2014年1月31日金曜日

高級料理屋のラーメン。旬香亭の汁なしそばを食べた感想。シメに持ってこいなさっぱりした和風味

まさかまさかでした・・・
高級料理屋をイメージして行ったお店「旬香亭」でしたが
男性にとって親しみがある料理「ラーメン」が出てくるとは・・・w

高級料理屋のラーメン。旬香亭の汁なしそばを食べた感想

IMG_0482

 

高級料理屋でもラーメンってあるんですね!
汁なしそばって言いましたが、汁も美味しかったです

旬香亭のラーメンのお値段は?

2014年1月30日木曜日

たまには良い料理を食べてみよう!静岡市「旬香亭(旧ポンチ軒)」に行った感想。予約必須!

男性サラリーマンは不思議で、居酒屋とかでは簡単に5000円とか使うくせに、料理のコースで5000円は高いと感じる生き物なんです。
なんでなんでしょうかねー?
きっと、人間付き合いにお金はさくのですが、自分の満足のためにお金はあまり使わないんだと思います、よく言えばジャンルが違うんですよね同じ5千円でも(-.-;)w
今回は、そんあ普段の行動とは異なり、雑誌とかにも良く出ているような高級なお店で料理コースを食べてきました!

静岡市「旬香亭(旧ポンチ軒)」に行った感想。5千円のディナーコース

IMG_0461

静岡市の「旬香亭」ってご存知ですか?
昔、ポンチ軒と呼ばれており、結構評判のお店のようです。
俺も人から聞き、行ってみることにしました!

 

旬香亭は「キートン名店」なんかでも紹介されている

image

キートンって何?え?誰?と思った人も多いはずw

2014年1月29日水曜日

居酒屋「爽鶏屋(そうどりや)」で3500円コースの感想。静岡市呉服町

新年会で静岡市の呉服町に出来た居酒屋「爽鶏屋」に行ってきました。
コースを見てみると、飲み放題付き100分コースと安かったんですよね!

image

 

居酒屋「爽鶏屋」の感想。静岡市呉服町

IMG_0441

まず、当然ですが新しいですねー!
2013年11月5日にオープンしました。

IMG_0426

2014年1月28日火曜日

インスタントラーメン対決!日清「ラ王」vs明星「究麺」。どっちが美味いか?

最近のインスタントラーメンは、下手したらラーメン屋のラーメンと区別つかないほどの美味しさだと聞きました。
俺が食うインスタントラーメンは通常、ちじれ麺の昔っぽいラーメンしか食べなかったのですが・・・
噂の真相を確かめるべく、インスタントラーメンの食べ比べをしました

インスタントラーメン対決!日清「ラ王」vs明星「究麺」。どっちが美味いか?

CMやテレビなんかの情報を見ますと、ラーメン屋のラーメンに取って代わりそうな味を目指しているインスタントラーメンの二強が

  • 日清「ラ王」
  • 明星「究麺」

でした。なので、こちらのラーメンを食べ比べてみました!

 

日清「ラ王」も明星「究麺」、インスタントラーメンを超えた美味しさ

知りませんでした・・・
食べてみると、日清「ラ王」も明星「究麺」も既に俺の中のインスタントラーメンの美味しさの域を超えていましたw
日本のインスタントラーメン技術って凄いんですねー(-.-;)
驚きましたw

IMG_0756

ラーメン屋でギトギトしたラーメンが好きな人には物足りないと思いますが、
家で手軽に食べれると思ったら、もう全然ありなレベルでした、俺的には。

2014年1月27日月曜日

静岡パルコ2階で呉服町を眺めながらピザ・パスタ・ワイン!「サルバトーレ」に行った感想

まあ、俺の中でピザブームが少し到来してしまった気がします(-.-;)w
みなさんは、静岡市のパルコ二階の、お洒落そうなイタリアンっぽいお店に行ったことはあるでしょうか?
俺は、今まで気にはなっていたのですが、そもそもパルコの二階が女性っぽいフロアーなので行ったことがありませんでした。
今回、俺のピザブーム到来とともに、初めて行ってきましたw

静岡パルコ2階で呉服町を眺めながらピザ・パスタ・ワイン!「サルバトーレ」に行った感想

IMG_0305

静岡市呉服町のパルコ2Fにサルバトーレはあります。
パルコ2F自体が、女性のフロアイメージなので、男性はあまり行かないかもですよね。
また、男性サラリーマンが酔っ払って彷徨い紛れ込むような場所でもないですしねw

イタリアン系のお店「サルバトーレ」の雰囲気は?

まあまあ、まずまず、お洒落なお店ですよねーw
俺らみたいな(勝手に仲間を想定していますが)、居酒屋組みの男性サラリーマンはあまり行かないお店です。
というか、男性だけでは入りづらい感じですよね(-.-;) サルバトーレは。
女性グループ、もしくはデートと言った感じでしょうか?

そんな雰囲気に俺は感じましたが、でも、

2014年1月26日日曜日

【閉店】キチトナルキッチンに行った感想。女子に人気も頷けるキッチン、しかし緑茶割りも飲める

静岡市の七軒町にオープンなガラス張りの食堂のようなお店があるのをご存知でしょうか?
女性ならば知ってそうですよね、お洒落な感じですしw
逆に女性客が多すぎて今まで行けなかったのですが(-.-;)w ついに行ってきました!キチトナルキッチン

七間町のガラス張りの食堂「KICHI TO NARU KITCHEN」に行ってきた感想

IMG_0258
入るのに多少勇気が要りましたw
男性サラリーマンには少しハードルが高いぜw 何かキラキラ明るく見えるんですw
まあ、そんなキチトナルキッチンの前を通ったら、たまたまその日はお客さんが少なかったので、これはチャンスとばかりに行ってきました!
それでもお店の前に立ち、多少悩みましたけどね・・・本当にハイって大丈夫かどうかw
問題なかったです!男性サラリーマンでもw
image

2014年1月25日土曜日

静岡市アピタで中華料理で夕食。「紅虎餃子房」の感想

中華料理のお店「紅虎餃子房」に行ったことがあります?
紅虎餃子房ってチェーンなんですね、知りませんでした(-.-;)w

静岡市のアピタのグルメ館にある「紅虎餃子房」意外と俺は好きなんですよね!

静岡市アピタグルメ館の「紅虎餃子房」で中華料理を食べた感想

IMG_0135

静岡市の「紅虎餃子房」、中国人系のお店かと思ったのですが・・・
実は、KIWAコーポレーションと言う日本の会社の日本人社長のお店だったんですねー。

驚きました・・・全国に、こんなに沢山チェーン店があるんですねー

image

 

なぜ静岡市アピタグルメ館の「紅虎餃子房」が好きなのか?