ラベル ランチ@家族向き の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ランチ@家族向き の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年6月11日月曜日

まきばの牧場のジンギスカンバーベキュー。入場しなくてもランチ食べれる

静岡でジンギスカン料理というと、皆さんはどこを思い浮かべるでしょうか?
俺はまかいの牧場ですね!
たまには静岡のジンギスカンを食べたいと思い、
小学生ぶりくらいにまかいの牧場に行ってきました。



まかいの牧場、たくさん車停まってますねー!

ジンギスカン料理はまかいの牧場に入場料払って入らないと食べれないのか?


富士宮市のまかいの牧場に到着したのですが
まず、まかいの牧場が久しぶり過ぎて、システムがわからない笑(下調べがあまい笑)
ジンギスカンでラム肉やマトン肉が食べれる場所がどこにあるのかわかりませんでしたので、まかいの牧場の案内の人に尋ねたところ、親切に教えてくれました。

2018年6月6日水曜日

桜海老のかき揚げ丼やしらす丼。大井川港漁港直営の「さくら」でランチ

大井川港に「さくら」という漁協直営の食堂が2018年5月にオープンしました!
桜海老のかき揚げが食べれたり、生桜海老・生シラスも食べれるという話でしたので、
早速行ってきました!



大井川港漁港直営の食堂「さくら」でランチ

意外と混んでいるという情報をもらったので、
土日のランチタイム少し早めの時間11時半にに大井川港に着くように行きました。



大井川港に着くと、直ぐに「さくら」がどこかわかりました。
駐車場で案内する警備員がいまして、駐車場にはすんなり入れました。
駐車場には浜松ナンバーとか、県外のナンバーもありましたね。

2018年4月19日木曜日

豊橋名物「豊橋カレーうどん」を玉川でランチ。豊橋駅近く

また豊橋駅に行ったので、今度は調べて豊橋カレーうどんを食べに行きました。
豊橋駅から出て、少し行ったところに
  • 玉川うどん広小路本店
があり、豊橋カレーうどんが大好評という話(自らのホームページより)でしたので
ランチに行ってきました。

豊橋駅近く玉川うどん広小路本店でランチ



ランチに入ったのは平日の13時半。
平日でお昼時を過ぎていたので、特に混んでなく入れました。
お昼時を過ぎていましたが、他にもお客さんはいました。



2018年3月26日月曜日

新静岡セノバで中華ランチ「CHAO」チャオの感想

新静岡セノバに久しぶりに行き、セノバでランチをしようとセノバの5階で悩みました。
時間は、休日の12時前。
相変わらず「さわやか」と「ぶどうの丘」は大人気で、12時前でしたが
並んでいました(-.-;)



そういえば、中華料理の「CHAO」(チャオ)は行ったことが無かったのでランチに行ってみることにしました。

チャオの店内は落ち着いた雰囲気

チャオの店内は落ち着いた雰囲気でした。


俺は12時前に入ったので、かなり空いていて広々使えました。
「人気が無いのかな?」とも思ったのですが、12時過ぎにはだんだん混みだし
少し並ぶ程度でした。

2018年3月4日日曜日

喫茶店グリーンハウスでランチ。日本平動物園近く

静岡市の池田にある喫茶店というかカフェを知っていますでしょうか。
日本平動物園や静岡英和大学の近くにあるお店です。
俺の知る限り、10年以上前からあると思います。

そんな雰囲気あるグリーンハウスにランチに行ってきました


外観はこんな感じです。
結構、前からありますから、静岡市の日本平動物園に来たことがある人は見たことがあるのではないでしょうか。



2017年7月4日火曜日

浜松餃子の五味八珍でラーメンランチ。静岡ならでは

みなさん、五味八珍は知っていますか?
静岡県のみなさんは、知っていますよね。
静岡ではかなり、有名というかメジャー処のチェーンのラーメン屋ではないでしょうか。
ハンバーグで言うところの「さわやか」並みに静岡では有名だと思います。



静岡県を離れた人が「五味八珍」や「さわやか」といったお店の名前を聞くと、
静岡が懐かしくなるタイプのお店です笑

浜松餃子の「五味八珍」でラーメンランチ


若かれし頃は、正直言いますと
  • ラーメン的に五味八珍は普通過ぎてつまらない
なんてしゃらくさく思っていましたが、今では
  • やっぱ普通が一番だよね笑
  • あっさりしていて食べやすいラーメンが良い
なんて思い、昔は滅多に行きませんでしたが、今では時々行きます(-.-;)笑
人生、やっぱり普通が一番なんですよ笑

