3月 2018 |
静岡探検倶楽部
突然ですが、ブログを引っ越すことにしました。
静岡探検倶楽部2
これからも、継続して静岡のネタをアップしていきたいと思っていますので,、引き続き見てくれると嬉しいです^^
2018年3月30日金曜日
品川プリンスホテルでランチ。カリカリエレガンスポテト、カフェレストラン24
品川プリンスホテルでランチする機会がありました。
品川プリンスホテル内に、何店かお店があるので
どこのお店に使用か悩んだんですが・・・
ポテトがあり手軽に食べれそうなお店を選びました。
カフェレストラン24でランチ
品川プリンスホテルでポテトがあったのが決め手でした。
プリンスホテル内ででも、庶民的でお手軽な(お値段)感じがしたので。
続きを読む »
2018年3月29日木曜日
名古屋といえば味噌カツ。みそかつの店「けんと」でランチ。
久しぶりに名古屋に行ってきました、もちろん仕事で(-.-;)
静岡県民が思う、名古屋のご当地グルメって何でしょうか?
俺が想像するのは
味噌煮込みうどん
味噌カツ
ひつまぶし
きしめん
あんかけパスタ
ですね。
名古屋はやっぱご飯ですよね!名物が多いです。
そんな名古屋で味噌カツを食べてきました。
みそかつのお店「けんと」でランチ
何で「けんと」なのかというと、
ランチタイムに近くで味噌カツのお店をインターネット探したところ、「けんと」が一番近かったからです。
スマホ&インターネット、便利ですよねー(-.-;)
続きを読む »
2018年3月28日水曜日
ついに食べてきた豊橋カレーうどん。豊橋駅のみかわの郷
豊橋のカレーうどんってご存知でしょうか?
2009年あたりから出てきたご当地グルメのようです。
そんな豊橋カレーうどん、やっと食べてきました!
豊橋カレーうどんとは?
豊橋市は、もともとうどんに歴史があり、そんなうどんを中心に開発されたご当地グルメが
豊橋カレーうどん
だそうです。
豊橋カレーうどんには明確なルールというか定義が存在し
うどん麺は自家製麺とする。
器の底から、ご飯、とろろ、カレーうどんの順に盛る。
日本一位の生産量を誇る「豊橋産のうずら卵」を具に使用する。
福神漬または壺漬け・紅しょうがを添える。
愛情を持って作る。
豊橋になじみ深い豊橋の「うどん」と「豊橋産のうずらの卵」が、ポイントで
器の底から、ご飯、とろろ、カレーうどんの順にミスター味っ子ばりに構成されているのが特徴ですね。
続きを読む »
2018年3月27日火曜日
セノバで朝霧高原あさぎり牛乳のソフトクリーム。新静岡
新静岡セノバの地価に、ソフトクリーム屋さんを見つけました。
ただのソフトクリームだったら、見向きもしませんでしたが・・・
朝霧高原のあさぎり牛乳を使用したソフトクリームだというのです!
昔に、富士山の方で食べた
あさぎり牛乳ソフト
を思い出し、食べたくなりました。
「Cana Plus」(サナプラス)のプレミアムチョコレート
新静岡セノバにあった、そのあさぎり牛乳を使用したソフトクリームのお店は
Cana Plus
というそうです。
Canaは「カナ」ではなく「サナ」と読むようです。
続きを読む »
2018年3月26日月曜日
新静岡セノバで中華ランチ「CHAO」チャオの感想
新静岡セノバに久しぶりに行き、セノバでランチをしようとセノバの5階で悩みました。
時間は、休日の12時前。
相変わらず「さわやか」と「ぶどうの丘」は大人気で、12時前でしたが
並んでいました(-.-;)
そういえば、中華料理の「CHAO」(チャオ)は行ったことが無かったのでランチに行ってみることにしました。
チャオの店内は落ち着いた雰囲気
チャオの店内は落ち着いた雰囲気でした。
俺は12時前に入ったので、かなり空いていて広々使えました。
「人気が無いのかな?」とも思ったのですが、12時過ぎにはだんだん混みだし
少し並ぶ程度でした。
続きを読む »
2018年3月16日金曜日
豊橋といえばブラックサンダー。豊橋駅で
豊橋といえば
ちくわの里や
トヨッキー
を紹介しましたが、
忘れてならないのが、ブラックサンダー。
あのチョコお菓子で有名なブラックサンダーは豊橋出身なんです!豊橋名物
知ってましたか?
続きを読む »
2018年3月14日水曜日
静岡土産、白いツナ缶「ホワイトシップ印」オリーブ油
シーチキンといえば、はごろもフーズ。
はごろもフーズも静岡県の清水にある会社ですが、
由井にある、由井缶詰も静岡駅のキヨスクにお土産としてツナ缶が売っています。
(シーチキンは、はごろもフーズの商標なので、商品名なんですね)
新幹線乗り場に入ったキヨスクだけじゃなかった。ホワイトシップ印のお土産
前回、新幹線のキヨスクで
あの由比缶詰所ホワイトシップのまぐろ缶詰
が売られているのを見かけました。
新幹線を利用した時に、お土産(自分への)として買ったのですが・・・
実は、静岡駅の改札の中に入らなくても静岡土産として売られていました!
