ラベル いいねー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル いいねー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年3月7日水曜日

夜の桜木町駅を散歩。横浜夜景を堪能、風景写真

横浜、いいですよね~。
前回の記事でも書いたように、横浜は俺の第二の故郷です(勝手に)笑
横浜の中でも桜木町駅、みなとみらい!散歩のし甲斐があります。



桜木町駅に着いたのは案の定、22時過ぎでしたが
そこから第二の故郷を1時間ほど夜の散歩をして回りました。

まずは桜木町駅から見えるランドマークタワー


桜木町駅を降りると、ランドマークタワーが見えます。
ランドマークタワーは横浜の象徴的ですよね。

2018年3月6日火曜日

横浜で美味しいジンギスカン・ホルモン店「たたら」

久しぶりに横浜に行ってきました。
横浜は、俺にとっては第二の故郷なんですよね(勝手にそう思っているだけ笑)

そんな横浜で、知り合いに
  • 美味しいジンギスカン料理屋がある
と誘われて、行ってきましたー。



いやー、久しぶりにジンギスカンを食べましたが、確かに全然クセや臭みもなく美味しかったです!

横浜駅から歩いてちょっとの「たたら」



行ってきたお店は、横浜駅から2分くらい歩いたところにある
  • 「たたら」
というお店でした。

匂いが付かないように入り繰りにロッカーあり

お店の前にはロッカーがり、
匂いが付きたくないものはロッカーにしまってお店に入るシステムでした。

2017年7月13日木曜日

夜食に向いてる明星チャルメラ「バリカタ麺豚骨」、広瀬すず

今まで、明星チャルメラというと袋めんの印象がり
昔からありすぎて、買わなくなってから一切見向きもしなくなっていました。
もう「昔からあるなって」ってだけで・・・。

そんな明星チャルメラですが、我らが静岡のアイドル広瀬すずをパッケージに起用していたので、何となく買ってみたのですが、これが良いではないですか!

広瀬すず「すずネコ」パッケージ


このパッケージで何となく買ってしまいました(-.-;)
買った理由はただそれだけだったんですけど

俺が明星チャルメラ「バリカタ麺豚骨」を気に入った理由


もうびっくりしますよ!

2017年5月1日月曜日

用宗漁港祭で漁船に乗ってきた。体験乗船



2017年4月29日、今年も用宗漁港祭が開催されました。
この時期くらいからだんだん、日差しも熱くなってきますねー。
(俺は日差しに弱い(-.-;))

今回、用宗漁港祭で初めて乗船体験をしてきました!良かったので紹介します。

用宗漁港祭で乗船体験。漁船に乗れます!



あまり船や漁船に興味がない方もいるかもしれませんが、

  • 静岡って海の街ですよね?
  • 海に接してますよね?
  • じゃあ、船に乗らなきゃ!
  • 乗ったことないなんでダメでしょ!

ということで、今回用宗漁港祭で乗船体験してきましたー笑。
天気も良くて良かった!(夕方少し雨が降りましたが)

2016年8月16日火曜日

静岡市の夏祭り「夜店市」!伊勢丹越えTSUTAYAすみや静岡本店



2016年、静岡市の夏祭り「夜店市」に行きましたか?
すっかり、お盆休みのイベントとなって定着していますよね(俺の中で)

今年も、「夜店市」に遊びに行ってきました!

特に気になったのは伊勢丹越えのTSUTAYAあたりです。

呉服町TSUTAYAあたりが異質な雰囲気


2014年くらいにこの巨大なツタヤが静岡市にオープンしましたよね。
2015年の夜店市では気付かなかったのですが・・・

いつもの静岡市の「夜店市」の雰囲気とはちょっと違う異質な雰囲気でした。
どちらかというと落ち着いた夏祭りといった感じ(-.-;)
なんて表現したらよいのでしょうか、、、

2016年8月3日水曜日

インドレストラン「ガンジー」で本格インドカレーランチ。焼津

少し前に、西焼津のインド料理「ガンガジ」にいってインドカレーとナンに感動を覚えたので
今度はずっと前から気になっていたインドレストラン「ガンジー」にも行ってみようと思いました!

インドカレーは辛そうだからって避けてちゃダメですね!

