ラベル 外食@家族向き の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 外食@家族向き の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年9月6日火曜日

「五右衛門」で黒毛和牛スパゲティー。静岡市曲金

静岡駅のアスティでよくパスタの「五右衛門」を見かけていたのですが
今まで行ったことはありませんでした。

いつか行こう・・・

と思っていたところ、静岡市の曲金にも「五右衛門」が出来ていたんですね!
一階が「星乃珈琲店」で、二階が「五右衛門」2015年5月にオープンしていました。
ということで、曲金の「五右衛門」に行ってきました。



パスタ「五右衛門」静岡曲金店。なかなかお洒落な雰囲気


一階が「星乃珈琲店」で二階が「五右衛門」
店内は吹き抜けで繋がっていそうでした(席の兼ね合いで確認は出来ませんでしたが)

2014年7月14日月曜日

日曜ランチタイムのココス(COCO'S)は順番待ちしていた。安いハウスワインと朝食バイキングあり

久しぶりに、休日(日曜日)のランチタイムにファミレスに行ったのですが・・・
休日にファミレスに行く人は結構多いんですね!知りませんでした(-.-;)

藤枝のファミレス「ココス(COCO'S)」にランチに行ったのですが、結構順番待ちができていました。
今は、やっぱり景気も戻ってきたのかなー?

image

 

日曜ランチタイムのココス(COCO'S)は超繁盛していた。12時にはかなりの数の順番待ち行列

IMG_5679

日曜、ちょうどお昼ちょっと前、11時40分くらいにココスに入りましたが、
ギリギリ順番待ちでした。

まあ、前に一組待っているだけでした。

 

12時過ぎると家族の順番待ち行列が一気に増えた

IMG_5687

2014年5月26日月曜日

浜松の老舗うなぎ屋「うなぎ八百徳」に行った感想。創業明治四十二年の味

皆さん、最近うなぎを食べましたか?

俺は久しくうなぎを食べに行ってないですねー。
せっかく静岡県に住んでいるのに浜松市のウナギを全く知らないのも静岡県民としてちょっとさびしいと思い
浜松まで出張してウナギを食べに行ってきました!

問題はどこのうなぎ屋に行くかということですが、今回は明治創業の老舗うなぎ屋「八百徳」に行ってきました!

image

 

浜松の老舗うなぎ屋「うなぎ八百徳」に行った感想。創業明治の味

image
浜松うなぎ専門料理店 うなぎ八百徳

 

なぜ数ある浜松のうなぎ屋の中から「うなぎ八百徳」に行ったか?

問題はどこのうなぎ屋に行くかということですが、悩みました、、、
今回は、老舗の歴史あるうなぎ屋にしようと「うなぎ八百徳」を選びました。
その他の老舗には

もありました。

浜松のうなぎの養殖の歴史は明治24年(1891年)からが第一歩らしいので、同じ明治創業はかなりの老舗ですね。

2014年3月19日水曜日

夕食に金ときのチキンソテーライスを食べてきた!静岡市池田店

仕事帰りに車で会えれる機会があったので、外食でもしようかと考えた。
脳裏に浮かんだのは、
「なんか肉の定食が食いたいなー、最近金とき行ってないなー」
でした。

ということで、金ときに仕事帰りに寄ったのですが、今回はいつもの特テキライス以外を注文してみようと思いました!

 

金ときのチキンソテーライスを食べてきた感想

IMG_1779

今回は、特テキライスを封印して、何を注文しようかかなり悩みましたw
夕食だし、あんまりガッツリ行ってしまうのも気が引けたので、俺の候補に上がったのが

  • チキンソテーライス、200g、お値段945円
  • ポークソテーライス、200g、お値段945円

でした。
どっちも、まだ食べた事ないんですよねー
(金ときに久々に行くときは、特テキライスを食べたくて行ってしまうのでw)

IMG_1776

2014年2月18日火曜日

食べ過ぎること間違いなし!静岡のとんかつ屋チェーン「かつ銀」。バイキングあり

静岡市のSBS通り沿いにあるとんかつや屋「かつ銀」をご存知でしょうか?行ったことありますか?
ちょっと噂を聞いていたので、今回初めて行ってきましたが、正直気に入りましたw
チェーン店でお手ごろにとんかつを食べるなら、「かつ銀」で決まりですね!w

 

静岡のとんかつ屋チェーン「かつ銀」に行った感想。バイキングありで食べ過ぎること間違いなし

IMG_1372

気に入っちゃいました、「かつ銀」w
まあ、とんかつが凄い美味いとかってわけではなく、お手ごろでコスパが良いお店で、満腹満足できるので!

 

何が気に入ったかと言うと・・・

「かつ銀」にはサラダバー的なバイキングがあり、サラダ・ご飯・みそ汁・茶碗蒸し・飲み物が食べ放題!

IMG_1381

「かつ銀」ではサラダバー的なバイキングがあり、サラダ・ご飯・みそ汁・茶碗蒸し・飲み物が食べ放題なんです。
ヤバイっす!食べ放題に弱い俺はw
そして、ヘルシーなサラダ、キャベツの千切りと、俺の好物の茶碗蒸しがあり
さらに、俺的にはあまり食べる機会がない、なめこの赤みそのみそ汁
さらにさらに、ご飯は白いご飯と炊き込みご飯と穀米あり、お茶漬け・・・全て食べ放題!

ここはパラダイスなのか!?パラダイスに来てしまったのか?俺は(-.-;)w

とんかつの定食を注文すれば、このパラダイスが味わえるわけです!!

IMG_1382

2014年2月13日木曜日

静岡市アピタ内のイタリアンバイキング(食べ放題)「パパゲーノ」ランチに行った感想と値段。人気で行列の理由がわかった!

静岡市のアピタ内グルメ館にイタリアンなお店があるのをご存知でしょうか?
今まで、「良いよ」という話は聞いたことがあったのですが、実際に行ったことはありませんでした。
なぜならば、人気なのか行列が出来ているから・・・、その理由がわかりました。

イタリアンバイキング、ビュフェというか食べ放題の「パパゲーノ」にランチに行った感想。

IMG_0952
アピタ内でも一番気になっていたけど、行ったことのないお店でした。
日曜日でしたが、11時半に行ったところ、まだ行列は出来ていませんでしたので、イタリアンバイキング「パパゲーノ」に行くことにしました。

土日祝の食べ放題のランチのお値段は?90分食べ放題!

IMG_0966
土日祝の場合の食べ放題ランチのお値段は(メイン料理&サラダバー)
  • 大人、1,200円
  • シニア、1,100円
  • 小学生、800円
でした。
この値段にプラスすること
  • ドリンクセットは+180円
または
  • デザート・ジュラートとドリンクセットが+280円
でした。
せっかく食べ放題に来たんですが、今回は実はまだそんなにお腹が減っていなかったので、普通の基本セット(メイン料理&サラダバー)のみを注文しました。
ちなみに、
同じテーブル席に着いた人(一緒に来た人は)は通常、同じセットにしなければならない食べ放題のお店が多いです。
例えば、一人だけドリンクセットを注文するとか出来ないお店が多いですが、パパゲーノは同じテーブルでも一人だけドリンクセットを注文するとかも可能です!
これは家族向けにいいかも知れないと感じました!