なるほど、とほほ・・・(-.-;)
新幹線の改札の中でかっていました、、、
続きを読む »
2018年3月12日月曜日
浅草で宿泊したビジネスホテル「浅草タウンホテル」
一方、この前行った浅草のビジネスホテルは
浅草タウンホテル
東京だと、最近は「安くて綺麗な感じのビジネスホテルだなー」と思うと
カプセルホテルだったり。
カプセルホテルも興味がないわけではないですが・・・
普通のビジネスホテルだと、一泊八千円程度でこんな感じです(朝食付き)
まず入口を探した「浅草タウンホテル」外観
住所情報からどこらへんかはわかっていたのですが、
探してもなかなか浅草タウンホテルがみつからない・・・
続きを読む »
2018年3月8日木曜日
横浜のビジネスホテル「ホテルエディット」が良かった
横浜のビジネスホテルを探した時に、せっかくだから
観光っぽい土地に泊まろうかなーと思い、選んだのが
桜木町駅
でした。
今回は、当たりですね!
東京出張でも、東京の下手なところに宿泊するより、横浜の桜木町ビジネスホテルに宿泊するのが良いかもですね~。
ビジネスホテル「ホテルエディット横濱」スタイリッシュ
今回宿泊したビジネスホテルがこちら。
ホテルエディットに行ってみると、イメージしていたより
新しくスタイリッシュなビジネスホテルでした。
お値段もお手頃(8千円前後)
ビジネスホテルに宿泊するなら横浜が良いですね!
続きを読む »
2018年3月7日水曜日
夜の桜木町駅を散歩。横浜夜景を堪能、風景写真
横浜、いいですよね~。
前回の記事でも書いたように、横浜は俺の第二の故郷です(勝手に)笑
横浜の中でも桜木町駅、みなとみらい!散歩のし甲斐があります。
桜木町駅に着いたのは案の定、22時過ぎでしたが
そこから第二の故郷を1時間ほど夜の散歩をして回りました。
まずは桜木町駅から見えるランドマークタワー
桜木町駅を降りると、ランドマークタワーが見えます。
ランドマークタワーは横浜の象徴的ですよね。
続きを読む »
2018年3月6日火曜日
横浜で美味しいジンギスカン・ホルモン店「たたら」
久しぶりに横浜に行ってきました。
横浜は、俺にとっては第二の故郷なんですよね(勝手にそう思っているだけ笑)
そんな横浜で、知り合いに
美味しいジンギスカン料理屋がある
と誘われて、行ってきましたー。
いやー、久しぶりにジンギスカンを食べましたが、確かに全然クセや臭みもなく美味しかったです!
横浜駅から歩いてちょっとの「たたら」
行ってきたお店は、横浜駅から2分くらい歩いたところにある
「たたら」
というお店でした。
匂いが付かないように入り繰りにロッカーあり
お店の前にはロッカーがり、
匂いが付きたくないものはロッカーにしまってお店に入るシステムでした。
続きを読む »
2018年3月5日月曜日
いつか宿泊してみたい雅叙園。東京のホテル、目黒
東京の目黒駅の近くにある
雅叙園
ってご存知でしょうか?
目黒に用事があり、行ってきたのですが時間が少しありましたので
雅叙園を少し見て回りました。
あまり東京を知らない地方な俺ですが、自然と
「すげーな・・・」
なんて独り言をつぶやいていました(-.-;)
こんな世界もあるんですねー。
目黒といえば目黒雅叙園アルコタワー・アネックス。アマゾンジャパン本社
静岡に住んでいるとこれすら知らなかったんですけど笑
目黒には、俺の最近生活の一部になりつつある
アマゾン(通販の)
があるんですね!
このアマゾンジャパン本社があるビルにも「雅叙園」がついています。
アルコタワーは、雅叙園の敷地内にあるオフィスビルですね。
続きを読む »
2018年3月4日日曜日
喫茶店グリーンハウスでランチ。日本平動物園近く
静岡市の池田にある喫茶店というかカフェを知っていますでしょうか。
日本平動物園や静岡英和大学の近くにあるお店です。
俺の知る限り、10年以上前からあると思います。
そんな雰囲気あるグリーンハウスにランチに行ってきました
外観はこんな感じです。
結構、前からありますから、静岡市の日本平動物園に来たことがある人は見たことがあるのではないでしょうか。
続きを読む »
2018年3月1日木曜日
2月末3月花粉症の薬代。ジェネリック一か月分
みなさん、花粉症の症状はあるでしょうか?
インフルエンザもまだありますが、最近マスクしている人も多いですよねー。
俺含め、俺の周りでも花粉症の症状が出始めたって人がいましたので
そろそろ花粉症シーズンですね。
2月後半や3月は毎年花粉症シーズン
毎年2月後半から3月初めに花粉症で受診する人が多いみたいですね。
2月後半から本格的に花粉が飛び出すみたいです。
そういわれてみると、昨年も、その前の年も2月末くらいに花粉症で病院を受診しました
花粉症の薬代、一ヶ月分でどーんと5千円強。高い・・・ | 静岡探検倶楽部
反省点が2点あったので、今回はビシっと行ってきました。
それは
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
横浜で美味しいジンギスカン・ホルモン店「たたら」
- 3/5/2018
ブロンコビリーでステーキランチと野菜をもりもり摂取
- 1/21/2018
フェスタしずおか。超ドSで復活の雰囲気
- 8/20/2017
ランチタイム大盛無料蕎麦屋。味の仲見世そばや
- 7/24/2017
南幹線国吉田にある人気のおしゃれ系ラーメン屋は?
- 7/23/2017