ラベル @藤枝 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル @藤枝 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年8月10日金曜日

藤枝ハイボールからガリっとハイボール(ガリハイボール)まで。さかなや道場



藤枝で飲んできました。
たまたま入った藤枝駅南にある「さかなや道場」。
藤枝のさかなや道場で珍しいお酒を飲んできましたので紹介します。

藤枝駅南、直ぐ。さかなや道場


2018年6月27日水曜日

藤枝完全個室居酒屋「うお鶏」で藤枝ハイボール

藤枝市飲み会、また行ってきました。
今度は、藤枝駅のオーレ藤枝にある居酒屋
  • うお鶏(うおとり)


です。
うお鶏は、藤枝市の他に、清水、浜松、沼津とあるチェーンのようです。

完全個室「うお鶏」


藤枝市で、完全個室までする必要があるのかは不明ですが・・・
完全個室は、確かに仲間内だけで気にせず落ち着きますね。
また人の煙草の煙が気になる人も、個室だと気にならないかもしれません。

2016年7月26日火曜日

超ドぶ厚いカツ、ジャンボカツ定食。藤枝大正亭で満腹



藤枝市にある「大正亭」にランチに行ってきましたー!

なるほど、創業100年とか昔からある理由を知りました。
お肉屋さん直営のすき焼き店なんですね。
藤枝市にこんなお店があるとは、良いお店を知ったなー

藤枝市の大正亭でランチ。白子商店街


藤枝市の蓮花寺池近くにある商店街を「白子商店街」と言うみたいですね。
この白子商店街沿いに「大正亭」があります。
※ 「下伝馬商店街」でした。

この商店街、存在は知っていたのですが
昔からある感じで気になっていて行ってみたかったんです。

2016年6月26日日曜日

藤枝オーレの鉄板焼「花」でステーキランチ。大人な経験

フリーペーパー「すろーらいふ」を見ていたら
  • 藤枝市のホテルオーレ(ブロッサモーレ)
  • ホテルオーレ内の鉄板焼「花」ステーキランチ
が載っていました。


俺は目の前で焼いてくれる鉄板焼のステーキって食べたことが今までありませんでしたが
いい年の大人にもなってそれはどうなんだと思い、(とりあえず)見に行ってみようと藤枝に向かいました。

極上の味のステーキランチ、お値段は3,240円・・・

でも、値段がそこそこ俺にとっては良いお値段なので現場を実際見て考えようと思いました(-.-;)笑

藤枝オーレの鉄板焼「花」、お店の様子を外からうかがう


いやー、高級そうですね。。。入れるのかな俺(-.-;)

ホテルオーレの二階に飲食店街があり、
その中でも一番奥まったところに鉄板焼「花」がありました。
今回は平日のランチタイム過ぎ(13時くらい)に行きました。

2016年6月24日金曜日

藤枝Bivi(ビビ)がヤバイ!人がいない、シャッター街、ピンチなのか!?



藤枝のBivi(ビビ)ってご存知でしょうか?
藤枝駅の近くに2009年にオープンした商業施設です。

オープンしたとのころは「藤枝のくせに駐車場代をとるのか、しゃらくさい」笑
なんて思っていましたが、今はそれどころじゃない、ヤバくないですか!?大丈夫ですか?
って感じでした、、、

藤枝Bivi(ビビ)の平日の雰囲気はまさに閑古鳥


まず、一階はがらりとお店も少なければ、
人もいない、
なんとなく、電気も薄暗い雰囲気(そう感じてしまうだけかもしれませんが、、、)

昔来たとき、こんなんだったかな~、、、いや違った印象でしたけど(-.-;)

2016年6月21日火曜日

テレビCMで話題の「ブロッサモーレ」藤枝ホテル「オーレ」に行ってきた



気になっていたんです、テレビCMでアンジェリカさんが
「ブロッサモーレ、ブロッサモーレ」
言っていて、いったい藤枝に何が起きたのか・・・

藤枝駅にホテルオーレと結婚式場ブロッサモーレがオープン


ブロッサモーレが呪文のように耳に残り何なのかわかりませんでしたが、
まず、藤枝駅に直結している、ホテルオーレがオープン(2016/3/1)しています。

ブロッサモーレは、ホテルオーレ内の結婚式場のことのようです。

ブロッサモーレ・・・
ブロッサモーレ・・・


2016年3月12日土曜日

カツ丼の「ぺんたつ」でランチ。岡部かと思ったら実は藤枝でした

国一沿いにある和風のカツ丼屋です。
前々から気にはなっていたのですが、
少し前にテレビで取り上げられたようで、噂を聞き行ってみました。

ランチタイム、テレビの影響なのか普段なのか、混んでいました(-.-;)


カツ丼の「ぺんたつ」でランチの感想


和風な雰囲気のお店です。

初め、ランチタイム過ぎの13時に来たのですが
  • 駐車場はいっぱい・・・
  • お店の外で待っている人がいる・・・
という状態でしたので、出直しました。

14時前に来ましたら、流石にすんなり入れました。
※ ラインタイム終了が14時で、オーダーストップ前でした

ぺんたつは岡部かと思ったら藤枝でした


まあ、今は岡部町も藤枝市ですが(-.-;)

ぺんたつの場所は
岡部町かと思ったら、違いまして藤枝市横内という住所でした。

なるほど、岡部町はこの範囲か(-.-;) 失礼しました

2015年5月15日金曜日

藤枝ラーメンと言えば朝ラー「池田屋」に朝食ラーメンしに行った感想。温と冷

IMG_5470

藤枝市のラーメンといえば、朝ラー!
何店舗か朝ラーに行ってきましたが、今回は藤枝駅周辺に大き目な看板を出しているラーメン屋「池田屋」に行ってきました!

もちろん朝食ですw

 

「池田屋」で朝っぱらから温かいラーメンと冷たいラーメンを食べてきた!

ラーメン屋「池田屋」は、同じく朝ラーの虎徹と同じ並びにあります。
また、池田屋の逆隣も「とんこつラーメン」のお店です。

藤枝はなかなかラーメン激戦区なんですねー(-.-;)

IMG_5492

2014年10月23日木曜日

藤枝の西友(SEIYU)のエレベーターに驚いた!アトラクションなのか?

IMG_7889

藤枝の西友(SEIYU)ってご存知でしょうか?
昔は、俺としては結構名を馳せていたデパートの印象でしたが、今はあまり聞きませんね(-.-;)
しかし、まだ藤枝市には西友(SEIYU)がちゃんとあります!
かなり久しぶりに行ってきました!藤枝の西友に

IMG_7847

 

藤枝の西友(SEIYU)のエレベーターに驚いた!アトラクションなのか?

西友にかなーり久しぶり(多分、10数年か20年数年ぶり)に行ってきました!なつかし~
まだ健在でしたね、西友。
ただ、なんとなく薄暗い感じ(-.-;) 節電の為、電力を節約しているそうです。

image