ラベル お出かけスポット@子供 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル お出かけスポット@子供 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年7月19日水曜日

駿府匠宿で夏を涼む。くまさん牧場のジェラートは今

静岡市の丸子にある駿府匠宿に行ってきました。
匠宿というと
  • 工芸の体験工房
  • 静岡のお土産売り場
といったイメージでしたけど、
それ以外にも
  • 日本家屋で夏を涼しむ(避暑地的)
  • ランチも楽しめる
ので、夏場にちょっと休憩に立ち寄るスポットとしても良いのではないでしょうか。
まさに鞠子宿(丸子宿)のように。

話が少しそれますが、匠宿付近で

あのジェラートが有名だった、くまさん牧場は今、営業していませんでした


ガーン、、、

お店の前に張り紙がされており、「しばらくの間、酪農に専念したいのでお休みします」的なメッセージが。
インターネットで調べると、2016年1月には似たような状況で営業されていなかったみたいなので、まだ「しばらく」は続いているということですね、、、
再開するのでしょうか?丸子アイスクリーム工房「くまさん牧場」。

2016年9月5日月曜日

夏イベント「夜の動物園」。静岡日本平動物園の見どころと感想は

静岡市の日本平動物園で毎年夏開催されている「夜の動物園」に行ってきました!
2016年今年、初めて駐車場の申し込みをして、駐車整理券をゲットしました!

車で「夜の動物園」に行くためにはこの駐車整理券が必要です




「夜の動物園」の見どころと感想は?日本平動物園


結果から言いますと、行ってみて良かったです!
俺が良かったと思う点は
  • 夏なのに比較的涼しい時間で動物園内を楽しめた!
  • 日本平動物園からの夜景が綺麗だった!
  • オラウータンが不気味だった!
の3点です。

では、静岡の「夜の動物園」を紹介していきます。

17時45分。駐車場待ち渋滞でした


夜の動物園の案内としては
  • 駐車場に入れるのは17時から19時半まで
  • 開園時間は17時半から20時半まで
でした。

今回、17時45分くらいに日本平動物園に来たのですが
駐車場はちょっと入庫に渋滞ができていました。
(といっても10分くらい待った程度ですが)
車のナンバーを見ていると沼津市や名古屋市とかから来ている人もいましたねー(-.-;)

一つの駐車場のみが解放されているようで
駐車場誘導員が出ていましたので、迷うことはありませんでした。

2016年3月23日水曜日

富士山静岡空港の様子



みなさんは静岡空港は行ったことありますでしょうか?
2009年に開港してますので、もう結構経っているんですよね(-.-;)

でも、俺は旅行とかも行かないので、富士山静岡空港に行ったことがなかったのですが
「遊びスポットとしてどうなのか?」と思い、行ってきました。

富士山静岡空港は遊びスポットとしてどうなのか?


俺みたく、旅行ではなく飛行機を見に来ている人は結構いましたねー!

でも、静岡空うこうって
スゴイ見物人が多いってわけでもなく
また、飛行機の離着陸があっても、そんなに音もしないものなんだと知りました。

駐車場は無料です。しかも広いです

2015年6月20日土曜日

日本平動物園の楽しみ方。酷い名前の動物がいる(笑)ネーミングセンス

日本平動物園に行ってきたのですが、
ひどい名前の動物がいますねー(-.-;)w

全部はチェックしてこなかったのですが、気になった動物の名前を紹介したいと思います


羊の「ウール」という名前


その他の名前は、まあOKですが、、、
「ウール」って・・・笑
そのままやんけ!w

ちなみにどれがウールなのか見分けられない


2015年6月17日水曜日

高山のハイキングコース。高山市民の森から更に歩ける

車で高山の市民の森まで行ったのですが
問題は、ここからさらにハイキングするかどうかです(-.-;)
車で八割型登ってきましたが、残りの二割はハイキングコースのようです。

高山のハイキングコース。高山市民の森施設「森の恵」から更に歩ける

今現在、車で行ける高山の「市民の森」というか、「森の恵」の地点です。
高山の頂上まで、まだちょっと距離がありますね(-.-;)
高山の頂上までは車で行けず、どうしてもハイキングというか散歩となってしまうとのことです。
行くべきか、行かないべきか、、、(-.-;)

高山市民の森、目指すは「星の展望台」

やはり、本来なら目指すのは高山の頂上ですよね。
その高山の頂上が「星の展望台」と呼ばれるそうです。

「森の恵」に高山市民の森の地図がありましたが、なかなかハイキングコースがありますねー(-.-;)

