ただのソフトクリームだったら、見向きもしませんでしたが・・・

朝霧高原のあさぎり牛乳を使用したソフトクリームだというのです!
昔に、富士山の方で食べた
- あさぎり牛乳ソフト
を思い出し、食べたくなりました。

「Cana Plus」(サナプラス)のプレミアムチョコレート
- Cana Plus
静岡市はプラモデルや玩具(ホビー)の街でもあります。
理由はというと、大きな点では
という点でしょう。
皆さん、さすがに「タミヤ」と「バンダイ」はご存知ですよね?日本の男なら誰もが知っている会社です!
それが静岡市にあるわけです、なので静岡市はホビーのまちなんです!
そんなホビーのまち静岡には、
があり、
が行われています。
静岡駅南にあるホビースクエアーに久しぶりに行ったのでまた紹介します
静岡駅南にホビースクエアーという無料で入れる展示場があるので
もしも観光とかで静岡駅に立ち寄ったらちょっと覗いてみてはどうでしょうか?
ソファーもあるのでちょっと休憩も出来ます。
所要時間は15分くらいだし、静岡駅からものの5分くらいで行けます
ロービー麺ってご存じですか?
俺は初めて知り、初めて見かけ、気になり
おやつの時間についつい食べてしまいました(-.-;) (昼飯と夕飯の間にw)
最近、また食べ過ぎだなー、、、(ついついむしゃくしゃすると食に走ってしまうw)
ロービー麺というラーメンを見かけたのは、静岡イトーヨーカドー内のフードコート「ポッポ」でです。
俺は久しぶりにイトーヨーカドーに行ったのですが、ちょっと休憩でもしようかとフードコートに行きました。
少し前にポテトで話題になった「ポッポ」があったので、ポテトでも食おうかと立ち寄ったところ、
見かけ気になってしまったのです・・・ロービー麺が・・・
まさかの昼飯も食べ終わった後の、おやつ時に・・・(-.-;)
メガポテトを食おうと、レジにならん並んで注文しようと思ったところ、目に入ったのが
あの看板にある「ロービー麺」ですよ。
ロービー麺って一体何なんだと思ったわけですよ、新ジャンルのラーメンなのか?と。
感の鋭い人は、名前でピンと来るかもしれませんね。
ただ、俺はこの時まだピンと来ませんでした(-.-;)
静岡でしか食べられない、「こっこ庵」でしか食べられない。
幻のこっこアイスをご存知ですか!?w
こっこアイスがあるなんて、知りませんでした(-.-;)
こっこのアイスキャンディーは、こっこ安元手の工房直売でしか手に入らないアイスなんです。
一本100円ですが、いろんな種類が売られています。
どんな味なんでしょうね?
「おじまる」さんに誘われ「電気がま」さん主催の第2回静岡昼酒ツアーに参加し、三軒目は浅間神社近くの「おがわ」に行きました
メンバーは
でした。
少し酔い始めましたが、三軒目は以前から行ってみたかった静岡おでんの名店「おがわ」。
有名ですが、今まで行ったことがありませんでした。
静岡市の浅間通りを通っていると、「名代 静岡おでんの おがわ」の看板があります。
皆さん、行ったことがあるでしょうか?
浅間通りの商店街は、今では中々人が入っているお店が少ないのですが、「おがわ」はだいたいいつ見てもお客さんが入ってるんですよねー
人気なんですね!
いろんな有名人のサインが沢山ありました!やはり静岡おでんで有名なんですね「おがわ」
ご存知の方ももしかしたらいるかもしれませんが
天気が良かったのでドライブがてらに「安倍ごころ」に行ったところ、安倍ごころに足湯がありました!
知らなかった・・・
せっかくなので、のんびりと足湯に浸かってきましたw
静岡市賤機(しずはた)都市山村交流センターです。
静岡市の県庁前の通りをずっとかなり北の方に行くとありますw
参考、安倍ごころ/施設のご紹介
駐車場も無料ですし、館内も何かイベント等の利用でなければ無料の施設です
(たぶん、市の施設なんじゃないかと思います)
静岡市の江川町通りと県庁前通り(御幸通り)がクロスした交差点にあるDENBILLの一階にお洒落なカフェが出来ているのをご存知でしょうか?
ブルーブックスカフェというのが2013年10月25日にオープンしていました
気になっていましたが、今まで行ったことがありませんでした・・・
何故ならば、お洒落&少しお高いイメージだったからです(-.-;)
今回、そんなブルーブックスカフェにランチに行ってきました!
まず、外観
外観からお洒落そうな雰囲気が漂っています。
一見、何やなのか少し俺は戸惑いました・・・、本屋なのかカフェなのか、飲み屋なのか・・・(まあ名前にカフェってついてますがw)
ちょっとお店の中を覗くと、本なんかも並んでおいて、ゆったりしたテーブルがあったりするわけです
本好きのカフェって感じなんですね!
(お酒も飲めなくはないみたいです、おいてありました)
イメージ的には完全に女性好みな雰囲気のお店だと思いました
実は、何回かBlue Books cafeを覗いてはいたのですが、俺が入らなかった理由は・・・
であるという点です(-.-;)w
まあ、別に悪くはないのですがw 男性サラリーマンは千円を超えるランチはまず食べないからですw
だから、俺もなかなか入らなかったし、お客さんも女性中心のお店なんです
まあ、その分、混みあわずゆったりランチが食べれますけどね!
新静岡セノバの近くにある「Cherry Beans(チェリービーンズ)」というお店をご存知ですか?
ハンバーガー屋さんです
男性サラリーマンは、そんなお店があったような気がするけど行ったこと無いのではないでしょうか?(それとも俺だけか?)
女性の方は、結構知っているのではないでしょうか
そんな
どうも、十年以上は昔からあるお店のようで、かなり歴史はありそうです
俺が行ったのは、休日に行ったのですが、女性率は9割くらいでした(-.-;)
しかも、女子中学生グループとか女子高生グループとか、かなり若い印象が強かったです
平日なら本当に男性サラリーマンとかもいるのかな?(-.-;)
ハンバーガーや、窓際カウンター席になんか、まあ男性一人でも入れないことは無さそうですが、
どちらかと言うと女性が集まりそうなお店でした