- 浜松
- 牧之原

と店舗をもつラーメン屋「池めん」。
藤枝市岡部町という場所ですが、よく並んでいるのを見かけるくらいの人気店です。
まぜそばは辛い印象でしたが、辛くないまぜそばもあると聞いたので行ってきました。
ずっと考えていた。
私は何のためにこの世に生まれてきたのかと
一つの疑問が解けるとまた次の疑問がわいてくる
始まりを求め終わりを求め
考えながらただずっと歩いていた
どこまで行っても同じかもしれない
歩くのをやめてみるならそれもいい
すべての終わりが告げられても「ああそうか」と思うだけだしかし
それでも今日また1つの疑問の答えが出た。
深いですね、、、哲学ですね、、、
俺は木製のベンチ好きですw
家の中の椅子も、ベンチだったりします。
ちなみに、
俺が家で愛用しているベンチは若干高かった無印良品のベンチです(-.-;)
でも、実はもっと簡易なベンチでも良かったんですけど、
なかなかベンチを売っている場所がわからなかったんです。
もしも、外に置くレベルの簡易ベンチが欲しいなら
今までずっと気にはなっていたのに、素通りしている静岡駅地下の場所がありした。
それは、お店のようにも見えるし、静岡情報スポットのようにも見えるし、、、
なんだろうと思って、最近初めて行ってきました。
とりあえず、タミヤのTシャツとかプラモデルに惹かれて自動ドアを開けて入ってみました。
プラモデルとか売っているのでしょうか?
店内にはお客さんは他に誰も居ませんでした。
俺が通る時はあまり、人が入っているのを見かけませんね(-.-;)
久しぶりにサイゼリアに行った時の話です。
ゆっくりとするつもりで休憩がてらファミレスのサイゼリアに寄ったので、
はじめに注文し、またあとで追加注文しと、追加追加をしました。
サイゼリアって、追加注文すると追加分を後から別伝票で置いていくじゃないですかー?
会計の時にふと思ったわけです
と。
みなさんは思いませんか?
別にお金を払いたくないからというわけではないのですが、そういうのってふと疑問になったり考えたりしませんか?w
俺はどちらかと言うと考えてしまって気になってしまうタイプなんですw
どーなってしまうと思いますか?
以前、静岡のわさび屋「田丸屋」でお土産で購入した
「静岡わさびカレー」をいよいよ食べようと思いました。
食べた結果、想像を絶する食べ物でした、、、
そもそも、540円のレトルトカレーなんて高いですよね?
正直、お土産じゃなければ買わないと思います。
俺は静岡のことをもっと知りたく、好奇心から買ってしまったんです、、
ソフトバンクのロボットってご存知でしょうか?
「ペッパー」って言うらしいんですけど、、、
この前、ソフトバンクショップに行ったらこのソフトバンクロボット「ペッパー」がいたんです。
皆さんは知っているでしょうか?
とかが売っている、静岡の通販店でそこそこ目に留まるお店「マルヤス」を。
「延命酢」が一番の有名かも知れませんね、時々耳にする商品です。
俺は今まで、知らなかったのですが・・・
この「マルヤス」というお店は静岡市にあり「それなら直接買いに行った方が安いのでは?(送料とか)」なんて考え、行ってきました!
駿河うまいものマルヤス本店が静岡市のこんなところに!
知らなかったー(-.-;)
ネットでは、俺の中では静岡では結構有名な方ではないかと思ったのですが、実際に行ってみると意外と小さいですねー(-.-;)
雰囲気に溶け込んだ感じでした。
駐車場も二台くらい置けそうでした
あー、今年ももうすぐで終わりですねー。
皆さん、2014年はどうだったでしょうか?
俺はといいますと、色々変化があった年なのですが、忙しさ・変化を言い訳に
あまり俺としては成長や満足いく感じには生きられません、今年も(-.-;)
あーあ、どうしたもんでしょうね・・・
ということで、ちょっと豪華な年末でも過ごそうと、まぐろ味のふりかけを買ってみました!w
まぐろのふりかけって食べたことありますか?
「えっ、刺し身!?」って思うかも知れません。
なぜなら、生のまぐろの刺し身の写真ですからねー(-.-;)
「生ものをふりかけに?」ってイメージになってしまいますよね。
でも、そんなわけないじゃないですかw 刺し身の味わいだけですよw
魚のふりかけって考えたらそんなに意外じゃないですよね。
藤枝の朝ラー、三軒目!
一番気になっていた、藤枝朝ラーメンの”元祖”と言われるラーメン屋「マルナカ」に行ってきました!
そこで、志太系ラーメンとは何たるかを味わってきました。
なるほど、今まで食べてきたラーメンとは違うんですね。
今回、藤枝のラーメン屋「マルナカ」に始めて行ったのですが
まず戸惑ったのは、「マルナカ」という看板がどこにも無いんです。
看板も無ければ、お店ののれんも赤いだけで何も書かれていない、、、
でも、地図的にはココだし、車が沢山出入りしている・・・という事で行ってみると、そこがラーメン屋「マルナカ」でした。
朝ラーと言われていますが、俺は土曜日の12時ころ行きましたw
駐車場はお店前に5台以上駐車出来ますが、やはり人気店のようで駐車場待ちの人もいました、人気ですね~。
今まで知りませんででしたが、、、
静岡駅南で気になるランチ店を見つけました。
それは「清水港みなみ」マグロ丼のお店です
平日、11:40。
一般的なランチタイムより若干早めの時間ですよね。
でも、この行列なんです!
螺旋階段を、ずっと人が並んでいる!これは気になる!
まったく知りませんでした、、、