2015年6月16日火曜日

まるで静岡市の森の中の児童館「森の恵」、高山・市民の森の車で行ってきた感想。

静岡市の若干奥地にあります、「高山市民の森」と言うのをご存知でしょうか?
静岡市の中でも
  • 水見色
  • 新間
  • 足久保
から高山市民の森に行けます。(高山という山を登ります)
高山市民の森に行くにはハイキングコースしかないのかな?と思っていたのですが
車でも行けることを聞きましたので、
今回は静岡市の「水見色」から車で高山を登り、高山・市民の森に行ってきました。

目指すは高山・市民の森の車で行ける施設「森の恵」


高山に登っても特になにもないと思っていたのですが
聞いた話によると、高山市民の森には、管理人がいる施設があるとのことでした。

高山の山の上にも管理人がいるんですねー(-.-;) 少し驚きでした。

高山・市民の到着、駐車場あり


ずっと水見色から山道を車で登って行くと、施設があり、その先に駐車場があります。
山道はやはり車がすれ違うのが厳しい道が多い道がほとんどで、細かったですが
駐車場付近は、ひらけていて良いですね!
結構な台数車駐車出来そうなスペースでした。

2015年6月1日月曜日

薔薇風味のソフトククリーム「ばらソフト」を島田ばらの丘公園で食べてきた感想



島田市の「バラの丘公園」ってご存知でしょうか?
今、薔薇が見頃の時期で、バラの丘公園は結構混んでいるのですが
そんなバラの丘公園で珍しいソフトクリームを食べてきました!

島田市バラの丘公園の「ばらソフト」薔薇風味


「ばらソフト」のお値段は、300円ですね。
その他のみ「ローズヒップソフト」もありましたが
今回は、人気ナンバーワンでオススメとのことで「ばらソフト」を注文しました。

2015年5月26日火曜日

蓮華寺池公園は小学生以下の子供も楽しく遊べる公園、家族連れオススメ子ども編

再び、藤枝市の蓮華寺公園最強公園ネタに戻ります(-.-;)w

藤枝市の蓮華寺池公園は、大人だけでなく子供も楽しめる公園です!
しかも、無料です!最強ですねw

 

小学生以下の子連れにオススメ、藤枝市蓮花寺公園

IMG_5861

では、俺が子供も楽しそうだと思った理由と
その風景を説明します。

ここがスゴイな!藤枝蓮花寺公園

 

  • 遊具がある!しかも大人は日陰で見守れる!素晴らしい

image

2015年5月25日月曜日

静岡静浜基地の航空ショー。戦闘機F-15がオススメで一見の価値あり

image

静岡県の焼津市(旧大井川町)にある静浜基地で毎年航空ショーが行われているのをご存知でしょうか?

もしかして、静岡市にいても戦闘機の音くらいは聞こえるのかなー?なんて疑問もありつつ
せっかくなので、焼津市の静浜基地まで航空ショーを見に行ってきました!

 

航空ショーの見所は午後の戦闘機F-15。オススメで一見の価値あり

image

上の写真が、戦闘機のF-15です。
これがスゴイんですけど・・・
すごい理由は、記事の最後で(-.-;)w

2015年4月2日木曜日

安倍川の太平洋岸自転車道が桜お花見おすすめスポット、散歩ついでに。静岡市の桜お花見

IMG_4391

静岡市で俺の知っている桜のお花見スポットの中で最も「綺麗に桜が咲いているなー」と思った場所は
駿河区広野にある、安倍川沿いの太平洋岸自転車道です。

「ブルーシートをひいてお花見」とまでは行きませんが、散歩しながらお花見にはオススメな場所です!

静岡市駿河区広野の桜お花見スポット!安倍川沿いの散歩道

IMG_4380

いやはや
癒やされることまちがいなしです!
今現在、桜満開で、平日も散歩している人が多いです。

静岡市で桜を見ながら散歩するには最適の場所ですね!

2015年4月1日水曜日

静岡市の桜お花見スポット、静岡市林業センターは夜桜がスポットライトされて綺麗。夜のドライブに

image

静岡祭りが近づくと、桜のシーズンですよね。
静岡駿府公園周りも綺麗な桜が咲いていました。

静岡駅周辺以外で俺の知っている静岡市の桜の花見スポットを何箇所かこっそり教えます。

静岡市林業センターは夜桜がスポットライトされて綺麗

IMG_4340

「静岡市林業センター」とか「静岡市森林組合」って場所をご存知でしょうか?