2017年7月3日月曜日

西伊豆わさび丼。堂ヶ島windy(ウィンディ)でランチ

静岡といえば、わさび!
わさびといえば、伊豆!
実は、伊豆でわさび丼という食べ物が有名みたいなんです。



テレビ「孤独のグルメ」で紹介され、一躍有名になったみたいです。
わさび丼というと、伊豆の「かどや」が有名みたいなんですが、今回は

堂ヶ島、加山雄三ミュージアムにあるレストラン「Windy」でランチ

してきました。



堂ヶ島というと、「洞くつめぐり遊覧船」のイメージでしたけど
加山雄三ミュージアムのイメージの方もいるかもしれませんね。
あまり意識したことが無かったですが、1998年から加山雄三ミュージアムがあるようです。

2017年5月15日月曜日

静岡市「三京」ランチ、餃子定食が食べたい

久しぶりに安倍川の中華飯店「三京」さんに行ってきました。
入れなく順番待ちになるわけでもなく、かといって誰もお客さんがいないこともなく
程よい感じの地元人気をうかがわせる混み具合でした。



時々、思い出したように行きたくなるんですよね、三京さん。

餃子定食を注文すれば良かったー!(後悔)


実は、俺は三京さんの全部のメニューを食べたことはなく
餃子を中心にいつもの何を注文しようか悩むのですが、
今回他のお客さんの注文「餃子定食、ラーメン大盛」をみて

  • 「餃子定食にしておけば良かったー」

と後悔しました(-.-;)

次回は、餃子定食を注文することを心に決めました。

2017年5月8日月曜日

【閉店】静岡市地下のラーメン屋「サスケ」。あっさりすっきり



静岡駅の地下街、パルコ前にあった多楽が閉店し、
2015年12月にオープンしたラーメン屋「サスケ」に行ってきました。
まだ新しく、和風なお店構えですが、ラーメン屋です。

ラーメン屋「サスケ」に休日ランチに行ってきた。


この和風な雰囲気のラーメン屋「サスケ」は焼津から移転してきたそうです。
まだ綺麗なお店で、和風な感じが何か食をそそりますね。
休日にどこでランチしようか悩んでいましたが、サスケに入ることにしました。

2017年4月26日水曜日

焼肉食べ放題平日ランチ千円台「いちばん」静岡県焼津市

焼肉食べ放題のお店「いちばん」に平日ランチに行ってきました。
食べ放題の焼肉といいますと

  • どんどん、お値段1,980円(税抜)~※国産牛(豚とかはどうなんだろう?)
  • 焼肉キング、お値段2,680円(税抜)~(明記はないが国産牛らしい)
  • スタミナ太郎、お値段1,124円(税抜)~(国産ではない)

をイメージします。
そんな中、熟成焼肉「いちばん」に焼肉食べ放題してきました!



熟成焼肉「いちばん」、お値段1,380円(税抜)~


国産かどうかは不明だったのですが、平日ランチタイムは千円台に焼肉食べ放題が出来るという話でしたので、行ってきました。
静岡市曲金や清水にある「牛庵」と同じ系列のお店のですが、ランチメニューとしてお値段が安くリーズナブルに焼肉食べ放題が出来るのは熟成焼肉「いちばん」だけのようです。
熟成焼肉「いちばん」は焼津市にあります。

2017年4月8日土曜日

れすとらんさんしょうていですき焼きランチ。三笑亭

みなさん、静岡市の両替町にある「三笑亭」というお店をご存知でしょうか?
昔からありますし、料亭っぽい和風な作りの敷居の高さより、今まで行ったことがありませんでしたが(-.-;)
三笑亭というと、

  • 静岡で老舗の料亭(=高級イメージ)
  • すきやき

という噂を聞いていましたが、今回思い切ってランチに行ってきました!


「三笑亭本店」と「れすとらんさんしょうてい」は違う

下調べしてから行けば良かったのですが、俺は若干無知でした(-.-;)
値段もわからず思い切って「三笑亭に行ってみよう!」と思ったのですが、実は同じ場所に
  • 三笑亭本店
  • れすとらんさんしょうてい
の2店あったんです。

  • 「三笑亭本店」は2名以上からのサービス料がかかるような高級な会席料理
  • 「れすとらんさんしょうてい」は1名から入れる三笑亭を庶民派にした一般向けレストラン
といった違いがあったんです。

2017年3月19日日曜日

藤枝市大正亭ランチ。噂の和牛カルビ定食を食べにいった感想



藤枝市の大正亭、お気に入りのお店の一つです(滅多に行けないけど)。
そんな大正亭で、カルビ定食がオススメと聞きましたので、再びランチに行ってきました!

