶えないんですねー(通るたびに思いました)。
駐車場は第二駐車場もある
駐車場はこんな感じ。
駐車場はありますが、ランチタイムは結構簡単にいっぱいになりそうですね。
続きを読む »
2017年7月20日木曜日
藤枝「ちっきん」120%煮干ラーメン冷やし。煮干し100%超え
食べログでも噂でも聞いたことがある藤枝のラーメン屋
無化調らぁめん専門店 ちっきん
に行ってきましたー。
ここは煮干ラーメンで有名で人気とのことでした。
煮干ラーメン初心者の俺にとっては、煮干ラーメンってどんなだ!?って感じ興味がありました。
藤枝「ちっきん」でランチ
「ちっきん」はやはり藤枝のラーメン屋なので、やはり朝ラーと言われるように
朝の7時から営業しています。
今回は朝ラーではなく平日のランチタイムちょっと早めの時間の11時45分くらいに行きました。
続きを読む »
2017年7月12日水曜日
静岡両替町スクランブル「すぎ多」で藤枝冷やしラーメン
静岡市の両替町スクランブル交差点にあるラーメン屋、豚骨屋「すぎ多」
藤枝市を中心に店舗を増やしているラーメン屋ですね。
藤枝駅前なんかにもありましたね。
「すぎ多」でラーメンランチ。冷たい藤枝冷やしラーメン
そんな「すぎ多」は、やはり
すぎ多とんこつらーめん
が人気なのですが、夏で熱くなってきましたので、
藤枝冷やし、冷たいラーメンはじめました
の看板につられて入っていきました。
この時期は、温かいラーメンはなかなか食べる気がしませんからね(-.-;)
続きを読む »
2017年7月4日火曜日
浜松餃子の五味八珍でラーメンランチ。静岡ならでは
みなさん、五味八珍は知っていますか?
静岡県のみなさんは、知っていますよね。
静岡ではかなり、有名というかメジャー処のチェーンのラーメン屋ではないでしょうか。
ハンバーグで言うところの「さわやか」並みに静岡では有名だと思います。
静岡県を離れた人が「五味八珍」や「さわやか」といったお店の名前を聞くと、
静岡が懐かしくなるタイプのお店です笑
浜松餃子の「五味八珍」でラーメンランチ
若かれし頃は、正直言いますと
ラーメン的に五味八珍は普通過ぎてつまらない
なんてしゃらくさく思っていましたが、今では
やっぱ普通が一番だよね笑
あっさりしていて食べやすいラーメンが良い
なんて思い、昔は滅多に行きませんでしたが、今では時々行きます(-.-;)笑
人生、やっぱり普通が一番なんですよ笑
続きを読む »
2017年6月12日月曜日
【閉店】女性に人気なラーメン屋「京カフェ上辻園」静岡駅
ラーメン屋といって良いのかわかりませんが・・・
静岡駅のアスティ内に、2017年2月にオープンした、「京カフェ 上辻園」にランチに行ってきました!
京カフェ上辻園でカフェなのに隠れラーメン屋
お店つくりも和風で落ち着いたカッコイイ作りですね。
お店の雰囲気からは、京都っぽい甘味やお茶やかき氷といった宇治茶系スイーツイメージですが、
実はラーメンも食べれます!
続きを読む »
2017年6月8日木曜日
「麵屋にのみや」横浜豚骨ラーメンでランチ。静岡大学近く
静大近くの池田というか長沼大橋近くに2015年3月オープンしたラーメン屋「にのみや」に行ってきました。
大きな看板と、目立つリッチから、
ラーメン屋が出来ていたことも知っていましたし、横浜(家系)のラーメン屋だという印象がありました(看板イメージから)。
横浜豚骨ラーメンで「にのみや」ランチ
SBS通り(南中央通り)と南幹線の近くなので目立つ良い立地ですね!
なので、ここら辺を通る車に対しては、広告いらずのラーメン屋ですね。
続きを読む »
2017年6月7日水曜日
こってりザラザラ美味いラーメン。 節骨麺たいぞう藤枝焼津店
少し前、「楽家」というラーメン屋があった跡地に、
2016年11月に東京池袋から進出してきた「節骨麺たいぞうらーめん」がオープンしました。
オープン当時、混んでいましたので最近、やっと行ってきました!
東京の池袋ラーメン屋はどんなものか静岡県の藤枝市で味わう
本当はランチタイムに行きたかったのですが、なかなかタイミングが合わず夜に行ってきましたー!
ランチタイムに行きたかった理由は、その方が摂取したラーメンカロリーが消費しやすいのでは?という個人的な事情からです(-.-;)
「たいぞう」の入り口を入るとすぐに食券機がある
続きを読む »
2017年5月15日月曜日
静岡市「三京」ランチ、餃子定食が食べたい
久しぶりに安倍川の中華飯店「三京」さんに行ってきました。
入れなく順番待ちになるわけでもなく、かといって誰もお客さんがいないこともなく
程よい感じの地元人気をうかがわせる混み具合でした。
時々、思い出したように行きたくなるんですよね、三京さん。
餃子定食を注文すれば良かったー!(後悔)
実は、俺は三京さんの全部のメニューを食べたことはなく
餃子を中心にいつもの何を注文しようか悩むのですが、
今回他のお客さんの注文「餃子定食、ラーメン大盛」をみて
「餃子定食にしておけば良かったー」
と後悔しました(-.-;)
次回は、餃子定食を注文することを心に決めました。
続きを読む »
2017年5月8日月曜日
【閉店】静岡市地下のラーメン屋「サスケ」。あっさりすっきり
静岡駅の地下街、パルコ前にあった多楽が閉店し、
2015年12月にオープンしたラーメン屋「サスケ」に行ってきました。
まだ新しく、和風なお店構えですが、ラーメン屋です。
ラーメン屋「サスケ」に休日ランチに行ってきた。
この和風な雰囲気のラーメン屋「サスケ」は焼津から移転してきたそうです。
まだ綺麗なお店で、和風な感じが何か食をそそりますね。
休日にどこでランチしようか悩んでいましたが、サスケに入ることにしました。
続きを読む »
2016年11月14日月曜日
静岡四川飯店、麺ランチ。五目入りあんかけ焼きそば
中島屋ホテルにある静岡四川飯店
行ったことがあるでしょうか?
若干、お高いイメージと落ち着いたイメージがありますね。
確かに落ち着いています。
少し高いですけど、空いているのは良いですねー、大人ですねー(-.-;)笑
まあ、俺も良い大人なんで笑、行って、雰囲気を味わってきました。
静岡四川飯店にランチに行ってきました
四川飯店、まだ慣れていないので
中島屋ホテルに入るのも緊張しますし、地下の階段を降りるのも若干緊張します笑
きっと、慣れている人もいるんでしょうね。
土日に行ってきました。
続きを読む »
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
読込中...