焼津でインドカレーランチ。「ガンジー」


意外といつも駐車場が混んでいるイメージでしたが
ちょうどランチタイム(12時ちょっと過ぎ)に行ったら、意外にも車が一台も駐車していませんでした。
混んでたのは夜だったのかなー?

お店の外には、インド人(たぶん)女性が原付でいました、やはりインド人の方が営業されているお店ですよね。

駐車場は意外と駐車タイミングが難しい


ちょっと難点は、駐車場。

2015年8月15日土曜日

静岡市の夜店市に行ってきた雰囲気と感想。静岡駅北、呉服町から七間町


皆さん、夏休みは満喫していますでしょうか?
(夏休みがない皆さんもいらっしゃるかも知れませんが(-.-;))
夏休みというかお盆の時期になると、静岡市では「夜店市」が開催されますね!

夜店市@静岡市の雰囲気。呉服町通りの写真


2015年も行ってきましたー、年々人が増えている印象ですね!夜店市。
呉服町はこんな感じに賑わっていました、お祭りですねほぼ(-.-;)

2015年は8/14、15、16の三日間で16時から21時まで開催されています。
本日も、時間がある方は行ってみると良いと思います^^


2015年8月6日木曜日

静岡駅南銀座の納涼夜店市(夏祭り)に行ってきた感想と雰囲気


静岡市の夜店市というと、静岡駅北の呉服町とか七間町のお祭をイメージします。
静岡駅南でも、夜店市の夏祭りをやっているんですねー!
静岡駅南銀座の夏祭り、納涼夜店市に行ってきましたー

静岡駅を改札からまっすぐ西に抜けて静岡駅南を見るとそこは夏祭りでした

時間はほぼ18時(若干18時前)
静岡駅の改札をまっすぐ西に抜け静岡駅南を見ると、なんだか人だかりが出来ていました。
これが駅南銀座の納涼夜店市かー

2015年7月13日月曜日

捨てるのに困るバーベキューコンロの買い替え。カーマが無料引取りしてくれる!

昔、バーベキューコンロを購入し、外に放置していたらサビサビになって使えなくなった経験があります。
今でも実家に眠っています(-.-;)w
こういった、捨てるのに困る大物金属はこれから買わないようにしようと思っていたのですが・・・

静岡市柳町のカーマで無料取引の素晴らしいサービスを見つけました!

どこのカーマでも実施されているのか不明ですが
カーマでの買い替え前提に
  • なべやかん
  • 自転車
  • 電動工具
  • バーベキューコンロ
  • ガステーブル
  • オーブンレンジ・電子レンジ
  • 石油ストーブ・石油ファンヒーター
  • 扇風機
  • スチール台車・アルミ台車
  • 脚立・荷台
  • スチール棚・メッシュラック
  • 消火器
と言った、捨てるのに困る不要になった金属製品を無料で引き取りサービスしてくれているんです!

2015年7月9日木曜日

静岡市清水区七夕まつり2015後編。清水駅前銀座がアツイ

噂によりますと、静岡市清水区の七夕まつりの時期が、清水駅前銀座が最も盛り上がる時期だとか、、、
確かに、盛り上がっていましたねー!
そんな清水七夕まつり紹介記事の後編です。

清水七夕まつりは静岡市を代表する祭りの1つですね!

ちなみに、「清水駅前銀座」といいますと「コスプレ世界大会」もありコスプレもちょっと有名です。
それにちなんでか、この七夕まつりでも1%くらいではありますが、コスプレをしている人達もいましたw
祭りが賑わっているますので、コスプレイヤーは全然目立たないですけどね。


でもまあ、どっちかといえば「七夕=浴衣」でしょ!

2015年5月27日水曜日

蓮華寺池公園にはトリムコース(健康用散歩コース)がある。健康のために散歩したい人におすすめ

IMG_5931

藤枝市の蓮華寺池公園、
楽しめますねー(楽しんでいるかどうかは不明ですがw)

散歩好きな人には完全にオススメですね!
池の周りを回るだけでも30分程度散步できるのに、更に健康用の山の散歩コースもありますからね!
しかも、ちゃんと整備されている

 

蓮華寺池公園には健康用に山登り散歩コース(トリムコース)がある

IMG_5950

トリムコースとは、健康づくりのために、散歩するコースです。

藤枝市蓮花寺池公園だと

  • Aコース、1.900m
  • Bコース、2.800m
  • Cコース、3.200m

があります。

行きだけで20分以上はかかってしまうような散歩コースですね(-.-;)

2015年5月24日日曜日

藤枝市の最強公園「蓮華寺池公園」でのんびりくつろいだり散歩したり自然満載。大人編

IMG_5957

藤枝の蓮華寺池公園って良いですねー!

