2013年の年末はみなさんは年越し蕎麦を食べましたでしょうか?
俺は家で作るもしくはカップ蕎麦を食べようか、それとも蕎麦屋さんに食べに行こうか悩みました・・・。
結果的には、俺は静岡でお手ごろで有名なそば処「鐘庵(しょうあん)」で年越し蕎麦を食べました
静岡市でお手ごろで有名なそば処「鐘庵(しょうあん)」で年越し蕎麦を食べた!空いてた
そば処「鐘庵(しょうあん)」でも場所によると思いますがw
俺が行った松庵は年末の年越し蕎麦も空いてて普通に食べれました
年末でしたねーw
静岡市の街中の戸隠しそばは年越し蕎麦で長蛇の列だった
年末の静岡市の風景を見に行ったのですが、
駐車場のエキパにも普通に車を停められましたし、特に普段と変わったところは少なかったのですが・・・
とある場所に、長蛇の列が出来ていました・・・
それは
伊勢丹近くの呉服町通りにある「戸隠そば」に12月31日18時半の時点で長蛇の列が出来ていました!
場所:静岡市葵区呉服町2-1-3
やっぱ、どうせ年末12月31日の夕飯を食べるならば蕎麦屋で年越し蕎麦を食べようと思うんですかねー
年末の静岡市街中、特に雰囲気や人の多さに変わりはなかったのですが、この蕎麦屋だけは違いました
一方
呉服町の「霧下そば戸隠」は行列はできていなかった
一本奥の道に入るだけで違うのか、それとも人気の差なのか・・・
呉服町の「霧下そば戸隠」は行列はできていなかったです。
ただし、家族連れがお店に入って行き、スンナリは入れていなかったので、外まで行列は出来ていないけど混んでいたのかも知れません
大きな地図で見る
場所:静岡市葵区呉服町2-2-19
静岡市の街中から外れたなそば処「鐘庵(しょうあん)」は全く混んでいなかった
お客さんが全くいないわけではないですがw 並んでいたりするわけでもなく、スンナリ蕎麦屋さんに入れました。(19時)
やはり、街中は混むって事でしょうか。
それともお手ごろな「鐘庵(しょうあん)」ですから空いていたのでしょうかw
なんにせよ、年越し蕎麦を食べれました!
そば処「鐘庵(しょうあん)」年越し蕎麦で食べたメニューは!?
- 駿河丼(小)、お値段380円
- かけそば(並)、お値段350円
蕎麦だけでなく、駿河丼も食べました!
駿河丼は桜えびとシラスと茎みたいなものとワサビが絶妙に美味しいんですよね(-.-;)
結構好きですw
まとめ
年越し蕎麦を食べるならば、静岡市街中の蕎麦屋は18時半時点で混んでいます。
有名どころの蕎麦屋も混んでいるでしょうね・・・確かめてないですけど(-.-;)
年末の年越し蕎麦は静岡ならばそば処「鐘庵(しょうあん)」が、なんとなく落ち着いて、なんとなく感慨深く、年の瀬を感じさせてくれましたw
ご馳走様でした
(駿河丼がまた食べたくなった・・・w)
0 件のコメント:
コメントを投稿