ラベル あさらー・朝ラーメン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル あさらー・朝ラーメン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年2月27日火曜日

日高屋の朝定食を食べてきた感想。浅草

静岡のみなさん、
  • 熱烈中華食堂 日高屋
ってご存知でしょうか?
静岡には無く、東京とかだとちょいちょい見かけますね。
安くて有名で、3,4回くらい行ったことがあります。



そんな日高屋の朝定食を浅草で食べてきました!

その写真がこちら。



朝定食は、お値段400円なんですが
今回、俺はビジネスホテル(浅草タウンホテル)の朝食で食べました。
ビジネスホテルの朝食で「日高屋」ってあるんですねー(-.-;)



2017年7月26日水曜日

藤枝朝ラーのお店はお昼に行くと売切れ。花枇(はなび)

藤枝では朝ラー(朝ラーメン)が人気です。
本当に朝からお客さんが入っているんですよね、

  • むしろ朝ラーじゃないお店の方が少なく、朝ラーじゃないと人気が出ないのでは?

と思ってしまうくらいです。

そんな朝7時から始まるラーメン屋「花枇(はなび)」に行ってきました。

藤枝朝ラー「花枇(はなび)」にランチに行ってきた


外観もお洒落ですね。
2016年8月にオープンしたそうです。
ラーメン屋らしからぬお洒落さですが、元々はMOGUというケーキ・カフェ屋だったようですね。

お店の前に駐車場あり



駐車場はお店前に7台ほどありました。
多いような、少ないような感じです。
やはり、車でないと来れないですからね。

2017年7月20日木曜日

藤枝「ちっきん」120%煮干ラーメン冷やし。煮干し100%超え

食べログでも噂でも聞いたことがある藤枝のラーメン屋
  • 無化調らぁめん専門店 ちっきん
に行ってきましたー。
ここは煮干ラーメンで有名で人気とのことでした。



煮干ラーメン初心者の俺にとっては、煮干ラーメンってどんなだ!?って感じ興味がありました。

藤枝「ちっきん」でランチ


「ちっきん」はやはり藤枝のラーメン屋なので、やはり朝ラーと言われるように
朝の7時から営業しています。
今回は朝ラーではなく平日のランチタイムちょっと早めの時間の11時45分くらいに行きました。

2016年6月7日火曜日

朝ラー焼津市「粋蓮(すいれん)」。静岡県民は朝からラーメン

以前は、昼・夜営業だった焼津市にある「粋蓮」
今は、朝・昼営業ということなので、朝かラーメンを食べに行ってきました!

朝ラー文化は藤枝市から始まり、隣町の焼津市にも来ているんですね!

朝からラーメンを食べに行ってきた!琥珀らぁ麺醤油


朝ラー、静岡(藤枝、焼津)のちょっとした文化というか特徴なので
これは朝からラーメン屋にいろいろ行ってみたいなと思っています

(といっても、地元の自分が知る限りここ5年以内にアピールされ注目されたものですが)