この場所は、ブルーシートを広げお花見・・・とまでは行かないのですが
夜通ると夜桜がスポットライトを浴びていて綺麗な場所です!

俺が行った時は、まだ5部咲きでしたが、もうそろそろですね!

2015年3月31日火曜日

静岡市の桜お花見スポット、足久保団地の安倍川沿い桜並木はピクニックが出来るレベル

IMG_4345

3月も終わり、4月になり桜のシーズンになりましたね!
みなさんはどこに桜の花見に行きますでしょうか?

静岡駅周辺以外で俺の知っている静岡市の桜の花見スポットを何箇所かこっそり教えます。

足久保の安倍川沿い桜並木がピクニックが出来るレベル

IMG_4347

あまり知っている人はいないのではないでしょうか?静岡市の足久保。

静岡市の街中からは結構離れ、車で30分くらい北に位置するのでなかなか行く人は少ないかもしれませんが
桜並木が続き、綺麗です!
安倍川の河原で場所も広くあるので、土日はブルーシートを広げ、飲み食いしている人も多いです。

平日でも若干ブルーシート組がいますからね(-.-;)w

2015年3月24日火曜日

静岡市はプラモデルも有名。お茶以外もある静岡駅南ホビースクエアー

静岡市はプラモデルや玩具(ホビー)の街でもあります。
理由はというと、大きな点では

  • 静岡市にはタミヤ(田宮模型)の本社がある
  • 静岡市にはバンダイの工場がある(完全予約制で工場見学も出来る有名な工場)

という点でしょう。
皆さん、さすがに「タミヤ」と「バンダイ」はご存知ですよね?日本の男なら誰もが知っている会社です!
それが静岡市にあるわけです、なので静岡市はホビーのまちなんです!

 

静岡はお茶以外でも有名なのはプラモデルや玩具といったホビーです!

image

そんなホビーのまち静岡には、

  • 静岡駅南にホビースクエアー

があり、

  • 時々ツインメッセ会場でホビーショー

が行われています。
静岡駅南にあるホビースクエアーに久しぶりに行ったのでまた紹介します

 

静岡駅南ホビースクエアー

IMG_3745

静岡駅南にホビースクエアーという無料で入れる展示場があるので
もしも観光とかで静岡駅に立ち寄ったらちょっと覗いてみてはどうでしょうか?
ソファーもあるのでちょっと休憩も出来ます。

所要時間は15分くらいだし、静岡駅からものの5分くらいで行けます

2015年2月18日水曜日

静岡市民がオススメする日本平動物園の見どころは?2013年のリニューアル後の見所写真

IMG_2697

久しぶりに日本平動物園に行ってきました。
多分、10年ぶりくらいです(-.-;)
そして、リニューアルされていて昔に比べて良くなった日本平動物園の見どころも多々ありました。

俺が”良かった”と思う日本平動物園の見どころを紹介します!

 

1位、猛獣館299の白熊「ロッシー」をガラス1枚越し間近に見れる

IMG_2768

やはり、ロッシーが一番の見所でしたね!
無邪気に遊ぶロッシー&バニラがカワイイ。

そして、横からも下からも眺められます。
ロッシー(もしかしてバニラ?)がガラス間近で見れるのがリニューアル後の一番の見所ですね!
平日の朝一は独り占め出来ますのでオススメですw

2015年2月16日月曜日

日本平動物園バレンタインウィークに一番乗りで行ってきた感想。ハートのプレゼントは何?静岡市

image

日本平動物園で「DikiDokiバレンタインウィーク」というイベントを行っていたのをご存知でしょうか?
俺は今年はじめて知りましたが、毎年行われているような感じにイベント案内が出ていました。
日本平動物園のバレンタインウィークは2/1~2/14でした。

日本平動物園がリニューアルされてから一回も行ったことが無かったので平日に休みをとって一番乗りで行ってきました!w

 

『ハート❤』を持っている人にプレゼント!何をもらえたのか?2015年

IMG_2703

最も気になる情報は

『ハート❤』を持っている人にプレゼント!