若い頃は「ただの公園だろ(-.-;)」と思い、あまり行きませんでしたがw
ちょっと気分転換にとか、散歩とかに向いてていいな~、緑がいっぱいだなー
なんて感じました。

藤枝蓮華寺池公園は、観光スポットというよりはどちらかと言うと近くに人のくつろげ健康づくりが出来る公園って雰囲気ですね。

 

藤枝市の最強公園「蓮華寺池公園」の魅力

IMG_5959

俺の知る限り(俺の行動範囲内で)
最大で最強の公園が藤枝市の蓮花寺池公園ですねー。

その蓮華寺池公園の魅力を紹介します。

2015年5月10日日曜日

静岡市で田舎茶畑風景を古民家でのんびり楽しむ。水見色で茶畑の見頃時期

静岡市にはいろんな奥地があり
そして、静岡の奥地では田舎暮らしの風景が楽しめます。
静岡と言えば、お茶畑!
今回、初めて水見色に気持ちを癒やしに行ってきましたw

 

静岡市の水見色ってどんなところ?

IMG_5548

静岡街中から安倍川を渡り、羽鳥に抜け、ずっと奥地に行ったところが水見色です。

水見色では静岡市でありながら、小学校で天然のスケートリンクで滑れることで有名ですね!
後は、

  • きらく市、ランチが出来る
  • 古民家のお店、かつやま製茶

がります。
今回確かめなかったのですが、水見色の奥地にはサンショウウオがいると示すような看板がありました。
興味深し、静岡市にサンショウウオ(-.-;)

今回は古民家のお店、かつやま製茶を目指して水見色に行ってきました。

 

古民家なお店、かつやま製茶

image

2015年5月6日水曜日

藤枝のお寺で音楽ライブ?歌声に誘われていけばそこはお寺!藤枝面白い

GW最終日ですね、いよいよ明日から仕事がまたスタートします。
「まだGWだと思った」とか言って明日も休んでしまおうか悩んでいる俺です(-.-;)

はー、、、、(-.-;)

話はさておき、本日藤枝の蓮華寺池公園を通りかかったらどこからとも無く声量ある女性の歌声が聞こえてきました。
どこから聞こえてくるのかと耳を澄ますと、それは意外にもお寺からでした!

 

蓮華寺池公園横の蓮生寺でライブが行われていた!

image

蓮華寺池公園の駐車場で耳を澄ますと
間違いなく、あのお寺から歌声が聞こえる!近づいてみることにしました。

IMG_5963

 

そこは熊谷山蓮生寺というお寺でした

IMG_5970

そこは熊谷山蓮生寺という場所でした。
オープンで、特にお金を感じでも無かったので、恐る恐る
そして歌声に釣られてお寺内に入って行きました。

2015年5月4日月曜日

静岡市を一望でき景色の良い静岡県庁の展望台に行ってきた。無料です

IMG_5344

静岡県庁には21階に静岡市を一望できる景色の良い展望ロビーがあるのをご存知でしょうか?
もちろん無料で入れます。

元旦に初日の出で行く人がいると聞いたことがあり、GWに行ってきましたw

 

静岡市を一望できる景色がこちら!展望ロビーより写真

IMG_5336

展望ロビーより静岡市の景色を一望しましたが
ライバルは、呉服町にあるTSUTAYAのマンション「サ・小復調タワー」くらいでしたね。
さすが21階w

IMG_5337

2015年4月30日木曜日

木製の簡易ベンチが欲しいなら、藤枝ジャンボエンチョーはどうでしょうか

俺は木製のベンチ好きですw
家の中の椅子も、ベンチだったりします。

椅子ではないベンチの魅力、それは座るだけでなく物が色々置けるところでしょうか

IMG_4948

ちなみに、
俺が家で愛用しているベンチは若干高かった無印良品のベンチです(-.-;)

でも、実はもっと簡易なベンチでも良かったんですけど、
なかなかベンチを売っている場所がわからなかったんです。

もしも、外に置くレベルの簡易ベンチが欲しいなら