- かわらや
お値段は安目で、個室(半個室)なので若者からサラリーマンまで
にぎわっていました。
両替町の居酒屋「かわらや」
- チェーンなのかな?
赤から鍋って好きな人っていうかよく利用する人が多い印象があります。
団体で予約するには便利ですしね、ランチタイムも営業していたりするので予約の電話もしやすいですし
更に鍋だけじゃなく、焼き肉も出来る・・・そりゃあ便利です、新米サラリーマンが幹事をやらされた時も便利ですしね
便利なのはわかりますが、「赤から」いうだけあって辛い印象です、辛いのが苦手な人はどうしたら良いのでしょうか?
知っている人も多いと思いますが、赤から鍋には0辛という辛くない鍋もあります。
もしも団体で幹事が便利な「赤から」を予約してしまい、でも「実は辛いの苦手なんだよなー」ってメンバーがいた場合は0辛鍋も注文可能です。
俺の場合、辛いの苦手だし、手堅い男なので、幹事が「赤から」を予約したと行ったら、「0辛で予約をお願い」と前もって注文してもらいますがw
正直、コースの場合でも、当日コースを始める前に「0辛でお願いします」と言えば間に合いますw
静岡市の両替町でわりかし新しいビル「フェスタ両替町ビル」にある中華料理屋に飲みに行ってきました。
最近は中華系の飲み屋は安いく量の多い印象ですよね。
ホットペッパーで平日(金曜以外)2500円で飲み放題コース付きを見つけまして、どんなあんばいかと行ってきましたw
努努龍ではランチもやっているそうです。
知り合いから、ランチの噂も夜の飲み会の噂も聞いていました。
安くてそこそこだとw
今回の全10品2H飲み放題付き2500円コースは、3人以上なのでなんとか人を集めていってきましたw
平日(金曜日以外)で19時に飲みに行ったところ、意外とお客さんがいました。
年輩の団体さんが多い印象でした。
この日は21時を過ぎたところ、ガラッと人が減りました。
早い時間に人が多く、さくっと飲んで食べて帰る人が多いのかも知れませんね。
静岡市葵区人宿町には、意外と密かな居酒屋がありますよね。
でも、案外俺は行ったことがないです(-.-;)
今回、忘年会一回目として、人宿町にある居酒屋「福助」に行ってきました!
早くもですが、忘年会シーズンですねw
福助にはいろんなコースが有るんですねー。
お店の近くに行くと、モツ鍋だけでなく「ふぐ」と書かれたのぼりも出ていました。
でも、実際お店の中に入るとそんなに高級な印象もなく、大衆居酒屋という雰囲気でした。
今回は、2時間半の飲放題付き静岡県産牛もつ鍋コースで行ってきました!
お値段は4,500円とちょっとサラリーマンにしては豪華目(相場は4,000円でしょw)
ビアガーデンって最近行ったことがありませんでした。
ビアガーデンって、どんな料金体系でしたっけ?
雲行きが怪しかったのですが、静岡市の松坂屋の屋上にあるジョルダンビアガーデンに行って来ました
松坂屋自体余り行かないので、少し迷子になってしまいましたw
ビアガーデンのポスターや案内もあったのですが、少しわかりづらい(-.-;)
やっと見つけました、北館のこのエレベーターかぁー
新年会で静岡市の呉服町に出来た居酒屋「爽鶏屋」に行ってきました。
コースを見てみると、飲み放題付き100分コースと安かったんですよね!
まず、当然ですが新しいですねー!
2013年11月5日にオープンしました。
気にはなっていたのですが、今まで行ってませんでした。
まだオープンして半年も経っていないのではないでしょうか。
お店の扉の前に、メニューと価格が書いてあるのですが、数十円からのメニューが多いんです。
本当なのか?量が少ないんじゃない?なんて半信半疑で入ってみました居酒屋「半兵エ」に
玄南通りを歩いていると、「青い山脈」?
やけに昭和ちっくなレトロな看板や、激安なメニュー価格がお店に書かれている居酒屋があります
それが居酒屋「半兵エ」です
結果から言うと、アリですね!
安いのは量が少ない・・・なんて落ちもよくお店的にはありますが、半兵エはそんなに少ない印象はありませんでした。
むしろつまみには丁度良い量でかつ、コスパを考えたら全然良い!そんな居酒屋でした
もう皆さんは忘年会は行いましたか?
みなさんはどこのお店で忘年会をしたでしょうか、良かったでしょうか?
俺は居酒屋「芋蔵」で忘年会をしました
静岡市の呉服町通りにある居酒屋「芋蔵」をご存知でしょうか?
2012年9月に静岡呉服町店がオープンしたのですが、いままで行ったことがありませんでした