前回の記事でも書いたように、横浜は俺の第二の故郷です(勝手に)笑
横浜の中でも桜木町駅、みなとみらい!散歩のし甲斐があります。

桜木町駅に着いたのは案の定、22時過ぎでしたが
そこから第二の故郷を1時間ほど夜の散歩をして回りました。
まずは桜木町駅から見えるランドマークタワー
ランドマークタワーは横浜の象徴的ですよね。
藤枝市の蓮華寺池公園、
楽しめますねー(楽しんでいるかどうかは不明ですがw)
散歩好きな人には完全にオススメですね!
池の周りを回るだけでも30分程度散步できるのに、更に健康用の山の散歩コースもありますからね!
しかも、ちゃんと整備されている
トリムコースとは、健康づくりのために、散歩するコースです。
藤枝市蓮花寺池公園だと
があります。
行きだけで20分以上はかかってしまうような散歩コースですね(-.-;)
藤枝の蓮華寺池公園って良いですねー!
若い頃は「ただの公園だろ(-.-;)」と思い、あまり行きませんでしたがw
ちょっと気分転換にとか、散歩とかに向いてていいな~、緑がいっぱいだなー
なんて感じました。
藤枝蓮華寺池公園は、観光スポットというよりはどちらかと言うと近くに人のくつろげ健康づくりが出来る公園って雰囲気ですね。
俺の知る限り(俺の行動範囲内で)
最大で最強の公園が藤枝市の蓮花寺池公園ですねー。
その蓮華寺池公園の魅力を紹介します。
静岡市にはいろんな奥地があり
そして、静岡の奥地では田舎暮らしの風景が楽しめます。
静岡と言えば、お茶畑!
今回、初めて水見色に気持ちを癒やしに行ってきましたw
静岡街中から安倍川を渡り、羽鳥に抜け、ずっと奥地に行ったところが水見色です。
水見色では静岡市でありながら、小学校で天然のスケートリンクで滑れることで有名ですね!
後は、
がります。
今回確かめなかったのですが、水見色の奥地にはサンショウウオがいると示すような看板がありました。
興味深し、静岡市にサンショウウオ(-.-;)
今回は古民家のお店、かつやま製茶を目指して水見色に行ってきました。
GW最終日ですね、いよいよ明日から仕事がまたスタートします。
「まだGWだと思った」とか言って明日も休んでしまおうか悩んでいる俺です(-.-;)
はー、、、、(-.-;)
話はさておき、本日藤枝の蓮華寺池公園を通りかかったらどこからとも無く声量ある女性の歌声が聞こえてきました。
どこから聞こえてくるのかと耳を澄ますと、それは意外にもお寺からでした!
蓮華寺池公園の駐車場で耳を澄ますと
間違いなく、あのお寺から歌声が聞こえる!近づいてみることにしました。
そこは熊谷山蓮生寺という場所でした。
オープンで、特にお金を感じでも無かったので、恐る恐る
そして歌声に釣られてお寺内に入って行きました。
静岡県庁には21階に静岡市を一望できる景色の良い展望ロビーがあるのをご存知でしょうか?
もちろん無料で入れます。
元旦に初日の出で行く人がいると聞いたことがあり、GWに行ってきましたw
展望ロビーより静岡市の景色を一望しましたが
ライバルは、呉服町にあるTSUTAYAのマンション「サ・小復調タワー」くらいでしたね。
さすが21階w
俺は木製のベンチ好きですw
家の中の椅子も、ベンチだったりします。
ちなみに、
俺が家で愛用しているベンチは若干高かった無印良品のベンチです(-.-;)
でも、実はもっと簡易なベンチでも良かったんですけど、
なかなかベンチを売っている場所がわからなかったんです。
もしも、外に置くレベルの簡易ベンチが欲しいなら