2017年6月30日金曜日

フリッツフリッツ。静岡マルイ、フライドポテト&ハンバーガー

あれ?「POMMES PROST」が営業している!?

と思ったら、お店の名前が変わっていました。
FRITES FRITES(フリッツ、フリッツ)。
静岡マルイの一階にオープンしていました。

FRITES FRITESフライドポテト&ハンバーガー


「POMMES PROST」のホームページにもアクセス出来なくなっていたので閉店たと思ったのですが、店舗縮小でフリッツフリッツになったみたいです。
経営が変わったのかな、2017年4月末にオープンしたようです。
メニュー内容もポメスプローストとほぼ同じ。

見かけたタイミングが買い時!

2017年6月29日木曜日

そば屋ランチ「泉屋」で泉玉(せんぎょく)そば天付き

静岡駅北の昭和町通りと江川町通りがクロスする交差点にある
  • 蕎麦処 泉屋
相当昔からある老舗と思われる蕎麦屋です。


そば屋「泉屋」にランチに行ってきました

時間は、平日の12:45。
外から中の様子は良く見えなかったですが、入ってみるとお客さんは俺以外にもう一人だけでした。
混んでなくて、ゆっくりできました。

そば・うどんとありますが、やっぱり蕎麦ですね!

2017年6月28日水曜日

【閉店】ありがとう、そしてさようなら静岡109。2017年秋に「静岡東急スクエア」に

静岡109、2007年10月にオープンしましたが、行ったりしましたか?
正直、俺はパルコほど行きませんでした(-.-;)
そんな静岡109ですが2017年7月に閉館となってしまします。



最後になりますので、静岡109に行ってきました(-.-;)

静岡109で閉館セール。7月23日閉館


現在、静岡109では閉館セールが行われています。
売りつくしたいですからね(-.-;)

7月23日をもって静岡109は閉館するとのことです。

2017年6月27日火曜日

静岡県知事選。溝口氏落選、川勝氏3期目の12年目突入

2017年の静岡県知事選、選挙に行きましたか?
NHKの政見放送を見ましたが、選挙の当選の難しさを感じました、、、

みぞぐち紀子氏VS川勝平太氏。スピーチ


テレビのスピーチを聞く限り、
  • 川勝平太氏はしゃべり慣れている感じはするが、良いことを言っていると思うが、全然要点が伝わってこなく(情報量が多く整理されていない)
  • 溝口氏はそれに比べ、情報が整理されているので言いたいことが伝わりやすかったです。
溝口氏は川勝氏へのバッシングがなかなかでしたね笑。それにバルセロナに行っただけあって、強そうでした(-.-;)笑

2017年6月20日火曜日

そば処長澤で一人さくっと蕎麦ランチ。静岡紺屋町

静岡駅近の紺屋町にさくっと食べれる蕎麦ある。
少しさびれた感じはあるが(-.-;)、安い印象はあるしサラリーマンの味方的な印象もある蕎麦屋だ。

安く手打ち蕎麦が食べられるとのことなのでランチに行ってきた。


  • 本格手打ちそばが430円から
  • ランチ550円
  • 安さ来やすさ

なんかがキャッチコピーで書かれていました。
そば処長澤は手打ち蕎麦なんですねー。

2017年6月19日月曜日

静岡ゴールデン横丁の串カツ拳伝承店。高架下の屋台イメージ

静岡ゴールン横丁をご存知でしょうか?
2017年3月にオープンしました。
コンセプトも面白い、まさに高架下の屋台というか、ガード下の屋台というか
そういったイメージがある居酒屋の集まりです。



なので、予約が出来るのか出来ないのか気になり、電話してみました。

「予約できますか?」

結果は、残念ながら予約不可でした。

それはそうですよね、、、
お店的にも、屋台的な立ち寄る系のイメージのお店で、席についてもカウンターメインで多くても2~4人席くらいまでの印象ですからね、、、
大人数の予約なんかが入ったら、立ち寄りイメージとはかけ離れていきますしね。
残念。

2017年6月15日木曜日

静岡県民が大阪行ったら思うことあるある

みなさんは大阪によく行ったりしますでしょうか?
東京は行くことがあっても、あまり大阪に行くことは無いのですが、
仕事で大阪に行く機会があり、静岡県民の俺が大阪に行ってきて感じたことを書きたいと思います。


新大阪は新幹線(ひかり)で行くと静岡からでも意外と近い

ひかりの始発だけかもしれませんが、一時間半で静岡駅から新大阪駅まで行けました。
近っ!!
ってかこのひかりは、新大阪まで

  • 静岡→名古屋→京都→新大阪

と三駅しか止まりませんでした!



昔はもっと遠い印象だったのになー、と調べてみたところ
通常のひかりは、上記に浜松が加えられ、静岡から新大阪まで約1時間50分かかりました。
こだまだと、9駅停車し、静岡から新大阪まで約2時間30分でした。
まあ、こんな印象でしたね(-.-;)
始発のひかりが近いってことでした。