ランチは込み合う前の12時前イン



大正亭、人気なのでやはりランチタイムは混み合います。
なので、12時少し前を狙って行ってきました。

2016年10月18日火曜日

親子丼専門店「中村屋」卵がトロトロしていない親子丼。静岡市常盤町

前々から噂は聞きつつ、気になっていて入らなかったお店

  • 親子丼専門店「中村屋」

に行ってきました。

なぜ、なかなか入らなかったかというと、
お店の入り口にスモークがかかっていて、中の様子がよくわからなかったので
入りつらかっただけです(-.-;)笑

静岡市の昔からありそうな親子丼専門店「中村屋」


入り口の自動ドアは、若干スモークががっていて、中の様子は見えませんね。

建物も、見るからに古そうで、年季が感じられます。
間違いなく、昔からありそうな親子丼のお店だと(-.-;)

駐車場はあるの?歩きのお客さんが多い


駐車場もあるには在るのですが、
横幅2台分の、縦2台分くらいの縦長スペース駐車場。

2016年7月26日火曜日

超ドぶ厚いカツ、ジャンボカツ定食。藤枝大正亭で満腹



藤枝市にある「大正亭」にランチに行ってきましたー!

なるほど、創業100年とか昔からある理由を知りました。
お肉屋さん直営のすき焼き店なんですね。
藤枝市にこんなお店があるとは、良いお店を知ったなー

藤枝市の大正亭でランチ。白子商店街


藤枝市の蓮花寺池近くにある商店街を「白子商店街」と言うみたいですね。
この白子商店街沿いに「大正亭」があります。
※ 「下伝馬商店街」でした。

この商店街、存在は知っていたのですが
昔からある感じで気になっていて行ってみたかったんです。

2016年2月29日月曜日

東静岡マークイズのピザ食べ放題「シェーキーズ」の感想

東静岡マークイズで飯を食べてきました。
どこの食べ放題にしようか悩んだんですが笑
今回は、ピザ・パスタの食べ放題にすることにしました!



ピザ食べ放題「シェーキーズ」の感想



今回はホリデーバイキング。
womo.netイチオシの看板がありました、

シェーキーズのお値段は?


2016年2月21日日曜日

ゆず庵で豚しゃぶ食べ放題に行ってきた。藤枝市で豚肉

静岡市には無いのですが、「ゆず庵」は静岡県には今のところ、

  • 藤枝市
  • 富士市
  • 浜松市
しかないようですね。
そんなゆず庵で豚のしゃぶしゃぶ食べ放題してきました!

豚しゃぶしゃぶ食べ放題「ゆず庵」に行ってきた感想


藤枝市の国一沿いにお店があります。
駐車場は広いですねー!

大きいお店でチェーン店だとすぐ分かる雰囲気ですが
やはりなんとなく小奇麗で高級感がある雰囲気があります。

まあ、寿司としゃぶしゃぶの食べ放題なので、高級感が無くても
普通に考え若干お高いイメージはありますよね笑

ゆず庵のお店の中の雰囲気は?


2015年7月25日土曜日

静岡市の安くて美味しいとんかつ屋「うんの」がリニューアルしていた!駿河区とんかつランチ

俺の中で静岡市で美味しいと思うとんかつ屋の一つに「うんの」があります。
高くて美味しいとんかつ屋はありますが、そこそこリーズナブルで美味しいとんかつ屋が「うんの」です。
久しぶりに行ったらリニューアルされていました

とんかつ「うんの」にランチに行ってきた!御殿のように新しくなっていた


久しぶりにとんかつ「うんの」に行ってきたら、御殿のように綺麗に大きくなっていました、、、(-.-;)
さすが、とんかつ「うんの」しかも、和風でカッコイイし。
2015年3月20日に新しくなったそうです。

2015年7月15日水曜日

家族で食べにいけるステーキ屋「ステーキ宮」。藤枝店にランチに行ってきた感想

藤枝にステーキ屋「ステーキ宮」があることは知っていましたが、今まで行ったことがありませんでした。
ステーキ屋ということで敷居の高めなお店かと思ったのですが・・・
行ってみると、どちらかと言うと敷居が低くファミリーレストランよりの居心地の良いお店でした。

「ステーキ宮」藤枝店にランチに行ってきた感想

私事ですが
もう最近は、休日になるたびにストレスで肉を食べたくなり、肉屋を巡ってます(-.-;)w はー

今回は休日(土曜日)のランチタイム12時半くらいに「ステーキ宮」に行ってきましたー。
静岡市には無く、近くだと藤枝市にあります。
調べてみますと、「アトムボーイ」や「にぎりの徳兵衛」系列のお店なんですね!

ステーキ宮の店内の雰囲気は?お客さん層は?

ステーキ宮の雰囲気なんですけど、記事のはじめにも書きましたが
敷居の高いステーキ屋ではなく、どちらかと言うとファミリーレストラン系のステーキ屋です。
敷居は低く、入りやすく、居心地も良いですね。

テーブル席のみなのですがスペースが広く、確かに家族向き。
というか子連れの家族が半分くらいは占めている印象でした。
土日のランチタイムに行きましたが、駐車場は若干空きが少ない印象だったのですが
店内は店員さんも多く、すんなり席に案内されました。
店員さんが多く、スペースが多く、清潔感もあり、利用しやすいお店だと感じました。