大人な経験 |
静岡探検倶楽部
突然ですが、ブログを引っ越すことにしました。
静岡探検倶楽部2
これからも、継続して静岡のネタをアップしていきたいと思っていますので,、引き続き見てくれると嬉しいです^^
ラベル
大人な経験
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
大人な経験
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2017年8月25日金曜日
わさびフランクを田丸屋の中で食べてきた
静岡夏祭り夜店市で、食べたかったけど食べなくて後悔した食べ物。
いつも田丸屋で売っていると聞いて、静岡駅北にある田丸屋に行ってきました。
田丸屋といえば、わさび漬けで静岡では有名ですよね!
わさびフランク、本当に田丸屋店頭で売られていた
静岡駅北の街中にある
田丸屋本店
、あるのはもちろん知っていましたが
立ち寄ったことはほぼなかったです。
最近、ここ通ってなかったしなー(-.-;)
いつもわさびフランクが売られているか、半信半疑でしたが
18時半、わさびフランクが売られていました!
続きを読む »
2017年6月15日木曜日
静岡県民が大阪行ったら思うことあるある
みなさんは大阪によく行ったりしますでしょうか?
東京は行くことがあっても、あまり大阪に行くことは無いのですが、
仕事で大阪に行く機会があり、静岡県民の俺が大阪に行ってきて感じたことを書きたいと思います。
新大阪は新幹線(ひかり)で行くと静岡からでも意外と近い
ひかりの始発だけかもしれませんが、一時間半で静岡駅から新大阪駅まで行けました。
近っ!!
ってかこのひかりは、新大阪まで
静岡→名古屋→京都→新大阪
と三駅しか止まりませんでした!
昔はもっと遠い印象だったのになー、と調べてみたところ
通常のひかりは、上記に浜松が加えられ、静岡から新大阪まで約1時間50分かかりました。
こだまだと、9駅停車し、静岡から新大阪まで約2時間30分でした。
まあ、こんな印象でしたね(-.-;)
始発のひかりが近いってことでした。
続きを読む »
2017年5月26日金曜日
胃カメラ検査体験。大腸カメラ検査と同時に同日出来ないか?
実は、胃カメラ検査も受けました。
大腸カメラ検査も受けなければならないことがわかっていたので、
どうせ胃の中も腸の中も空っぽにするなら、
大腸カメラ検査の同日に胃カメラ検査もできないか?
と病院に相談したところ
残念ながら「胃カメラ検査と大腸カメラ検査は同日には出来ない」
と断られました(どうしてもという緊急を要するときは行うらしいですけど)。
インターネットで調べますと、病院によっては可能らしいので、病院の考え方次第で出来たり出来なかったりするようですね。
ということで、今回は胃カメラ検査の体験談です。
胃カメラ検査の体験談
胃カメラは、実は俺は何回もやったことがあります。たぶん、5回以上かなー(-.-;)
でも、ひと昔前の胃カメラ検査でしたので
喉だけ麻酔し
口から胃カメラをする
という方法で、意外と憂鬱に感じていました。
続きを読む »
2017年5月22日月曜日
ニフレックと大腸カメラ検査体験。健康診断で再検査
健康診断の大腸がん検診で、再検査となってしまいました。
実は、これは過去二回目(2009年)。
大丈夫だろうと思いつつも、知ってしまったからには後悔はしたくないし・・・
と、大腸カメラ検査を受けることにしました。
2017年版の再検査体験談を書きたいと思います。
紹介状を持って消化器科の受付に相談
俺の場合、健康診断を受けた病院で再検査が出来ませんでしたので、
健康診断後の紹介状を持って「下部消化管の再検査できますか?」と消化器科の病院に行きました。
病院によっては、大腸カメラ検査が出来ない病院もあり受付で相談しますと、受付窓口で検査できる病院を紹介してくれます。
大腸カメラ検査の病院選びは、もちろん良い噂の病院が良いとは思いますが、
検査日当日は下痢が伴い
検査日当日は麻酔のため運転も出来ない
ので、
一番近くで一番行きやすい病院を選択するのが良い
と思います。
大腸カメラ検査が出来る病院で、まずは一度紹介状を先生に見せ問診を受けます。
続きを読む »
2017年5月16日火曜日
レアよりレアステーキ好きの人のための焼き方。レアよりもっと生
ステーキの焼き方って
レア
ミディアム
ウェルダン
の3種類が一般的ですよね。
この前、一緒にステーキ屋に行ったツレが生好きという話だったので
ふざけてステーキ屋の女性店員さんとレアの話をしていたら
レアよりもっとレアな焼き方「ブルー」
というものがあると、教えてくれました。
知らなかった(-.-;)
それってマジ?
ブルーって言い方するの?
生肉がそのまま出てきちゃうんじゃない?
と聞いたところ、確認をしてきた上で
続きを読む »
2017年5月10日水曜日
六本木「SILIN火龍園」でランチ。地方から六本木へお上りさん
みなさん、六本木はどんなイメージでしょうか?
六本木に行ったことはあるでしょうか。(何用?)
俺は初めて六本木に行ってきました。
地方からの六本木のイメージ
地方静岡からの六本木のイメージってどうなんでしょうか?
六本木に行ったこともない俺のイメージとしては
六本木ヒルズ
高級でブルジョアなイメージ
六本木心中
ギロッポン
鼠先輩
でしょうか(-.-;)
そういえば、昔、虎ノ門で働いていたころ「歩いて六本木ヒルズに行けるよ」と聞いたことがありました。(行ったことはないですけど)
六本木は東京の中でも有名ですけど、俺にとっては特に縁がなく、行ったことまなかったです。
何となく、有名な場所なので山手線で止まる駅かなと思っていたのですが、実は止まらないんですね(-.-;)笑
続きを読む »
2017年5月1日月曜日
用宗漁港祭で漁船に乗ってきた。体験乗船
2017年4月29日、今年も用宗漁港祭が開催されました。
この時期くらいからだんだん、日差しも熱くなってきますねー。
(俺は日差しに弱い(-.-;))
今回、用宗漁港祭で初めて乗船体験をしてきました!良かったので紹介します。
用宗漁港祭で乗船体験。漁船に乗れます!
あまり船や漁船に興味がない方もいるかもしれませんが、
静岡って海の街ですよね?
海に接してますよね?
じゃあ、船に乗らなきゃ!
乗ったことないなんでダメでしょ!
ということで、今回用宗漁港祭で乗船体験してきましたー笑。
天気も良くて良かった!(夕方少し雨が降りましたが)
続きを読む »
2017年4月9日日曜日
松阪牛の「よし田」でランチ。やはり静岡は東京には敵わないのか
東京に行ったときに、東京人に松阪牛の「よし田」を教えてもらいランチに行ってきました。
いや~、
東京って凄いですねって久しぶりに感じました(-.-;)
田舎者には、新鮮すぎる高級感でした(-.-;)笑
「よし田」は実は服部幸應さんプロデュース
後から調べてわかったのですが、
「よし田」は実はあのテレビとかでも見たことがあった服部幸應さんプロデュースのお店だったんですねー。
続きを読む »
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
読込中...