ラベル ランチ@静岡県外の人に の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ランチ@静岡県外の人に の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年6月11日月曜日

まきばの牧場のジンギスカンバーベキュー。入場しなくてもランチ食べれる

静岡でジンギスカン料理というと、皆さんはどこを思い浮かべるでしょうか?
俺はまかいの牧場ですね!
たまには静岡のジンギスカンを食べたいと思い、
小学生ぶりくらいにまかいの牧場に行ってきました。



まかいの牧場、たくさん車停まってますねー!

ジンギスカン料理はまかいの牧場に入場料払って入らないと食べれないのか?


富士宮市のまかいの牧場に到着したのですが
まず、まかいの牧場が久しぶり過ぎて、システムがわからない笑(下調べがあまい笑)
ジンギスカンでラム肉やマトン肉が食べれる場所がどこにあるのかわかりませんでしたので、まかいの牧場の案内の人に尋ねたところ、親切に教えてくれました。

2017年5月30日火曜日

さやわか店員「ソースは何にしますか?」炭焼きレストラン

静岡にあるげんこつハンバーグで有名なお店・炭焼きレストラン「さわやか」に行ってきました。
静岡県民である俺はもう行き慣れたお店だと思っていたのですが、実はまだまだ知らないことがありました。
今日は、そんな出来事がありましたので紹介します。



一番初めに答えたやつがソースは「ミックスで」と言い始めた。

会社の人と7人くらいででランチに来た時の話です。
ほとんどの人が、げんこつハンバーグを注文し、
店員さんが「ソースは何にしますか?」と聞いたところ、
一番初めに答えたやつが「ミックスで」と言ったのです。

メニューには、げんこつハンバーグのソースとして

  • オニオンソース
  • デミグラスソース

の二つしかないハズなのに・・・

「ミックス?」それは一体なんなのか?


  • ソースはミックスで

の意味も分からず、次々にみんな
「じゃあ、同じくミックスで」
みたいに注文していく・・・・。

ミックスとは一体何なのか?

  • オニオンソースとデミグラスソースが混ざって出てくるのも嫌だし
  • 追加料金が発生して、両方のソースが出てくるのも微妙・・・


わからないまま俺の順番まで回って来てしまった

ミックスの正体がわからないまま、俺の順番まで来てしまいました・・・
そして、悩んだ俺は

2014年12月9日火曜日

焼津市に観光!まぐろ!桜えび!しらすの駿河定食。「まぐろ茶屋」ランチに行った感想とお値段

IMG_0036

焼津といえば、マグロ!桜えび(大井川)!しらす!
そんな海鮮系の特産物が食べれる港のお店があります。
その1つが「まぐろ茶屋」です。
焼津市の特産物である水産物のお土産箭屋「うみぇ~る焼津」の中にあります。
そんな焼津市のまぐろ茶屋にランチに行ってきました!

 

焼津市!まぐろ!桜えび!しらすの駿河定食。「まぐろ茶屋」に行った感想とお値段

image

「うみぇ~る焼津」は焼津港と小川港のちょうど間にある堤防内の焼津スポットなんですよねー。
実は、「アクアスやいづ」や「親水広場」とともに、新たな焼津の観光スポットとして出来たのは知っていたのですが
今まで行ったことがありませんでした(-.-;)

今回、ランチに行ってきました!うみぇ~る焼津の2Fにある「まぐろ茶屋」に。