ラベル 豆知識 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 豆知識 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年4月5日土曜日

恐怖!グラム量り売り惣菜の罠。安いと思った買った惣菜が実は高かった、静岡駅食彩館

これは驚いた・・・知らないで買ってしまう人が多いのではないでしょうか?
もしくは俺が無知すぎだったのでしょうか(-.-;)

それは、静岡駅での食彩館での出来事でした・・・

 

安いと思って買った惣菜が実は高かった!グラム売りの恐怖

IMG_2612

たまには、お惣菜でも買って家で食おうかと思い
スーパーとかではなく、今まで行ったことがなかった静岡駅の食彩館での出来事でした。

何しようか悩んでいたのですが、夜の19時半くらいでしたのでそろそろタイムセールがやるのでは無いかと思い
安売りの惣菜を探していました

 

タイムサービス、惣菜・サラダ・全品2割引き!目についたのはレバニラ炒め280円

IMG_2610

2014年3月6日木曜日

ふぐ料理屋「春日」のふぐ白子付きコースの内容。静岡市

前回の記事で、ふぐ料理屋「春日」の雰囲気をお伝えしました。
今回は、「春日」で食べたコース内容についてです

 

ふぐ料理屋「春日」のふぐ白子付きコースの内容

IMG_1252

食べた料理コースは、15,750円(税込・サービス料別)白子付です。
ざっと、内容は

  • 石焼
  • てっさ
  • 白子
  • 唐揚
  • てっちり
  • ぞうすい 

でした。順を追って紹介しましす

 

「石焼」。イカを石で焼いた食べ物、いい匂い

IMG_1211

まずは、ふぐコース料理の序章ですね。
イカなので、ツマミにもてこいです。
石焼は食をそそる匂いがしますねー

 

2014年3月5日水曜日

静岡市のふぐ屋「料亭 春日」で割烹料理を食べてきた感想。ふぐ刺しの量が自慢

お祝いも兼ねて、一年に一回くらいは贅沢してみようと
今まで一度も食べたことの無い「ふぐ料理」に行ってみた!
もうそこそこ良い歳なので、いくら高級だからといってふぐを一度も食べたことが無いというのも男としていかがなものかと思い立ちました。

もしも、まだふぐを食べたことのない人のためにふぐ料理の感想を書きたいと思います(まあ俺も初めてですけどw)

 

ふぐの「春日」で割烹料理を食べてきた感想。静岡市の料亭

IMG_1202

IMG_1259

ふぐ屋というお店が静岡市に何箇所かあるというのは知っていましたが、あまり俺は情報を持っていませんでした(俺の周りでは情報が少なかったです、高級料理ゆえに)。
その情報が薄い中でもふぐ料理というと「春日」という名前を聞くので、初めてのふぐ屋は「春日」に行きま した!

 

2014年2月27日木曜日

巫女さんは神社に正月以外でも一年中いる。静岡浅間神社

IMG_1616

今まで、神社に行く機会(特に静岡市では静岡浅間さん)はほぼ一年に一回、正月のみでした。
しかし、おみくじを(再度)引きに行くため、正月以外に行ったのですが、今まで知らなかったことを知りました・・・。

それは、巫女さんは正月以外ででも一年中神社にいるということです
つまり、巫女さんというのは職業なんですね。

 

巫女さんに就職するための正社員条件や就職方法を調べた

どうやら正月に何人もいる巫女さんはアルバイトで、毎日いる巫女さんは正社員のようです。
なるほど、さすがに俺は男なので巫女さんになろうと思ったことはなかったのですが、巫女さんに実際になる人もいるわけで、就職方法があるということです。

IMG_1626

 

2014年2月26日水曜日

おみくじは正月以外でも神社で引けるのでしょうか?静岡市の浅間神社にて

IMG_1615

静岡市の浅間神社に行ってきました。
行ったり理由としては、正月におみくじを引いたのですが「小吉」で納得いかなかったので、再度リベンジに行こうと思ったわけです。
でも、おみくじって正月以外でも引けるのでしょうか?

 

おみくじは正月以外でも神社で出来るのでしょうか?静岡市の浅間神社に行ってきました

IMG_1618

う~ん、
正月はあんなに混んでいたんですけど、普通の日の浅間神社は全然人が少ないですねー。

2014年2月22日土曜日

静岡市から高速道路に乗って御殿場アウトレットへ。そこは雪国でした(静岡市民が語る)

今週、平日に仕事の休みの日があったので、御殿場のアウトレットに行ってきました。

今週も全国では雪が降る降る言っていましたが、静岡市は雪が全く降らないので侮っていました・・・。
静岡インターから高速道路に乗って御殿場に向かい、裾野あたりからそこは雪国だったんです。

 

静岡インターから高速道路に乗って東京方面に向かうと裾野市から雪国

静岡市は雨一つ降ってないし、晴天だったので御殿場アウトレットもへっちゃらだろうと無装備で御殿場アウトレットに向かったのですが・・・
これですよ・・・

IMG_1550

 

雪です、雪!(上の写真は御殿場アウトレットの写真)

高速道路を走っていると裾野市から「高速道路わきに雪が積もっているなー、すごいなー」なんてはしゃいでいると
どんどん、その積り具合が半端無くなってくる(-.-;)
最後は、どんだけ静岡人が雪に疎いか思い知りましたw

 

静岡人(静岡市民)は雪に疎く無装備、無知識でした

寒っ!!w
まあ、裾野市や御殿場も静岡県なので、「静岡人=静岡市の人」を今回は示しているんですけど

「なんじゃこりゃぁぁぁーーーー!!ここは本当に静岡なのか!?」w

2013年11月22日金曜日

変わった魚の名前「おじさん」と言う名前の魚がいる、三保水族館

あーあ、

なんで、こんな名前にしちゃったのかなー(-.-;)

 

「おじさん」という名前の魚がいる。ひめじ科

IMG_7687_thumb

 

 

ヒゲを使って、餌となる砂中の小動物を探すそうです

ひげが生えているから「おじさん」なのかなー

IMG_7689_thumb

 

ちょっと何故だか切なくなった今日この頃でした(-.-;)

2013年11月15日金曜日

静岡おまちバルには抽選会がある!先着順。おまちバル中休み編

知らなかった・・・

静岡おまちバルには抽選会があるんですね!

しっかり静岡おまちバルの情報をチェックしている人じゃないと気づかないですね(俺です(-.-;))

今回、出会った人に教えてもらってよかったw

 

静岡おまちバルには抽選会がある!先着順だからミライエ呉服町に急げ

image

 

ミライエの静岡おまちバル本拠地は二階にある

IMG_8811

チケットの半券を使って抽選が出来るんですよ、ミライエ呉服町で。

結構、みんな知ってるのか、人がいましたミライエに。