という情報です。
一体何をプレゼントしてくれるのかが書かれていませんでした。
2015年は一体何をプレゼントしてくれたかといいますと

2014年10月8日水曜日

浜名湖・弁天島の浜松ミニ水族館「ウォット」に行った感想。高校生以下無料の施設

image

浜松市にミニ水族館みたいな施設があるという話を聞き、行ってみました。
それが浜名湖体験学習施設「ウォット」です。
実際、行ってみると今まで「ここは何の施設なんだろー?」と気になっていた場所でした。

 

浜名湖・弁天島の浜松ミニ水族館「ウォット」に行った感想。

IMG_7215

高校生以下、無料で大人は310円という安い入場料の施設でした!
ちょうど、静岡市でいうところの「るくる」みたいな子供向けの施設のようですね。

俺は魚(特に生きている淡水魚。生で食べるという意味ではありませんw)が好きなので、どんなところなのか楽しみでした!

2014年9月23日火曜日

浜松の有名な「うなぎパイファクトリー」に無料で工場見学に行ってきた感想

IMG_7207

静岡市民の俺が浜松をイメージするに「浜松→うなぎ→うなぎパイ」ですw
きっと、静岡市民の大半がそうではないでしょうか?(-.-;)w
そんな静岡県は浜松市の有名スポットに、うなぎパイ工場があるんですが・・・
実は、今まで一度も行ったことがありませんでした(-.-;) (いつでも行けると思う近い場所のスポットほどなかなか行かないものですね)

今回、初めてうなぎパイ工場に工場見学に行ってきました!

 

浜松の有名な「うなぎパイファクトリー」に無料で工場見学に行ってきた感想

IMG_7167

平日に行ってきたら、ガラガラでしたがw 空いていて良かったですw
予約とか特にしてはなく、突然思いついたかのように立ち寄って無料で工場見学できました。

さてさて、うなぎパイファクトリーツアーのスタートです!

2014年9月22日月曜日

浜松のニコエ(nicoe)に行ってきた感想。試食とお土産売り場のお洒落な施設

image

「浜松にニコエ(nicoe)が良かった」という話を聞き、早速行ってきました!
まず、下調べで調べてみると2014年7月にオープンしたばかりのようですね。
そして浜松といえば有名なのは「うなぎパイ」、あのうなぎパイの「春華堂」がオープンさせたお店だったんですね

 

浜松のニコエ(nicoe)に行ってきた感想。

IMG_7159

ちなみに、俺がニコエに行ったのは、平日の昼間でした。
平日の昼間でも駐車場には警備員が立っていましたが、駐車場の埋まり率は3分の一以下程度でした。
平日の昼間はさすがに空いていますねw

 

ニコエ受付で出迎えてくれたのは、ニコエガールか!?

image

ニコエに入ると受付があり、受付に人がいました!
噂のニコエガール(浜松育ちの山田ニナさん)に会えるのか!?と期待が高まりました

2014年9月1日月曜日

ガンダムやミニ四駆のプラモを買うなら静岡ホビースクエア!ホビースクエアに行った感想。静岡が誇る模型メーカー

静岡って意外とおもちゃの街ですよよね!
静岡を代表するおもちゃ企業として

  • タミヤ
  • バンダイ

があります!
これは全国区の、日本のための日本を代表する静岡の会社だと俺は信じています。

そんな静岡のおもちゃの代表格が出店しているおもちゃの広場が静岡市にあるんです!

image

 

ガンダムやミニ四駆のプラモを買うなら静岡ホビースクエア!ホビースクエアに行った感想。

IMG_6560

俺の中で、子供の時のおもちゃといえば、ゲーム意外ではプラモデル!
中でも

  • ミニ四駆
  • ガンダム

がアツかったです!
これは、俺が「静岡県民だから」ではなく、きっと全国でも俺の年代はそうに違いないと思っています、そうですよね!?

そんな俺の子供時代熱狂したプラ模型が、今でも静岡には進化を続けてあるわけです!コレはアツイですよね!

 

静岡ホビースクエアとは?静岡ホビースクエアって何?

image

2014年8月25日月曜日

静岡駅南の「るくる」の駐車場は?専用駐車場はサービス券を発行してくれる提携駐車場はある

静岡市の「るくる」は良い施設ではあるんですけど
静岡駅南という良すぎる立地のため、駐車場はありません。

専用駐車場がないので車で行く場合は最寄りの有料駐車場を利用する人用があります。

 

しかし

静岡駅南の「るくる」の駐車場は?専用駐車場はサービス券を発行してくれる提携駐車場はある

image
静岡科学館る・く・る|利用案内・アクセス

「るくる」からサービス券が出る駐車場は、以下になります。

 

  • 静岡駅北パーキング

 

  • エスパティオ駐車場

ここがるくるに一番近いですね!